観音寺
「観音寺×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「観音寺×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本最古の俳跡を訪れる「一夜庵」、「かねもちうどん」で金運アップ「かなくま餅」、銭形をモチーフにした銘菓を販売「白栄堂柳町本店」など情報満載。
- スポット:62 件
- 記事:8 件
観音寺の新着記事
観音寺のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 62 件
かなくま餅
「かねもちうどん」で金運アップ
香川県では雑煮に餡餅が入ることにアイデアを得た、かねもちうどんが有名。弾力のある杵つき餅のクオリティは、老舗餅屋を兼ねたうどん店ならではの仕上がり。おこわや、おはぎなど甘味も充実。
かなくま餅
- 住所
- 香川県観音寺市植田町35-2
- 交通
- JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
- 料金
- かねもちうどん(小)=510円/ちからうどん(小)=500円/かけうどん(小)=280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 月・木曜は8:00~15:00、火・水・金・土曜は8:00~18:00
白栄堂柳町本店
銭形をモチーフにした銘菓を販売
創業約100年の老舗の菓子店。「寛永通宝」の焼印が押された「観音寺」は、洋風生地で黄身餡を包んだ和洋折衷の菓子で、やさしい風味と、しっとりとした口あたりが特色。
白栄堂柳町本店
- 住所
- 香川県観音寺市観音寺町甲1125-7
- 交通
- JR予讃線観音寺駅から徒歩10分
- 料金
- 観音寺(箱入り、10個)=1140円~/観音寺=515円~(5個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
SIRAKAWA
若き店主が作る個性と感性が融合したうどん
プレハブの外観とは対照的に、店内は和風モダンの落ち着いた雰囲気。独特の歯ごたえがたまらないオリジナルのちくわ天、しなやかで上品な麺など、サプライズがいっぱいだ。
SIRAKAWA
- 住所
- 香川県三豊市山本町大野2854-8
- 交通
- 高松自動車道さぬき豊中ICから国道11号、県道5号を山本方面へ車で5km
- 料金
- たこちくぶっかけ=500円/えびちくぶっかけ=500円/ネギ油しょうゆうどん=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(麺がなくなり次第閉店)
満久屋豊浦商店
磯の香りが楽しめるせんべい
明治10(1877)年の創業より、えびのむき身を使って焼く「あいむす焼」を手作りする老舗。えび本来の風味を生かした、滋味豊かで上品な味わい。
満久屋豊浦商店
- 住所
- 香川県観音寺市観音寺町甲2996-11
- 交通
- JR予讃線観音寺駅から徒歩10分
- 料金
- あいむす焼=648円(8枚入り)、1190円~(箱入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉店)
本格手打ちうどん うまじ家
しっとりとしたモチモチ麺がヤミツキに
コシの強さともちもち食感の麺が好評。うどんの上にサクサクに揚げたエビが3匹のった「ぶっかけ天ぷら」は、1年を通して人気のメニューだ。良心的な価格もうれしい人気店。
本格手打ちうどん うまじ家
- 住所
- 香川県観音寺市植田町東下1714
- 交通
- JR予讃線観音寺駅から徒歩20分
- 料金
- おすすめ(定食)=500円/ぶっかけ天ぷら(温・冷)=800円/とり天ぶっかけ=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30(売り切れ次第閉店)、17:30~売り切れまで
地蔵院萩原寺
萩の名所としても有名で、宝物館には多数の宝物を展示
大同2(807)年開基。平安期には仏教隆盛の拠点となり、江戸期は本寺として末寺280余を統括した。宝物館には約数百点に及ぶ宝物を展示。萩の名所としても有名。
地蔵院萩原寺
- 住所
- 香川県観音寺市大野原町萩原2742
- 交通
- JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物館は9:00~16:00、要予約)
きたのうどん
食感を楽しめるジャコエビのかき揚げがのる天ぷらうどん
海音の聞こえる琴弾公園内にあるうどん店。瀬戸内海産ジャコエビのかき揚げがのった天ぷら(小えび)うどんは、桜色をしたジャコエビの食感が楽しめる。
きたのうどん
- 住所
- 香川県観音寺市有明町1-36
- 交通
- JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
- 料金
- 天ぷら(小えび)うどん=490円/かやくめし=180円/釜玉(だし・しょうゆ)=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:00(売り切れ次第閉店)
観音寺松原
変化に富む松の景観が美しい。日本の白砂青松100選に選出
琴弾公園には5万本の松が群生し、観音寺松原として日本の白砂青松100選に選ばれている。変化に富む松の景観が見もの。近くに砂浜に描かれた寛永通宝の巨大な砂絵がある。
粟島海洋記念館
模型や古い船舶機器などを展示。日本最古の海員養成学校を保存
粟島海洋記念公園にある。明治30(1897)年に建てられた日本最古の海員養成学校を保存。木造洋館風の校舎内に古い船舶機器や模型を展示し、研修施設としても利用できる。
粟島海洋記念館
- 住所
- 香川県三豊市詫間町粟島1541
- 交通
- 須田港から粟島汽船で15分、粟島港下船、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
薬王寺
春になるとボタンの花が咲き誇る、別名「ボタン寺」
春には境内に500株ものボタンが咲き誇る、別名「ボタン寺」。赤やピンクのボタンのほか珍しい黄色や黒のボタンが観賞できる。明治までは菅生神社の別当寺だった真言宗の寺院。
帆山ヒマワリ団地
大輪のヒマワリが力強く咲き誇る
7月上旬から中旬にかけて4haの畑一面に約16万本のヒマワリが花開く。ほかにも町内に約8.5haのヒマワリ畑があり、町全体が鮮やかな黄色のヒマワリであふれる。
道の駅 とよはま
目の前に燧灘を望める駅舎。梨ヨーグルトアイスが名物
国道11号沿い、愛媛との県境。広い海浜公園内には売店、産直市がある。梨ヨーグルトアイスや道の駅とよはまオリジナルの万能だしがおすすめだ。
道の駅 とよはま
- 住所
- 香川県観音寺市豊浜町箕浦大西甲2506
- 交通
- 高松自動車道大野原ICから国道11号を新居浜方面へ車で7km
- 料金
- 梨の焼肉のたれ=500円/道の駅とよはまオリジナルえびじゃこ味噌=480円/豊浜名物梅ヶ枝=270円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00、カフェタイムは9:30~17:30(閉店18:00)、ランチタイムは11:00~15:00(閉店)
地蔵院萩原寺の萩
見応え十分の秋はもちろん、5月から6月に咲く珍しい萩も
萩原寺は萩の名所で、9月から10月には約2500株の薄紫や白の小花を枝いっぱいに散りばめた萩を見ることができる。5月から6月にかけて咲く珍しい萩もある。
塩入健康センター
水着着用のウォーキングプールと内風呂がある
水着着用のウォーキングプールは、自然光に触れながら心身ともにリフレッシュできる空間。トレーニング器やマッサージ器などもあり、健康づくりに生かせる。健康相談室や4~5名が入浴できる男女別の内風呂も備えた健康増進福祉施設だ。
塩入健康センター
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町塩入672-2
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(11歳以下)300円/ (町内在住の70歳以上200円、障がい者手帳持参で300円、回数券10枚綴大人4500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
粟島
ウミホタルは夏から浜辺で見られ粟島海洋記念館などがある
塩飽諸島最西南端の島。かつては、北前船の寄港地として栄えた。日本最古の海員養成学校跡地に粟島海洋記念館がある。浜辺では夏から秋にウミホタルが見られる。
銭形(砂絵)
見れば「健康長寿、お金に不自由しなくなる」という言い伝えあり
寛永通宝の巨大な砂絵は、寛永10(1633)年に藩主生駒高俊歓迎のために造られた。銭形を見ると「健康長寿、お金に不自由しなくなる」という言い伝えがある。年に2回、砂ざらえが行われる。
粟井神社のアジサイ
約3000株のアジサイが見事に咲き揃う
アジサイ神社の名で親しまれる栗井神社。境内には約3000株のアジサイが植えられ、シーズンには雨露を受けて輝きを増したアジサイが美しい。6月下旬にはあじさい祭を開催。
たからだの里 環の湯
山々を一望する大浴場や露天風呂、温泉は二つの異なる泉質がある
「黄金湯」「白銀湯」と呼ばれる泉質の異なる二つの温泉がある。檜造りの露天風呂は、女性用は楕円形、男性用は長方形。半地下の大浴場からも山々が一望できる。
たからだの里 環の湯
- 住所
- 香川県三豊市財田町財田上1110-8
- 交通
- JR土讃線讃岐財田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人(5~12歳)310円/ (70歳以上・障がい者410円、回数券11枚綴大人5100円、小人3100円、70歳以上・障がい者4100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)
興昌寺
境内には多くの史跡が残り裏山にある一夜庵は日本最古の俳跡
弘法大師が開山したと伝わる禅寺。境内には仏足石や古墳など多くの史跡が残る。裏山にある一夜庵は日本最古の俳跡ともいわれ、幽玄な美を秘めている。