琴平・善通寺 x 見どころ・体験
「琴平・善通寺×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「琴平・善通寺×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。これより内側が金刀比羅宮とされる境界の門「大門」、番外札所ながらお遍路さんが絶えない。弘法大師の産屋跡も「海岸寺」、とくに神苑「時雨岡」のつつじ丘は必見「金刀比羅宮のツツジ」など情報満載。
- スポット:45 件
- 記事:9 件
琴平・善通寺のおすすめエリア
琴平・善通寺の新着記事
琴平・善通寺のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 45 件
海岸寺
番外札所ながらお遍路さんが絶えない。弘法大師の産屋跡も
海沿いに位置し、弘法大師の産屋跡がある寺。大師が聖観音菩薩像を刻んで安置し、開基したと伝わる。四国霊場の番外札所だが、訪れるお遍路さんが絶えない。
金刀比羅宮のツツジ
とくに神苑「時雨岡」のつつじ丘は必見
「こんぴらさん」の名で親しまれている金刀比羅宮。山腹をぬけるように続く参道の周辺には、旧跡や名所などの見所が多い。4月から5月にかけてはツツジが見頃。
金刀比羅宮のツツジ
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4・5月(ツツジの見頃)
- 営業時間
- 境内自由
中津万象園のツツジ
池水とツツジのコントラストが美しい
1688(貞享5)年、丸亀二代藩主・京極高豊によって築かれた回遊式庭園。1万5000坪にもおよぶ広大な敷地内に毎年、5月初旬頃に色とりどりのツツジが咲く。
中津万象園のツツジ
- 住所
- 香川県丸亀市中津町25-1
- 交通
- JR予讃線讃岐塩屋駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人1000円、高校・大学生600円、小・中学生400円/ (丸亀美術館と共通)
- 営業期間
- 4月末~5月(ツツジの見頃)
- 営業時間
- 9:30~16:30