四国
「四国×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。万葉集にも詠まれた美しい山「眉山」、情緒豊かな船旅を楽しむ「三津の渡し」、神秘的な観音岩が見守る断崖「大堂海岸」など情報満載。
- スポット:197 件
- 記事:290 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 197 件
眉山
万葉集にも詠まれた美しい山
徳島のシンボル眉山は、日本の自然百選に選ばれている優美な山。「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集に詠まれたことが名前の由来。標高290mの山頂、展望台からの眺めは素晴らしい。
![眉山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000353_3476_2.jpg)
![眉山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000353_3476_1.jpg)
眉山
- 住所
- 徳島県徳島市眉山町茂助ヶ原
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分の眉山ロープウェイ眉山山麓駅(阿波おどり会館5階)からロープウェイで6分、眉山山頂下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ(往復)=1030円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三津の渡し
情緒豊かな船旅を楽しむ
三津と対岸の港山の間、約80mを結ぶ渡船で、500年ほどの歴史がある。「すさき丸」と「こぶかり丸」の2艘があり、現在も地域住民の足として利用されている。所要約3分。
大堂海岸
神秘的な観音岩が見守る断崖
大月半島の南側、白い断崖絶壁が続く海岸。海岸沿いに点在する展望台からは100m前後の絶壁が見下ろせる。大堂山展望台からは遠く九州まで眺望できる絶景が見渡せる。観音菩薩に似た高さ30mの観音岩が見もの。
![大堂海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000116_3899_1.jpg)
![大堂海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000116_3899_2.jpg)
大堂海岸
- 住所
- 高知県幡多郡大月町平山
- 交通
- 土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅から高知西南交通土佐清水方面行きバスで25分、ふれあいパーク大月で高知西南交通柏島行きバスに乗り換えて25分、観音礁入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
見残し海岸
弘法大師も見残したという奇岩風景
隆起と沈降を繰り返し、長年にわたって荒波と潮風に浸食された大地。一周約60分の遊歩道を歩けば天然記念物の化石漣痕など独特の海岸風景が次々と現れる。
![見残し海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000154_3388_1.jpg)
![見残し海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000154_3448_1.jpg)
見残し海岸
- 住所
- 高知県土佐清水市三崎見残し
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車、徒歩3分のグラスボート乗り場からグラスボートで20分、見残し海岸下船
- 料金
- グラスボート(往復)=大人1560円、小人780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国
野生のサルを間近に見る
多くの野生のサルが生息している銚子渓。そのなかで餌づけに成功した約300匹のサルを集めている。迫力あるボスザルやかわいい赤ちゃんザルなど、愛嬌たっぷりの猿たちと大自然の中でふれあおう。
![小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000534_1.jpg)
![小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000534_2.jpg)
小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国
- 住所
- 香川県小豆郡土庄町肥土山蛙子3387-10
- 交通
- 土庄港から国道436号、県道26・27号を銚子渓方面へ車で10km
- 料金
- 入園料=大人450円、小人250円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:20~16:30(閉園17:00)
たつくし海中観光
グラスボートでのんびり海中散歩
竜串海中公園は昭和45(1970)年、日本で初めて海中公園に指定された海域。美しいサンゴや熱帯魚が棲息する幻想的な世界をグラスボートから観察できる。所要時間は30分。
![たつくし海中観光の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010186_3462_1.jpg)
たつくし海中観光
- 住所
- 高知県土佐清水市三崎4135-2
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、海底館前下車、徒歩5分
- 料金
- グラスボート乗船料=大人1560円、小人780円/ (団体15名以上は各1割引、障がい者手帳持参で利用料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(最終受付、時期により異なる)
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
キャンプとカヌーで四万十川を満喫
四万十川の畔にあり、キャンプとカヌーや川遊びが楽しめる。サイトは芝生で全区画流し台付き。目の前を流れる四万十川ではカヌーやSUPの体験やツアーがあり、初心者でも安心して楽しめる。
![四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000191_1.jpg)
![四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000191_2601_1.jpg)
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
- 住所
- 高知県四万十市田出ノ川24
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十市へ。四万十市街から国道439号・441号で西土佐方面に進み現地へ。四万十町中央ICから約60km
- 料金
- サイト使用料=オートAC電源付き1区画4600円、オート1区画4000円、テント専用1区画3500円/宿泊施設=バンガロー2人まで12000円、追加1人(小学生以上)2000円※定員5人(幼児含む)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト13:00
入野海岸
約4kmの白浜青松の砂浜で、様々なイベントも開催
約4kmの白浜青松の砂浜で、5月にはTシャツアート展、はだしマラソン大会、8月にはシーサイドギャラリー(花火大会)、11月にはキルト展など様々なイベントが開催される。
![入野海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010370_3290_1.jpg)
伊曽乃神社
古い歴史を持つ神社。社宝に日本三大古系図の一つがある
天照大御神、武国凝別命を祭神とし、成務天皇時代の創建という古い歴史をもつ。社宝に重要文化財の日本三大古系図の一つ「予州新居系図」や「伊曽乃祭礼絵巻」がある。
![伊曽乃神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000567_3476_1.jpg)
伊曽乃神社
- 住所
- 愛媛県西条市中野甲1649
- 交通
- JR予讃線伊予西条駅からせとうちバス西之川行きで9分、伊曽乃下車、徒歩10分
- 料金
- 宝物館見学料=大人300円、小人100円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、宝物館は9:00~16:00(閉館)
室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場
展望台からの太平洋の眺めは抜群
太平洋を一望する室戸岬にあるキャンプ場。場内はきれいに整備され、ひとつのサイトが広いのでゆったりと使える。その名の通り、美しい夕陽が魅力。
![室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000005_1237_1.jpg)
![室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000005_1.jpg)
室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場
- 住所
- 高知県室戸市室戸岬町6892-41
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32号・55号で室戸方面へ。室戸市街から国道55号を室戸岬方面に向かい室戸スカイラインに入る。約5km先左手が現地。南国ICから80km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1区画2000円/デイキャンプ=1区画1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00~18:00、アウト13:00
大野ヶ原
広々とした雄大な景観が楽しめる
四国カルストの西側にあたる高原。標高1100m~1400mの石灰岩台地が広がり、草原で乳牛が草を食むのどかな風景が見える。晴れた日には、遠く豊後水道まで見渡せる。
![大野ヶ原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000288_3290_1.jpg)
大野ヶ原
- 住所
- 愛媛県西予市野村町大野ヶ原
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33・440号、県道36・383号を大野ヶ原方面へ車で75km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
屋島ドライブウェイ
屋島山麓と頂上間のドライブコース。眼下に瀬戸内海などが広がる
屋島山麓と頂上間の3.7kmのドライブコースで、南麓の四国村の脇から東面中腹を横切り、山上の駐車場に続く。眼下には讃岐平野、壇ノ浦古戦場、瀬戸内海が広がる。平成29年7月から無料開放。
![屋島ドライブウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000189_00001.jpg)
屋島ドライブウェイ
- 住所
- 香川県高松市屋島中町~屋島東町
- 交通
- 高松自動車道高松東ICから県道30号を屋島方面へ車で5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:00
竜串ダイビングセンター
透明度抜群の海にうっとり
竜串海域公園でダイビング体験ができる。体験ボートダイブはボートにのって格好のダイビングポイントまで行き、カラフルな熱帯魚やサンゴが見られる。対象年齢は10歳以上。
![竜串ダイビングセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010188_2524_1.jpg)
![竜串ダイビングセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010188_2143_2.jpg)
竜串ダイビングセンター
- 住所
- 高知県土佐清水市竜串3897
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車すぐ
- 料金
- 体験ボートダイブ(器材レンタル料込)=13500円/体験ボートスノーケリング(レンタル料込)=8000円/ファンダイビング2ボート(レンタル料、ランチ別途)=11800円/ファンダイビング3ボート(レンタル料、ランチ別途)=16000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(最終受付)
大方ホエールウォッチング
カツオクジラが生息する黒潮町沖の海へ
黒潮町の入野漁港から小型漁船に乗って海に繰り出し、カツオクジラに逢いに行く。大人4名以上の予約があれば出航する。
![大方ホエールウォッチングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000190_3899_2.jpg)
![大方ホエールウォッチングの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000190_3899_1.jpg)
大方ホエールウォッチング
- 住所
- 高知県幡多郡黒潮町入野227-ロ(入野漁港)ホエールウォッチングセンター
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線土佐入野駅から徒歩20分
- 料金
- 乗船料=大人8000円、小学生4000円、幼児(3歳以上)2000円/1隻チャーター(定員12名)=100000円/ (3歳未満、妊娠中の場合は受付不可)
- 営業期間
- 5月上旬~10月
- 営業時間
- 8:30~17:00(受付)
軽井沢レジャーランド
のんびり過ごせる昔ながらのキャンプ場
鮎喰川の清流に沿った美しい渓谷と緑の山に囲まれた素朴な手造りキャンプ場。河原のキャンプサイトと芝生のサイトがあり、夏は川遊びをする子どもたちで賑わう。お遍路さんの利用客も多い。
![軽井沢レジャーランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000392_2143_2.jpg)
![軽井沢レジャーランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000392_2143_1.jpg)
軽井沢レジャーランド
- 住所
- 徳島県名西郡神山町阿野南馬喰草69
- 交通
- 徳島自動車道土成ICから国道318号・192号で徳島方面へ。石井町から県道20号で神山方面へ進み行者野橋で県道21号へ入り現地へ。土成ICから19km
- 料金
- 利用料=大人(中学生以上)1000円、小学生600円、幼児500円/宿泊施設=バンガロー10000~25000円(平日は8000~20000円)、部屋25000円(平日は20000円)/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
横浪黒潮ライン
風光明媚なドライブコース
横浪半島を横断する約19kmのドライブコース。南に雄大な太平洋、北には穏やかな浦ノ内湾を望むことができる。爽快なドライブが楽しめる風光明媚なコースだ。
![横浪黒潮ラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000207_1851_1.jpg)
横浪黒潮ライン
- 住所
- 高知県須崎市浦ノ内
- 交通
- 高知自動車道須崎東ICから国道56号、県道23号を横浪半島方面へ車で7km(須崎側入り口まで)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
せと風の丘パーク
風車と瀬戸内海を一望する絶好のビューポイント
標高330mの尾根に位置する自然公園で、宇和海や伊予灘が一望できる展望台と、散策道が整備されている。段々畑が広がる山の尾根沿いには高さ約50mの風車が立ち並び、白い風車と真っ青な海のコントラストが美しい。
![せと風の丘パークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010460_1735_1.jpg)
![せと風の丘パークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010460_1735_2.jpg)