四国 x 自然地形
「四国×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。一段目の滝壺は深く、平家の落人が身を投げたという悲話が残る「平家の滝」、春と夏には雲海も見られる眺望の良い峠「美杉峠」、美しい滝をはじめ、アケボノツツジの名所として知られる山「篠山(愛媛県)」など情報満載。
- スポット:148 件
- 記事:33 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 148 件
平家の滝
一段目の滝壺は深く、平家の落人が身を投げたという悲話が残る
的渕川上流にある高さ約30mの滝。二段に分かれた一段目の滝壺は深く、かつて平家の落人48人が身を投げたという悲話が残る。近くに48人霊を祀る貴船神社がある。
![平家の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000276_3290_1.jpg)
平家の滝
- 住所
- 高知県高知市鏡横矢
- 交通
- 高知自動車道伊野ICから国道33号を経由し、県道6号・33号を敷ノ山方面へ車で18km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
美杉峠
春と夏には雲海も見られる眺望の良い峠
上勝町へ通じる標高700mの峠。南に八郎山など海部郡境の穏やかな山並み、北に標高1439mの高丸山や旭ケ丸の高嶺が望める。春と夏に見られる雲海は絶景。
美杉峠
- 住所
- 徳島県那賀郡那賀町内山
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11・55・195号、県道291号を美杉峠方面へ車で70km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
篠山(愛媛県)
美しい滝をはじめ、アケボノツツジの名所として知られる山
愛媛県と高知県をまたぐ標高1065mの山。美しい滝をはじめ4月下旬から5月上旬にかけて開花する、樹齢100年を超えるアケボノツツジの名所として知られる。
![篠山(愛媛県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000234_3290_1.jpg)
![篠山(愛媛県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000234_3290_2.jpg)
篠山(愛媛県)
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町正木
- 交通
- 松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道4号、一般道、県道332号を御内方面へ車で28km、駐車場から徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
内場池
人造池の周辺は緑地公園として整備されている。四季の花が美しい
内場ダムの建設によってできた県内有数の人造池。周辺は緑地公園として整備され、四季折々の花が彩る。釣りを楽しむには最高の環境でヘラブナやブラックバスなどが釣れる。
![内場池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000518_1760_2.jpg)
![内場池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000518_1760_1.jpg)
高縄山
山頂付近の高縄寺境内の茶屋では軽食が楽しめるようになっている
標高986m、眼下には道前道後平野や瀬戸内海に浮かぶ島の風景が広がる。山頂付近には高縄寺があり、境内の高縄茶屋では軽食が楽しめるようになっている。
生見海岸
国内有数のサーフポイントとして知られ、選手権大会も開催
室戸阿南海岸国定公園にあり、国内有数のサーフポイントとして知られる生見海岸。長い海岸線に打ち寄せる波は多くのサーファーを魅了。さまざまな選手権が開催されている。
![生見海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010197_3476_1.jpg)
![生見海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010197_2524_2.jpg)
生見海岸
- 住所
- 高知県安芸郡東洋町生見
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通甲浦行きバスで1時間45分、東洋町役場前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
津峯山
橘湾を眼下に望む山で、一帯は津峯公園、山頂には神社がある
阿波の松島と呼ばれる橘湾を眼下に望む標高284mの山で、一帯は津峯公園になっている。八合目までは津峯スカイラインが通っていて、山頂には津峯神社がある。津峯スカイラインは有料になる。
![津峯山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010236_1527_1.jpg)
津峯山
- 住所
- 徳島県阿南市津乃峰町、見能林町、長生町
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、津峯スカイラインを阿南方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
男木島
映画のロケに使われた灯台など、小島特有の風情が楽しめる
段々畑のように民家が連なり、小島特有の風情があふれる。映画「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地となった男木島灯台、キャンプ場を併設した男木島灯台資料館がある。
男木島
- 住所
- 香川県高松市男木町
- 交通
- 高松港から雌雄島海運のフェリーで片道約40分
- 料金
- 高松港〜男木島=大人片道510円、小学生以下260円/女木島〜男木島=大人片道240円、小学生以下120円 /
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 高松港発=8:00から2時間おきに1本(最終18:10)、男木島発=7:00から2時間おきに1本(最終17:00)
八釜の甌穴群
川水の浸食作用がつくり上げた甌穴群
国の特別天然記念物に指定されており、甌穴の最大のものは直径9~12m、深さ約10mにもなる。トンネル釜、獅子釜、メガネ釜など名前が付けられた釜が8つある。
![八釜の甌穴群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000413_3290_1.jpg)
八釜の甌穴群
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町柳井川
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33・440号を柳井川方面へ車で53km、入口から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白猪谷渓谷
吉野川の源流点がある渓谷。水が透き通るほど美しい
瓶ヶ森(1897m)、西黒森(1861m)の南面に刻まれた、吉野川の源流点がある渓谷。水が透き通るほど美しい。バンガロー、炊事棟の設備があり、デイキャンプにいい。
白猪谷渓谷
- 住所
- 高知県吾川郡いの町寺川
- 交通
- 松山自動車道いよ小松ICから国道11号・194号を経由し、県道40号を西条方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
宇和海海域公園
サンゴ礁や熱帯魚が生息する「海のお花畑」
宇和海はサンゴ礁や熱帯魚が生息し、「海のお花畑」といわれる美しい海域。海中展望船に乗って、窓のガラス越しに宇和海の海中を観賞できる。
宇和海海域公園
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町
- 交通
- 松山自動車道津島岩松ICから国道56号、県道320・34号を愛南方面へ車で33km(西浦港まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
女木島
「桃太郎」にまつわる伝説が残る島
高松沖4kmの所に浮かぶ南北に細長い島。桃太郎伝説で鬼が住んでいたと伝わる洞窟があることから「鬼ヶ島」とも呼ばれる。南海岸にはオオテと呼ばれる高い石垣がある。
![女木島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000195_1414_1.jpg)
女木島
- 住所
- 香川県高松市女木町
- 交通
- 高松港から雌雄島海運のフェリーで片道約20分
- 料金
- 高松〜女木島=大人片道370円、小学生以下190円、小学生以下120円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 高松港発=8:00から2時間おきに1本(最終18:10)、女木島発=7:20から2時間おきに1本(最終17:20)
入野松原
入野海岸にあり、シーズン中はマリンレジャーを楽しむ人で賑わう
入野海岸にある延長3kmの松原で、長曽我部氏の家臣谷忠兵衛が天正年間に植栽をおこなったと伝えられている。シーズンともなればマリンレジャーを楽しむ人で賑わう。
![入野松原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010245_2510_1.jpg)
三枚とべ
三段になっている滝が阿讃山脈にかかる様が美しい
阿讃山脈の南斜面にかかる滝。高さ10mほどの滝が三段になっていて、通常「三枚とべ」と呼ばれている。岩肌をすべり落ちる水の白色と木々の緑色のコントラストが美しい。
![三枚とべの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000256_3899_1.jpg)
三枚とべ
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町東山滝久保
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道12号・4号を滝久保方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
塩塚高原
爽やかな高原の風を感じる
標高1043mの塩塚峰を中心に広がる約100haの高原。風呂や食堂を備える管理棟、キャンプ場、天文台がある。四輪バギーが楽しめ、パラグライダーの絶好ポイントでもある。
天嶬鼻
南予十景の第1位に。「砲台場跡」などの史跡もあり、見所満載
南予十景の第1位に選ばれた天嶬鼻。紺碧の海と乱立する奇岩怪石が織りなすコントラストが見事だ。近くには高野長英設計の「砲台場跡」などの史跡もあり、見所満載だ。
![天嶬鼻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000186_3290_1.jpg)
![天嶬鼻の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000186_3290_2.jpg)