トップ > 日本 x 公園 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x 公園 x カップル・夫婦 > 四国 x 公園 x カップル・夫婦

四国 x 公園

「四国×公園×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四国×公園×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。変化に富んだ渓谷美を楽しむ「三滝渓谷自然公園」、水と緑が豊かな市街地の公園「新町川・阿波製紙水際公園」、デイキャンプ場やこども広場、大鳴門橋が望める展望台などがある「日峯大神子広域公園」など情報満載。

  • スポット:26 件
  • 記事:28 件

四国のおすすめエリア

高松・坂出

名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する

琴平・善通寺

一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地

小豆島・直島

『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々

徳島・鳴門

観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物

阿南海岸

ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ

祖谷

日本三大秘境のひとつである深い渓谷が刻まれる山峡の地

高知

維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる

四国のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 26 件

三滝渓谷自然公園

変化に富んだ渓谷美を楽しむ

八十八滝、九十九渕といわれる渓谷美が楽しめる自然公園。16世紀末、三滝城落城時の紀親安が悲運の最期を遂げた哀話などの伝説が残る。変化に富んだ自然がすばらしい。

三滝渓谷自然公園の画像 1枚目

三滝渓谷自然公園

住所
愛媛県西予市城川町窪野2080
交通
JR予讃線宇和島駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

新町川・阿波製紙水際公園

水と緑が豊かな市街地の公園

湧水や階段テラスを流れる水の演出に加え、夜になると幻想的にライトアップされる。ひょうたん島を1周するひょうたん島周遊船に、園内のボートハウスから乗船できる。

新町川・阿波製紙水際公園の画像 1枚目
新町川・阿波製紙水際公園の画像 2枚目

新町川・阿波製紙水際公園

住所
徳島県徳島市南内町2~3丁目
交通
JR徳島駅から徒歩7分
料金
ひょうたん島周遊船料(保険料込)=大人200円、中学生以下100円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、周遊船運航時間は11:00~15:40(最終、40分毎)、7・8月は~19:40(最終、40分毎)、8月12~15日は9:00~22:00(最終、15分毎)

日峯大神子広域公園

デイキャンプ場やこども広場、大鳴門橋が望める展望台などがある

標高191mの山頂に広がる公園。展望広場の展望台からは遠く紀州や淡路、大鳴門橋が望める。遊具がそろうこども広場、テニスコートやデイキャンプ場などが整備されている。

日峯大神子広域公園の画像 1枚目
日峯大神子広域公園の画像 2枚目

日峯大神子広域公園

住所
徳島県徳島市大原町大神子7-1
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号、県道120号を大原方面へ車で15km
料金
入園料=無料/テニスコート(一般)=一般2460円(1面1日)、1760円(1面半日)、1230円(1面2時間未満)/テニスコート(生徒など、3才以上18未満)=1340円(1面1日)、1010円(1面半日)、660円(1面2時間未満)/シャワー=60円(1回)/ (1日とは利用時間が4時間以上の場合、半日とは利用時間が2時間以上4時間未満の場合)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、テニスコートは9:00~21:00(最終入場、時期により異なる)

池田湖水際公園

池田ダムの湖畔の水に親しむ公園

吉野川をせき止めた池田ダムによってできた、池田湖南岸の約2万平方メートルの公園。芝広場で遊んだり、広い湖面を眺めてくつろいだり、のんびり過ごせる。

池田湖水際公園

住所
徳島県三好市池田町イタノ3304
交通
JR土讃線阿波池田駅から四国交通バスかずら橋行きまたは漆川八幡神社行きで7分、板野下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

峰山公園

海が見える山の上の公園

標高232.6mの石清尾山の東麓から山頂に広がるアウトドアゾーン。絶景を望む展望台をはじめ、キャンプ場やアスレチック施設のほか、大型遊具広場「はにわっ子広場」もある。

峰山公園の画像 1枚目
峰山公園の画像 2枚目

峰山公園

住所
香川県高松市峰山町1838-37
交通
JR高松駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

冨士山公園

大洲盆地の中央にある冨士山。富士山に似ているため、名が付いた

大洲盆地の中央にある標高320mの冨士山。富士山に似ているところからこの名が付いた。西日本有数のツツジの名所で、開花時には約6万3000本が山頂をピンク色に染める。

冨士山公園の画像 1枚目
冨士山公園の画像 2枚目

冨士山公園

住所
愛媛県大洲市冨士山
交通
JR予讃線伊予大洲駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由