四国 x 神社(稲荷・権現)
四国のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
四国のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。5世紀の創建と伝わる古社「土佐神社」、境内に3000株のアジサイが植えられた「アジサイ神社」「粟井神社」、伊予国大社七座の一つとされる古い歴史を持つ神社「村山神社」など情報満載。
- スポット:50 件
- 記事:13 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
41~60 件を表示 / 全 50 件
粟井神社
境内に3000株のアジサイが植えられた「アジサイ神社」
昔は刈田大明神、今はアジサイ神社の名で親しまれる、讃岐延喜式内24社にも数えられる神社。境内には約3000株のアジサイが植えられ、6月中旬頃にはあじさい祭を開催。
村山神社
伊予国大社七座の一つとされる古い歴史を持つ神社
延喜式では伊予国大社の七座の一つとされ、平安時代にすでに名神に列していた宇摩郡唯一の古社。境内から和鏡や鉄刀などが出土し、古代祭祀のようすを現代に伝えている。
金刀比羅宮 御本宮
何度も本殿は改築された。五穀豊穣などの神様として知られる
大物主神と崇徳天皇を祀り、五穀豊穣、海上安全などの神様として知られる神社。本殿は鎮座以来、何度も建てかえられ、現在の建物は明治11(1878)年に改築された。
金刀比羅宮 御本宮
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩15分(石段上り口)
- 料金
- 黄色いお守り+ミニこんぴら狗セット=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
伊豫豆比古命神社
各種の椿が自生する「椿神社」
伊豫豆比古命神社は古くから縁起開運、商売繁盛の神様として人々の尊崇を受けている。旧暦の1月7日から9日にかけて行われる椿まつりが有名で、別名「椿神社」と呼ばれる。
伊豫豆比古命神社
- 住所
- 愛媛県松山市居相2丁目2-1
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門、時期により異なる)
伊豫稲荷神社
こどもが泣くような音がする「夜泣き石」で有名な神社
京都の伏見稲荷神社から分霊した神社。九つに分かれた金の毛を持つ金毛九尾の狐を祀る久美社、五つの臓器の神を祀る五臓社、新田義治候を祀る新田社、猿田彦尊と恵比須神を祀る庚申社等がある。2つ並んで祀られた大きな石は、子どもが泣くような音がすることから「夜泣き石」といわれる。
加茂神社
こどもと馬が境内を走り抜ける行事、「お供馬の走り込み」は圧巻
10月第3日曜に行われる行事「お供馬の走り込み」で知られる神社。中学生までのこどもと馬が一体となって境内を走り抜けるさまは圧巻。境内に「お供馬の走りこみ」に関する資料館がある。
大川神社
奈良時代の創建と伝わる安産の神様
標高約1042mの大川山頂上付近にあり、創建は天武天皇のころと伝えられる。木花開耶姫を祀り、安産の神として有名。春秋の祭には獅子舞や大名行列、大川念仏踊りが行われる。
大川神社
- 住所
- 徳島県三好市三野町太刀野山
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号、県道12・108号を大川山方面へ車で23km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由