条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 桜の名所 x 春 x ひとり旅 > 中国・四国 x 桜の名所 x 春 x ひとり旅 > 四国 x 桜の名所 x 春 x ひとり旅
四国 x 桜の名所
ガイドブック編集部が厳選した「四国×桜の名所×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。1500本もの桜が一斉に咲く、新居浜随一の名所「滝の宮公園」、早咲きの桜で知られる名所「金竜山農村公園」、お弁当を持って出かけたい、延々と続く桜並木「大坂の桜並木」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 31 件
新居浜市の西方にあるなだらかな金子山丘陵地に位置し、広大な園内には、日本庭園、小動物園、池などがあり、楽しみ方はさまざま。また展望台からは、市内を一望することができる。市内随一のお花見の名所で、花見広場ではライトアップも行われ、桜のシーズンには家族連れなどが訪れにぎわう。
吉野川を見下ろす高台にある公園で早咲きの桜が有名。江戸時代、この山に隠棲した俳人が桜を植えたのが始まりといわれている。3月下旬に、ソメイヨシノとモクレンの花が斜面を覆いつくす光景はすばらしい。
アオアヲナルトリゾート
城西館(じょうせいかん)
大江戸温泉物語 ホテルレオマの森
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)
道後温泉 ふなや
こんぴら温泉 琴平グランドホテル 桜の抄
道後温泉 道後舘
道後温泉 大和屋本店
湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭
中土佐町久礼の大坂谷川沿い約700mにわたって続く桜並木で、開花シーズンには、家族連れなどの花見客でにぎわう。散歩やピクニックも楽しめるスポットだ。
「日本100名城」に選定された高知城がある高台の公園で、園内の天守からは高知市街が一望できる。高知城の三ノ丸周辺などに223本の桜が咲き、県内有数のお花見の名所として知られる。
丸亀城のある亀山公園は緑にあふれ、休日にはのんびり散策する家族連れが多い。毎年4月上旬にはソメイヨシノを中心に約650本の桜が開花し、たとえようもなく美しい。例年、開花の時期には「丸亀城桜まつり」が開催されている。
奈半利町内の奈半利川沿いには約100本のソメイヨシノが連なり、花が咲き揃うシーズンには家族連れなど、大勢の花見客でにぎわう。桜の開花時期には、川辺にさわやかで気持ちのいい空間が広がる。
中国の名勝、五台山に似た山ということでこの名が付いた。3月下旬から4月上旬にソメイヨシノ約450本が咲き誇る。近くには竹林寺や、高知県立牧野植物園がある。
屋島にある厄除不動、成田山聖代寺。毎年、100本余りのソメイヨシノが境内を華やかに彩る。薄黄緑色の花を咲かせるウコンザクラ(黄桜)を楽しむこともできる。
多度津港の南、海を見下ろす高台の県立桃陵公園は、約1500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所として知られている。また、展望台からは瀬戸内海や港に出入りする船が見渡せる。
瀬戸内海国立公園にも含まれる、白砂青松の有明浜と琴弾山山頂からの眺望がすばらしい景勝地。春には約200本のソメイヨシノなどが園内を彩るが、ツツジや藤の花の名所としても知られている。また「さくら名所100選」にも選ばれている。
古くから桜の名所として市民に親しまれてきた、眉山の西側中腹に位置する公園で、「さくら名所100選」の一つにも選ばれている。約500本のソメイヨシノが咲く3月下旬から4月上旬には、大勢の花見客でにぎわう。
太平洋に沈む夕陽を眺めるスポットとしても人気のある桜づつみ公園。約200本の桜をはじめ、ツツジやサツキなどが園内を彩る。特に満開の桜は必見だ。多くの家族連れの行楽客でにぎわう。
川之石の金刀比羅神社に隣接し、桜の名所としても知られる公園。公園内には、戦没兵士の霊を祀る忠霊塔や、俳人富澤赤黄男の句碑が建立されている。二百数十段の長い石段沿いに約100本のソメイヨシノが植えられ、春には見事な桜のトンネルをつくる。
自然あふれる五郷山公園は、春になるとソメイヨシノを中心としたサクラの花でいっぱいになり、町内外から多くの見物客が訪れる。またツツジの名所としても知られている。
龍河洞スカイラインの香南市野市町側の入口を入ってすぐの所にある桜の広場は、約300本のソメイヨシノが咲き誇り、辺りは桜色に染まる。毎年、シーズンにはお花見を楽しむ人たちでにぎわう。近くには、高知県立のいち動物公園もあり、家族でのんびりと楽しめる。
鹿ノ子池に隣接する公園。園内には緑の相談所や歴史民俗資料館、テニスコートなどが整備されている。お花見シーズンにはソメイヨシノ、少し遅れてシダレザクラが咲き誇り、桜の名所として知られている。
クッキングスタジオやバーベキューテラス、スポーツ施設、アスレチックなどが整備され、自然に親しみながら楽しめるみろく自然公園。園内は四季折々の花が咲いている。4月にはソメイヨシノを中心に約2000本の桜が咲き乱れる。
綾川町にあり、「さぬき百景」にも選ばれた桜の名所である滝宮公園。約100本のソメイヨシノが咲き誇ると、一帯は桜色に染まる。また、夜にはちょうちんが灯され、見事な夜桜も楽しめる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション