四国 x キャンプ場
「四国×キャンプ場×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×キャンプ場×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。散策路は動植物の宝庫「徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場」、温泉施設がうれしい「ユートピア宇和オートキャンプ場」、自然豊かな無人島でキャンプ「つた島キャンプ場」など情報満載。
- スポット:117 件
- 記事:6 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 117 件
徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場
散策路は動植物の宝庫
標高約650mにある広大な自然公園は、森全体が自然観察のフィールド。よく整備された場内にテントサイトとバンガローが点在。ネイチャーセンターや観察路などもあり、自然とふれあいながら静かに過ごせる。
![徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010113_3290_1.jpg)
徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場
- 住所
- 徳島県名東郡佐那河内村上奥川股17-134
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で徳島市街へ。国道192号・438号で佐那河内村へ。佐那河内村役場を過ぎて案内看板に従い左折して現地へ。徳島ICから32km
- 料金
- 施設使用料=大人(高校生以上)200円、小人(小・中学生)100円/サイト使用料=テント専用1区画520円/宿泊施設=バンガロー4480円/
- 営業期間
- 4月25日~9月30日
- 営業時間
- イン13:00~16:00、アウト10:00
ユートピア宇和オートキャンプ場
温泉施設がうれしい
整備が施された快適なキャンプ場。管理棟のユートピア宇和内の温泉がなによりの魅力。静かな湖畔近くにあるので、自然豊かな景色の中、のんびりとしたキャンプを楽しむことができる。
ユートピア宇和オートキャンプ場
- 住所
- 愛媛県西予市宇和町明間6125
- 交通
- 松山自動車道西予宇和ICから県道29号で野村ダム方面へ。案内板に従って右折し約1km。西予宇和ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで2000円~、テント専用1張り5人まで1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~20:00、アウト12:00
つた島キャンプ場
自然豊かな無人島でキャンプ
自然が美しい大蔦島にあるキャンプ場。夏だけの営業ではあるが、マリンレジャーにはもってこいのロケーションが人気。海水浴やトレッキングが楽しめる。
![つた島キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000325_3896_1.jpg)
![つた島キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000325_3896_2.jpg)
つた島キャンプ場
- 住所
- 香川県三豊市仁尾町仁尾蔦島
- 交通
- 高松自動車道三豊鳥坂ICから県道220号・21号・233号で仁尾港へ。三豊鳥坂ICから12km。渡船に乗って蔦島まで7分。下船してすぐに現地
- 料金
- 渡船料(往復)=大人400円、小人200円/サイト使用料=テント専用1張り(5~10人用)1000円/
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
美濃田の淵キャンプ村
阿讃山脈と吉野川の懐深く
数々の奇岩が見事な美濃田の淵にあるキャンプ場で、すぐそばを吉野川が流れる。バンガローは風呂なし、風呂付きのタイプがあり、風呂付きユニバーサルタイプのバンガローはペット同伴もOK。ほかに、最大15人まで利用可能な団体向けのログハウスがある。日帰り入浴施設「美濃田の湯」が近いのも便利。
![美濃田の淵キャンプ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010108_20211027-1.jpg)
美濃田の淵キャンプ村
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町足代1318
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから吉野川を渡り、国道32号・県道12号で東みよし町方面へ。案内板を右折し約1km先に現地。井川池田ICから8km
- 料金
- 宿泊施設=バンガロー4人まで10000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト10:00
船津キャンプ場
くつろぎ派におすすめ
周辺はのどかな山村風景が広がる。場内を流れる小川には水遊び場が設けられ、場内施設も清潔で快適。
![船津キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000133_1237_1.jpg)
船津キャンプ場
- 住所
- 徳島県海部郡海陽町船津僧都谷7
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道55号で海陽町方面へ。宍喰市街から県道301号で久尾方面、猪ノ峠トンネル先で県道101号に進み現地へ。要所に看板あり。徳島ICから110km
- 料金
- 利用管理費=大人400円、小人200円(日帰りも大人400円、小人200円)/サイト使用料=テント1張り1000円/
- 営業期間
- 5~9月
- 営業時間
- イン、アウトは状況次第(ともに8:00~16:00)
徳島県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)
吉野川を望む快適なキャンプフィールド
広くてゆったり使える区画サイトとフリーサイト、キャンピングカーサイトのほか、充実設備のコテージもある。サニタリー施設も清潔に管理され、センターハウスには風呂もあり、長期滞在でも快適に過ごせる。
![徳島県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010116_20231128-1.jpg)
![徳島県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010116_1782_4.jpg)
徳島県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)
- 住所
- 徳島県美馬市美馬町境目39-10
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号でつるぎ方面へ進み、県道12号に入り、三好方面へ。高瀬谷橋手前で左折して現地へ。美馬ICから7km
- 料金
- 施設維持費=大人830円、小人(小・中学生)410円/サイト使用料=オート1区画3650円、広場サイト1030円/宿泊施設=コテージ12560円/ (冬期平日割引あり(年末年始を除く))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
安田川アユおどる清流キャンプ場
川のほとりで釣りとキャンプを楽しもう
場内のほぼ中央に、アユで有名な清流安田川が流れるキャンプ場。きれいに整備された4種類のサイトにはペット連れで利用できるタイプもある。吊り橋を挟んでキャビンもあり、設備はかなり充実している。
![安田川アユおどる清流キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000019_20211004-2.jpg)
![安田川アユおどる清流キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000019_20211004-3.jpg)
安田川アユおどる清流キャンプ場
- 住所
- 高知県安芸郡安田町船倉500
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32号で高知市方面に進み、国道55号で安田町へ。安田川大橋手前で県道12号へ左折し、安田川沿いに進み現地へ。南国ICから57km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300円、オート電源付き1区画4400円(ハイシーズンは5500円)、バイクフリーサイト1台1人2200円、ドッグフリーサイト1区画5500円(ハイシーズンは6600円)/宿泊施設=キャビン4人まで17600円(ハイシーズンは22000円)、追加1人1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00(キャビンはアウト11:00)
皿ヶ嶺キャンプ場
木立のなかに広がるキャンプ場
皿ケ嶺連峰県立自然公園内のキャンプ場。無料で自由に利用できるが、トイレや水道はないので注意。皿ヶ嶺登山のベースとして最適。
皿ヶ嶺キャンプ場
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町上畑野川
- 交通
- 松山自動車道川内ICから県道23号を伊予市方面へ。県道209号との交差点を左折し、皿ヶ嶺方面へ。登山道入り口の駐車場で駐車し、徒歩40分で現地。川内ICから駐車場まで14km
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
四国山岳植物園 岳人の森
希少な高山植物の楽園
標高約100mの園内は山岳植物園として整備され、数多くの希少な花々が季節ごとに見られる。施設内の水は原生林から湧き出す天然水。森に囲まれた山荘は設備も整い、夕食にはシカ肉、川魚、山菜など山の幸が並ぶ。登山や渓流釣りの拠点としても便利。
四国山岳植物園 岳人の森
- 住所
- 徳島県名西郡神山町上分土須峠
- 交通
- 高松自動車道板野ICから県道1号、国道192号、県道20号で神山町へ。国道438号で剣山方面へ進み、国道193号、県道253号で現地へ。板野ICから55km
- 料金
- キャンプ利用料=大人1500円、小学生750円、未就学児(3歳以上)350円、幼児(3歳未満)無料、デイキャンプは大人800円、小学生400円、未就学児・幼児無料、AC電源使用料1000円/宿泊施設=山荘シャクナゲ小屋(2人以上で利用可・食事付は要事前予約)1泊2食付大人8210円~、小学生6710円~、素泊まり大人4800円、小学生3300円、未就学児2550円、幼児無料、囲炉裏小屋(1棟貸切・大人5人まで)8000円~/ (山荘シャクナゲ小屋4人以上から会席料理コース利用可(要事前予約)、囲炉裏小屋平日8000円、土曜12000円、三連休・GW・盆期間など15000円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
相生森林文化公園 あいあいらんど(キャンプ場)
木の温もりが伝わる施設がいっぱい
ダム湖を見下ろす自然公園の一角にあるキャンプ場。車の乗り入れができるフリーサイトは、利用組数を制限しているので適度な距離を保ちゆったりと使える。延長コードを持参すればAC電源も使用可能。
![相生森林文化公園 あいあいらんど(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000187_20220622-6.jpg)
![相生森林文化公園 あいあいらんど(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000187_20220622-4.jpg)
相生森林文化公園 あいあいらんど(キャンプ場)
- 住所
- 徳島県那賀郡那賀町横石大板53-19
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で阿南市方面へ。国道195号に入り那賀町へ。道の駅もみじ川温泉の先の案内看板に従い左折して現地へ。徳島ICから55km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300円/宿泊施設=コテージ11000~22000円※別途1人550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(宿泊施設はイン16:00)
大麻山キャンプ場
無料で利用できるキャンプ場
大麻山は花見の名所でもあり、登山道も整備されている。無料で利用できるが、善通寺市教育委員会生涯学習課への事前連絡が必要。ゴミや騒音など、マナーはしっかりと。飲料水は必ず持参しよう。
![大麻山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010252_3462_1.jpg)
![大麻山キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010252_3462_2.jpg)
大麻山キャンプ場
- 住所
- 香川県善通寺市善通寺町2830-193
- 交通
- 高松自動車道善通寺ICから国道319号で琴平方面へ。県道24号に入り自衛隊を左折、大麻山登山道を経由して現地へ。善通寺ICから10km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
四万十オートキャンプ場ウェル花夢
緑と清流に囲まれた居心地のよいキャンプ場
榛原川を見下ろす高台にあり、オートサイトは水道・流し台付きで100平方メートルの広さ。コインシャワーやランドリーもあり、サニタリー施設も充実。別荘タイプのケビンもあり、ビギナーでも安心して利用できる。
![四万十オートキャンプ場ウェル花夢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000182_1782_1.jpg)
![四万十オートキャンプ場ウェル花夢の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000182_1237_4.jpg)
四万十オートキャンプ場ウェル花夢
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町江師546
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十町窪川へ。国道381号へ右折、四万十高校先、国道439号へ直進し現地へ。四万十町中央ICから27km
- 料金
- サイト使用料=オートキャンプ1区画4400円、AC電源付き1区画5500円、テント専用テント1張り3300円/宿泊施設=ケビン4人まで17000円、追加1人2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00~18:00、アウト13:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
桑ノ川わんぱく河川プール
清流、新荘川のほとりにある天然プールで遊ぼう
新荘川の巨石などで囲われた天然プールのそばでキャンプができる。夏はとくに、たくさんの利用客で賑わう。
桑ノ川わんぱく河川プール
- 住所
- 高知県高岡郡津野町赤木
- 交通
- 高知自動車道須崎東ICから国道56号・197号を津野町へ進み、現地へ。須崎東ICから15km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
コットンフィールドキャンプ場
こころを満たす山と川と温泉と
サイトは山側と川沿い、温泉側に分かれ、洋風いろりが楽しめるコテージなど宿泊施設の種類も豊富。日中は川遊びや昆虫採集、夜にはホタル観賞と季節に応じて自然を満喫できる。
![コットンフィールドキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000509_1782_1.jpg)
![コットンフィールドキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000509_1782_2.jpg)
コットンフィールドキャンプ場
- 住所
- 徳島県名西郡神山町神領西上角272
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号で徳島市街へ。県道203号・国道438号で佐那河内村方面へ。道の駅温泉の里神山の先を左折し現地へ。徳島ICから30km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)550円/サイト使用料=オート1区画3300円、AC電源付き1区画4400円/宿泊施設=コテージ14400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
ライダーズイン中土佐(キャンプ場)
ライダーたちの憩いの場所
かまぼこ型のガレージのような部屋が連なる宿泊施設は全室トイレ、シャワー付き。テント泊の場合は宿泊室の前の広場がサイトになっている。ライダーも多いが一般の利用も可能。
ライダーズイン中土佐(キャンプ場)
- 住所
- 高知県高岡郡中土佐町矢井賀乙472
- 交通
- 高知自動車道中土佐ICから国道56号で四万十方面へ。中土佐町内で県道25号に入り約12kmで現地。案内板あり。中土佐ICから13km
休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場
夏のファミリーキャンプにおすすめ
芝生のテントサイトがあり、目の前は海水浴場。休暇村本館で温泉に入れるのが便利。管理棟(夏期のみ利用可)にも温水シャワーや更衣室があり、ファミリーや女性グループでも安心。
![休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000246_3486_2.jpg)
![休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000246_3486_4.jpg)
休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場
- 住所
- 愛媛県西条市河原津乙7-179
- 交通
- 今治小松自動車道今治湯ノ浦ICから国道196号で西条方面へ。休暇村入口で左折し現地へ。今治湯ノ浦ICから4km
- 料金
- 管理費=1人600円/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源付き1区画4500円/宿泊施設=常設テント5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~20:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
南レク大森山キャンプ場
緑と空に抱かれた自然郷
山の中腹につくられたキャンプ場。周辺は桜やツツジも見所のひとつ。山ひとつ隔てて総合運動公園施設「南レク城辺公園」がある。
南レク大森山キャンプ場
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲1500
- 交通
- 松山自動車道津島岩松ICから国道56号で宿毛方面へ。城辺トンネル手前を右折して約1km先に現地。津島岩松ICから28km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)210円、小人(小・中学生)100円、小学生未満無料/ (20人以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト9:00~12:00
千本高原キャンプ場
高原の風を感じながら幽玄な山脈を眺める
炊事棟と水洗トイレ、炭捨て場が整備。冬期(12月頃~翌3月末頃まで)は、炊事棟、トイレの凍結の可能性あり。予約制のキャンプ場。料金の支払いは、道の駅「天空の郷さんさん」インフォメーションで。
![千本高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000910_20240202-1.jpg)
![千本高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000910_20240202-2.jpg)
千本高原キャンプ場
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川250-1
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33号で久万高原方面へ。久万中前交差点で県道12号へ左折し、県道209号で東温方面へと進み一般道で現地へ。松山ICから33km
- 料金
- サイト使用料=B~Eサイト1200円、F~Gサイト2000円、デイキャンプAサイト1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00、デイキャンプは9:00~17:00
姫鶴平キャンプ場
四国カルストの雄大な眺め
雄大な風景が広がる四国カルストの姫鶴平にあるキャンプ場。設備は炊事棟のみで、トイレはキャンプ受付の姫鶴荘内にある。
姫鶴平キャンプ場
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8117
- 交通
- 高知自動車道須崎東ICから国道56号・197号で檮原方面へ。津野町高野から林道経由で天狗高原へ進み、県道383号で現地へ。須崎東ICから65km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り500円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド
清流に癒やされるキャンプ場
仁淀川に面したキャンプ場。ゆったりとした芝生のオートサイトとフリーサイト、川を眺めながらくつろげるモバイルハウスなど、快適な施設が整っている。ラフティングツアーで仁淀川の自然を満喫するのもおすすめだ。
![スノーピークおち仁淀川キャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010685_20210627-1.jpg)
![スノーピークおち仁淀川キャンプフィールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010685_20210627-10.jpg)
スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド
- 住所
- 高知県高岡郡越知町片岡4
- 交通
- 高知自動車道伊野ICから国道33号で越知町へ。宮の前公園の先で県道18号へ右折、道なりに進み現地へ。伊野ICから31km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6人まで4400円、フリーサイト1サイト6人まで4400円※別途ゴミ処理料440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)