四国 x レジャー施設
「四国×レジャー施設×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×レジャー施設×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。川のせせらぎが心地良いキャンプ場「三原キャンプ場」、サイトへは沈下橋を渡って「三島キャンプ場」、周辺にはレジャー施設も揃い、海水浴後も楽しい「桜浜海水浴場」など情報満載。
- スポット:141 件
- 記事:48 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 141 件
三原キャンプ場
川のせせらぎが心地良いキャンプ場
下ノ加江川の河川敷にあり、テントサイトのほかに水道、流し、水シャワーを設置。清流で遊んだり、木陰でのんびり過ごすことができ、毎年7月第3日曜には「清流まつり」が開催されている。
三原キャンプ場
- 住所
- 高知県幡多郡三原村下長谷
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号を宿毛方面へ。平田交差点から県道21号で三原村方面へ。16km先右手に現地。四万十町中央ICから80km
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
三島キャンプ場
サイトへは沈下橋を渡って
四万十川の中州にあるキャンプ場で川遊びや釣りが楽しめる。春には菜の花が咲き、中州全体が黄色一色に変わる美しい田園風景を見ることができる。
![三島キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000170_20231128-1.jpg)
![三島キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000170_20231128-2.jpg)
三島キャンプ場
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町昭和144-1
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号・381号で四万十町昭和へ。三島トンネルの手前を左折し現地へ。四万十町中央ICから37km
- 料金
- サイト使用料=区画サイト3000円・4000円、フリーサイト大人800円、小・中学生400円/宿泊施設=バンガロー3300円~/ (区画サイトとバンガローは繁忙期・閑散期料金、町民割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン状況次第、アウト状況次第
桜浜海水浴場
周辺にはレジャー施設も揃い、海水浴後も楽しい
竜串海域公園の中心部にある海水浴場。水は透明度が高く、青い波が心地いい。無料シャワーなどの施設も整っているため、快適に過ごせる。近くに足摺海底館や足摺海洋館「SATOUMI」などもあり、1日十分に楽しめる。
![桜浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000529_00000.jpg)
桜浜海水浴場
- 住所
- 高知県土佐清水市竜串
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水バスセンターで高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
大砂海水浴場
変化に富んだ海岸美で有名な「八坂八浜」のひとつ
室戸阿南海岸国定公園の一部で、八つの坂と八つの浜の名勝で知られている「八坂八浜」の中のひとつ。白い砂浜と水質のよさが評判で、「快水浴場百選」の「海の部特選」にも選ばれている。シャワー室や休憩コーナーなどが整っていて、無料で利用できるのがうれしい。
![大砂海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000218_2510_1.jpg)
徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場
散策路は動植物の宝庫
標高約650mにある広大な自然公園は、森全体が自然観察のフィールド。よく整備された場内にテントサイトとバンガローが点在。ネイチャーセンターや観察路などもあり、自然とふれあいながら静かに過ごせる。
![徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010113_3290_1.jpg)
徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場
- 住所
- 徳島県名東郡佐那河内村上奥川股17-134
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で徳島市街へ。国道192号・438号で佐那河内村へ。佐那河内村役場を過ぎて案内看板に従い左折して現地へ。徳島ICから32km
- 料金
- 施設使用料=大人(高校生以上)200円、小人(小・中学生)100円/サイト使用料=テント専用1区画520円/宿泊施設=バンガロー4480円/
- 営業期間
- 4月25日~9月30日
- 営業時間
- イン13:00~16:00、アウト10:00
ユートピア宇和オートキャンプ場
温泉施設がうれしい
整備が施された快適なキャンプ場。管理棟のユートピア宇和内の温泉がなによりの魅力。静かな湖畔近くにあるので、自然豊かな景色の中、のんびりとしたキャンプを楽しむことができる。
ユートピア宇和オートキャンプ場
- 住所
- 愛媛県西予市宇和町明間6125
- 交通
- 松山自動車道西予宇和ICから県道29号で野村ダム方面へ。案内板に従って右折し約1km。西予宇和ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで2000円~、テント専用1張り5人まで1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~20:00、アウト12:00
えひめこどもの城
子供たちの遊びと創造力を育むテーマパーク
子供たちが自由に遊ぶなかで、創造性や自主性が養える施設。西洋の城をモチーフにしたメイン施設をはじめ、室内遊具設備や冒険の丘、ふれあいの森ゾーンなどがある。
![えひめこどもの城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000689_3232_1.jpg)
![えひめこどもの城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000689_1426_1.jpg)
えひめこどもの城
- 住所
- 愛媛県松山市西野町乙108-1
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バスえひめこどもの城行きで41分、えひめこどもの城下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/遊具=大人(高校生以上)300円、小・中学生100円、未就学児無料/ボート(30分)=500円/四輪バギー=大人500円、中学生200円/ボート=500円/ (65歳以上は遊具100円、障がい者は手帳持参で遊具無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、夏期は~18:00
つた島キャンプ場
自然豊かな無人島でキャンプ
自然が美しい大蔦島にあるキャンプ場。夏だけの営業ではあるが、マリンレジャーにはもってこいのロケーションが人気。海水浴やトレッキングが楽しめる。
![つた島キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000325_3896_1.jpg)
![つた島キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000325_3896_2.jpg)
つた島キャンプ場
- 住所
- 香川県三豊市仁尾町仁尾蔦島
- 交通
- 高松自動車道三豊鳥坂ICから県道220号・21号・233号で仁尾港へ。三豊鳥坂ICから12km。渡船に乗って蔦島まで7分。下船してすぐに現地
- 料金
- 渡船料(往復)=大人400円、小人200円/サイト使用料=テント専用1張り(5~10人用)1000円/
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
美濃田の淵キャンプ村
阿讃山脈と吉野川の懐深く
数々の奇岩が見事な美濃田の淵にあるキャンプ場で、すぐそばを吉野川が流れる。バンガローは風呂なし、風呂付きのタイプがあり、風呂付きユニバーサルタイプのバンガローはペット同伴もOK。ほかに、最大15人まで利用可能な団体向けのログハウスがある。日帰り入浴施設「美濃田の湯」が近いのも便利。
![美濃田の淵キャンプ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010108_20211027-1.jpg)
美濃田の淵キャンプ村
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町足代1318
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから吉野川を渡り、国道32号・県道12号で東みよし町方面へ。案内板を右折し約1km先に現地。井川池田ICから8km
- 料金
- 宿泊施設=バンガロー4人まで10000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト10:00
波介山展望公園
園内には2ヶ所の休憩所や5ヶ所の展望台があり絶景も望める
園内には2ヶ所の休憩所や5ヶ所の展望台があり、東は室戸岬、西は足摺岬、南は浦ノ内湾をへだてて横浪半島と太平洋、北は市街地のかなたに四国山地が望める。
![波介山展望公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000434_2524_1.jpg)
![波介山展望公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000434_00005.jpg)
徳島県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)
吉野川を望む快適なキャンプフィールド
広くてゆったり使える区画サイトとフリーサイト、キャンピングカーサイトのほか、充実設備のコテージもある。サニタリー施設も清潔に管理され、センターハウスには風呂もあり、長期滞在でも快適に過ごせる。
![徳島県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010116_20231128-1.jpg)
![徳島県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010116_1782_4.jpg)
徳島県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)
- 住所
- 徳島県美馬市美馬町境目39-10
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号でつるぎ方面へ進み、県道12号に入り、三好方面へ。高瀬谷橋手前で左折して現地へ。美馬ICから7km
- 料金
- 施設維持費=大人830円、小人(小・中学生)410円/サイト使用料=オート1区画3650円、広場サイト1030円/宿泊施設=コテージ12560円/ (冬期平日割引あり(年末年始を除く))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
安田川アユおどる清流キャンプ場
川のほとりで釣りとキャンプを楽しもう
場内のほぼ中央に、アユで有名な清流安田川が流れるキャンプ場。きれいに整備された4種類のサイトにはペット連れで利用できるタイプもある。吊り橋を挟んでキャビンもあり、設備はかなり充実している。
![安田川アユおどる清流キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000019_20211004-2.jpg)
![安田川アユおどる清流キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000019_20211004-3.jpg)
安田川アユおどる清流キャンプ場
- 住所
- 高知県安芸郡安田町船倉500
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32号で高知市方面に進み、国道55号で安田町へ。安田川大橋手前で県道12号へ左折し、安田川沿いに進み現地へ。南国ICから57km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300円、オート電源付き1区画4400円(ハイシーズンは5500円)、バイクフリーサイト1台1人2200円、ドッグフリーサイト1区画5500円(ハイシーズンは6600円)/宿泊施設=キャビン4人まで17600円(ハイシーズンは22000円)、追加1人1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00(キャビンはアウト11:00)
皿ヶ嶺キャンプ場
木立のなかに広がるキャンプ場
皿ケ嶺連峰県立自然公園内のキャンプ場。無料で自由に利用できるが、トイレや水道はないので注意。皿ヶ嶺登山のベースとして最適。
皿ヶ嶺キャンプ場
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町上畑野川
- 交通
- 松山自動車道川内ICから県道23号を伊予市方面へ。県道209号との交差点を左折し、皿ヶ嶺方面へ。登山道入り口の駐車場で駐車し、徒歩40分で現地。川内ICから駐車場まで14km
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
相生森林文化公園 あいあいらんど(キャンプ場)
木の温もりが伝わる施設がいっぱい
ダム湖を見下ろす自然公園の一角にあるキャンプ場。車の乗り入れができるフリーサイトは、利用組数を制限しているので適度な距離を保ちゆったりと使える。延長コードを持参すればAC電源も使用可能。
![相生森林文化公園 あいあいらんど(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000187_20220622-6.jpg)
![相生森林文化公園 あいあいらんど(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000187_20220622-4.jpg)
相生森林文化公園 あいあいらんど(キャンプ場)
- 住所
- 徳島県那賀郡那賀町横石大板53-19
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で阿南市方面へ。国道195号に入り那賀町へ。道の駅もみじ川温泉の先の案内看板に従い左折して現地へ。徳島ICから55km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300円/宿泊施設=コテージ11000~22000円※別途1人550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(宿泊施設はイン16:00)
大麻山キャンプ場
無料で利用できるキャンプ場
大麻山は花見の名所でもあり、登山道も整備されている。無料で利用できるが、善通寺市教育委員会生涯学習課への事前連絡が必要。ゴミや騒音など、マナーはしっかりと。飲料水は必ず持参しよう。
![大麻山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010252_3462_1.jpg)
![大麻山キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010252_3462_2.jpg)
大麻山キャンプ場
- 住所
- 香川県善通寺市善通寺町2830-193
- 交通
- 高松自動車道善通寺ICから国道319号で琴平方面へ。県道24号に入り自衛隊を左折、大麻山登山道を経由して現地へ。善通寺ICから10km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
四万十オートキャンプ場ウェル花夢
緑と清流に囲まれた居心地のよいキャンプ場
榛原川を見下ろす高台にあり、オートサイトは水道・流し台付きで100平方メートルの広さ。コインシャワーやランドリーもあり、サニタリー施設も充実。別荘タイプのケビンもあり、ビギナーでも安心して利用できる。
![四万十オートキャンプ場ウェル花夢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000182_1782_1.jpg)
![四万十オートキャンプ場ウェル花夢の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000182_1237_4.jpg)
四万十オートキャンプ場ウェル花夢
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町江師546
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十町窪川へ。国道381号へ右折、四万十高校先、国道439号へ直進し現地へ。四万十町中央ICから27km
- 料金
- サイト使用料=オートキャンプ1区画4400円、AC電源付き1区画5500円、テント専用テント1張り3300円/宿泊施設=ケビン4人まで17000円、追加1人2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00~18:00、アウト13:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
桑ノ川わんぱく河川プール
清流、新荘川のほとりにある天然プールで遊ぼう
新荘川の巨石などで囲われた天然プールのそばでキャンプができる。夏はとくに、たくさんの利用客で賑わう。
桑ノ川わんぱく河川プール
- 住所
- 高知県高岡郡津野町赤木
- 交通
- 高知自動車道須崎東ICから国道56号・197号を津野町へ進み、現地へ。須崎東ICから15km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
コットンフィールドキャンプ場
こころを満たす山と川と温泉と
サイトは山側と川沿い、温泉側に分かれ、洋風いろりが楽しめるコテージなど宿泊施設の種類も豊富。日中は川遊びや昆虫採集、夜にはホタル観賞と季節に応じて自然を満喫できる。
![コットンフィールドキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000509_1782_1.jpg)
![コットンフィールドキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000509_1782_2.jpg)
コットンフィールドキャンプ場
- 住所
- 徳島県名西郡神山町神領西上角272
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号で徳島市街へ。県道203号・国道438号で佐那河内村方面へ。道の駅温泉の里神山の先を左折し現地へ。徳島ICから30km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)550円/サイト使用料=オート1区画3300円、AC電源付き1区画4400円/宿泊施設=コテージ14400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
淡島海水浴場
すばらしい景観をバックにのんびり
室戸阿南海岸国定公園の北端にあり、約1.5kmの汀線をもつ風光明媚な海水浴場。「海の眺めぢゃ淡島あたり 夏は涼しい浜遊び」と昭和の童謡詩人、野口雨情がその美しさを絶賛した。トイレやシャワーもある広々とした遠浅の海岸で、波が穏やかな浜は家族連れに人気だ。沖合いの福村磯は釣りのメッカとしてにぎわう。
![淡島海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000414_3250_1.jpg)
![淡島海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000414_3250_2.jpg)
ライダーズイン中土佐(キャンプ場)
ライダーたちの憩いの場所
かまぼこ型のガレージのような部屋が連なる宿泊施設は全室トイレ、シャワー付き。テント泊の場合は宿泊室の前の広場がサイトになっている。ライダーも多いが一般の利用も可能。
ライダーズイン中土佐(キャンプ場)
- 住所
- 高知県高岡郡中土佐町矢井賀乙472
- 交通
- 高知自動車道中土佐ICから国道56号で四万十方面へ。中土佐町内で県道25号に入り約12kmで現地。案内板あり。中土佐ICから13km