トップ > 日本 x レジャー施設 x 秋 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x レジャー施設 x 秋 x 子連れ・ファミリー > 四国 x レジャー施設 x 秋 x 子連れ・ファミリー

四国 x レジャー施設

「四国×レジャー施設×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四国×レジャー施設×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。雄大な四国カルストの麓で森と自然に触れあおう「ゆすはらキャンプ場」、河原の散策や水遊びも楽しめる「網代キャンプ場」、山と渓流に囲まれた癒しのレジャーゾーン「わじきラインキャンプ村」など情報満載。

  • スポット:116 件
  • 記事:48 件

四国のおすすめエリア

高松・坂出

名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する

琴平・善通寺

一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地

小豆島・直島

『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々

徳島・鳴門

観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物

阿南海岸

ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ

祖谷

日本三大秘境のひとつである深い渓谷が刻まれる山峡の地

高知

維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる

安芸・室戸

野良時計が時を刻む穏やかな地と白亜の灯台が立つ岬へ

四国のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 116 件

ゆすはらキャンプ場

雄大な四国カルストの麓で森と自然に触れあおう

ファミリーで使いやすい広めの芝生サイトから木漏れ日の中で静かに過ごせる林間サイトまで、好みのスタイルでキャンプが楽しめる。手ぶらセットをはじめキャンプギアのレンタルも充実しているので、初心者でも安心して利用できる。

ゆすはらキャンプ場の画像 1枚目
ゆすはらキャンプ場の画像 2枚目

ゆすはらキャンプ場

住所
高知県高岡郡檮原町太郎川3799-3
交通
高知自動車道須崎東ICから国道56号・197号で梼原町へ。風早トンネル先、道の駅ゆすはらが現地。須崎東ICから43km
料金
サイト使用料=芝サイト4400円、AC電源付き芝サイト5500円、デッキサイト3300円、ソロサイト2200円、フリーサイト2200円/ (金・土曜、日曜祝日、祝前日と繁忙期(GW、SW、春夏休み、祝前日)を除く平日は30%割引)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト8:30~11:00

網代キャンプ場

河原の散策や水遊びも楽しめる

四万十川の河原がそのままサイト。無料で利用できるが設備はトイレのみ。カヌーやバイクのツーリングの利用者が多い。

網代キャンプ場

住所
高知県四万十市西土佐橘
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号・381号・441号で西土佐(江川崎)方面へ。津大橋を渡り現地へ。四万十町中央ICから58km
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

わじきラインキャンプ村

山と渓流に囲まれた癒しのレジャーゾーン

那賀川の清流と様々な奇岩が景勝を織りなす「わじきライン」のほとりにあるキャンプ場。オートサイトに芝生のテントサイト、15人用のコテージなどの快適施設で自然体験ができる。

わじきラインキャンプ村の画像 1枚目
わじきラインキャンプ村の画像 2枚目

わじきラインキャンプ村

住所
徳島県那賀郡那賀町百合松の木238-1
交通
徳島自動車道徳島ICから国道55号、県道24号で阿南市桑野へ。桑野町交差点を右折して国道195号で那賀町方面、那賀町役場の先、約6kmで現地。徳島ICから50km
料金
入山料=1人210円/サイト使用料=オート1区画3850円、テント専用1区画1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00

まぜのおかオートキャンプ場

南国ムード漂うアウトドアスポット

浅川湾を望む高台に、開放的な芝生のサイトが広がる。コテージをはじめ、充実した設備がそろい、レンタル品や売店の品ぞろえも豊富だ。場内には屋根付きのBBQハウスや体育館、温水プールなどの施設もある。

まぜのおかオートキャンプ場の画像 1枚目

まぜのおかオートキャンプ場

住所
徳島県海部郡海陽町浅川西福良43
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で室戸方面へ南下。海陽町に入り、三叉路を浅川港方面へ左手に進み、案内板に従い現地へ。徳島ICから79km
料金
施設維持費=大人(高校生以上)830円、小人(小・中学生)410円/サイト使用料=オート1区画3130円、AC電源付き1区画3650円、テント専用サイト1張り1030円・1600円/宿泊施設=コテージ7320~17310円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

本村キャンプ場

本村橋のたもとに位置する穴場キャンプ場

仁淀川沿いの広い河原にあるキャンプ場。自由に利用でき、場内にはトイレと水道あり。河原に駐車可。

本村キャンプ場

住所
高知県高岡郡越知町横畠本村
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号で越知町へ。市街地を抜けて仁淀川沿いを進み、横倉橋を渡って県道18号でいの方面へ。横畠橋の手前に現地。伊野ICから28km
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

高松市立橘ノ丘総合運動公園キャンプ場

温泉とスポーツ施設が利用可

立派なスポーツ施設のほか、園内にはくちょう温泉もある。キャンプ場は無料で利用できるが、使用許可及び申請は必要。

高松市立橘ノ丘総合運動公園キャンプ場の画像 1枚目

高松市立橘ノ丘総合運動公園キャンプ場

住所
香川県高松市国分寺町新名2069-1
交通
高松自動車道高松檀紙ICから国道11号で坂出市方面へ。野間交差点で県道183号へ左折して現地へ。高松檀紙ICから8km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~20:00)

西条市東予運動公園

スポーツ施設充実の運動公園

運動公園の一角にあるフリーサイトのみのキャンプ場。利用料金は安く、キャンプ場としては穴場。アスレチックや遊具、グラウンド、テニスコートなどの施設がある。

西条市東予運動公園の画像 1枚目

西条市東予運動公園

住所
愛媛県西条市河原津新田甲157
交通
今治小松自動車道東予丹原ICから県道48号、国道196号で今冶市方面へ進み現地へ。東予丹原ICから7km
料金
サイト使用料=テント専用テント1張り150円/
営業期間
通年
営業時間
イン開園時間内、アウト開園時間内

石鎚ふれあいの里(キャンプ場)

ノスタルジックな雰囲気いっぱい

廃校になった小学校を利用した宿泊施設で、テントサイトはかつての校庭を利用している。遊歩道など自然の中で遊べる施設が揃っていて、充実した設備のケビンもある。各種体験教室も随時開催。

石鎚ふれあいの里(キャンプ場)の画像 1枚目
石鎚ふれあいの里(キャンプ場)の画像 2枚目

石鎚ふれあいの里(キャンプ場)

住所
愛媛県西条市中奥1-25-1
交通
松山自動車道いよ西条ICから国道11号で松山方面へ。加茂川橋交差点で左折して国道194号、県道12号で石鎚山方面へ進み現地。いよ西条ICから20km
料金
サイト使用料=大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)250円/宿泊施設=ケビン7000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)

高山航空公園(キャンプ場)

旅客機の離着陸を間近に

高松空港と讃岐平野を一望できる高台にある。炊事棟はなく、水場があるだけのシンプルなキャンプ場。

高山航空公園(キャンプ場)の画像 1枚目

高山航空公園(キャンプ場)

住所
香川県綾歌郡綾川町東分乙390-17
交通
高松自動車道高松檀紙ICまたは高松西ICから国道32号に出て琴平方面へ。県道17号を美合方面へ左折し、一般道を東分乙方面へ進み現地へ。高松檀紙ICから19km
料金
サイト使用料=テント、タープ各1張り1000円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(公園の開園時間は4~9月は9:00~20:00、10~翌3月は9:00~18:00)

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場

目の前は遠浅で美しい海水浴場

遠浅で透明度の高いきれいな海と、白い砂浜の続く海水浴場に面したキャンプ場。温水シャワー、水洗トイレなどの快適設備に各種宿泊施設も揃い、海水浴やマリンスポーツを気軽に楽しめる。

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場の画像 1枚目
四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場の画像 2枚目

四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場

住所
高知県高岡郡四万十町興津2135
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号を経由し、県道52号を興津方面へ車で15km
料金
サイト使用料=テント専用1張り2500円/宿泊施設=常設テント4500円、バンガロー4人まで14000円、追加1人2000円、最大6人まで/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00

リバーパーク轟

鉄橋と四万十川の風景

四万十川に沿ったつくりで、テントサイトはゆったりとした芝生。キャンプ場の上を鉄橋が渡っていて、時折走る列車の音もまた心地よい。

リバーパーク轟の画像 1枚目
リバーパーク轟の画像 2枚目

リバーパーク轟

住所
高知県高岡郡四万十町瀬里304-11
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で窪川方面へ。古市町交差点で国道381号に右折、道なりに進み看板に従い現地へ。四万十町中央ICから26km
料金
入場料=サイト使用料大人520円、小人200円/宿泊施設=バンガロー4人まで3300円、追加1人1100円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場

四万十川下流域でカヤックやラフティング、キャンプも楽しめる

令和2(2020)年に「四万十ひろば カヌー館」にオートキャンプ場がオープン。四万十川下流域でカヌーやサップ、小さいお子様でも参加できるファミリーラフティングを楽しめる。

四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場の画像 1枚目
四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場の画像 2枚目

四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場

住所
高知県四万十市西土佐用井1111-11
交通
JR予土線江川崎駅から西土佐バス保健センター行きで5分、中学校下下車すぐ
料金
サイト使用料=オート1区画5270円~、フリーサイト1区画大人550円、小人330円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト7:00~11:00

山出憩いの里温泉キャンプ場

温泉が魅力の林間キャンプ場

敷地内には源泉かけ流しの大浴場と2つの家族風呂があるので、温泉を満喫してキャンプでゆったりと過ごせる。釣りや水遊びができる僧都川が近くを流れていて、ドッグランも併設。愛犬と宿泊可能なログハウスもある。

山出憩いの里温泉キャンプ場の画像 1枚目
山出憩いの里温泉キャンプ場の画像 2枚目

山出憩いの里温泉キャンプ場

住所
愛媛県南宇和郡愛南町緑乙4082-1
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号で愛南町へ。愛南市街で左折して県道46号へ入り、僧都方面へ進み、左手に現地。津島高田ICから約40km
料金
サイト使用料=テント専用1張り1300円/宿泊施設=ログハウス1人で利用の場合3000円・2人以上で利用の場合大人(中学生以上)2500円、小学生2000円、未就学児要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト12:00(宿泊施設はイン17:00、アウト10:30)

龍岡キャンプ場

国道沿いの無料キャンプ場

無料のキャンプ場で車の乗り入れも可能。美人の湯として有名な鈍川温泉も近く、春の桜は見もの。

龍岡キャンプ場の画像 1枚目

龍岡キャンプ場

住所
愛媛県今治市玉川町龍岡
交通
瀬戸内しまなみ海道今治ICから国道196号を西条方面へ。片山交差点で国道317号へ右折し、松山方面へ向かい国道沿い左手に現地。今治ICから約12km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

大滝山県民いこいの森キャンプ場

静かな環境で自然学習を

美しい山々に囲まれた自然公園内のキャンプ場。設備はきれいに整備されており、使いやすく快適。自然学習施設や各種イベントも充実。利用の際は事前に予約が必要。

大滝山県民いこいの森キャンプ場

住所
香川県高松市塩江町上西別子
交通
高松自動車道高松中央ICから国道11号・193号で塩江方面へ。道の駅しおのえで県道7号を右折、奥の湯温泉方面へ進み県道153号で現地へ。高松中央ICから30km
料金
サイト使用料=大人260円、小人(小・中・高校生)150円/ (サイト使用料に団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00

小豆島オートビレッジYOSHIDA(キャンプ場)

レンタル品充実のキャンプ場は初心者でも安心

海にも山にも近いという環境に恵まれ、海水浴や天然温泉も楽しめるキャンプ場。施設やレンタル品も充実で初心者にも安心。小豆島オリーブ公園など見所にも足を運んでみよう。

小豆島オートビレッジYOSHIDA(キャンプ場)の画像 1枚目
小豆島オートビレッジYOSHIDA(キャンプ場)の画像 2枚目

小豆島オートビレッジYOSHIDA(キャンプ場)

住所
香川県小豆郡小豆島町吉田甲302-1
交通
福田港から県道26号を藤崎方面に進み、途中の案内看板に従い左折。吉田川沿いを進み現地へ。福田港から3km
料金
入場料=大人300円、小人(小学生)150円/サイト使用料=オート1区画4400円、オートフリー1台3300円、AC電源使用料1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

夢の森公園キャンプ場

小さいながらも快適さ抜群

サイトはこぢんまりとしているが、設備もきれいで手入れが行き届いている。中津渓谷散策への拠点にも便利で、近くには中津渓谷ゆの森温泉もある。

夢の森公園キャンプ場の画像 1枚目

夢の森公園キャンプ場

住所
高知県吾川郡仁淀川町下名野川
交通
高知自動車道須崎東ICから国道494号・33号で仁淀川町へ。県道363号に入り現地へ。須崎東ICから40km
料金
サイト使用料=テント専用1区画440~1760円(料金はサイトの広さにより異なる、テントサイズに応じて複数区画利用も可、詳細は要問合せ)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~18:00、アウト11:00

グリーンパークほどの(キャンプ場)

一日中楽しめるフィールド

緑豊かな山間部にある自然が活かされたレジャースポット。ゆったりスペースのオートサイトのほか、木々に囲まれたバンガローもおすすめ。程野の滝をめぐる遊歩道で散策も楽しめる。

グリーンパークほどの(キャンプ場)の画像 1枚目
グリーンパークほどの(キャンプ場)の画像 2枚目

グリーンパークほどの(キャンプ場)

住所
高知県吾川郡いの町清水上分973-8
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号でいの市街へ進み、国道194号へ入り、西条方面へ。思地橋を渡り左折し、程野入口の案内看板を右折して現地へ。伊野ICから43km
料金
サイト使用料=オート1区画(大)6人まで3300円・(中)4人まで2200円、テント専用1張り2人まで540円/宿泊施設=バンガロー2人用2310円・4人用4620円、宿泊棟大人(寝具付)2200円、小人(寝具付)1650円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~16:00)

東かがわ市大池オートキャンプ場

瀬戸内海を一望する絶好のロケーション

大池の湖畔にあり、オートサイトは18区画で、すべてAC電源や水道・流し台付き。テント専用サイトやログキャビンがあり、デイキャンプに便利なバーベキューハウスもある。カヌーやボートなどでも遊べる。

東かがわ市大池オートキャンプ場

住所
香川県東かがわ市引田3066-1
交通
高松自動車道引田ICから県道40号、国道11号で鳴門方面へ。県道122号を左折し、看板に従い一般道を右折して現地へ。引田ICから4km

ログハウス羽尾大釜荘

おいしい珈琲と快適アウトドア

静かな山村にあり、立派なログハウスと芝のサイトがある。喫茶店も兼ねており、木の香りに包まれながらのんびりと珈琲を楽しむ時間もまた良い。

ログハウス羽尾大釜荘

住所
高知県香南市夜須町羽尾523
交通
高知自動車道南国ICから国道32号・55号、県道51号で物部方面へ。案内板を右折。南国ICから32km
料金
サイト使用料=大人1000円(入浴料・ゴミ処分料込み)、中学生以下無料、BBQサイト1区画1100円/宿泊施設=ログハウス3人まで5500円(日曜、祝日、祝前日は7700円)、追加1人(4歳以上)1100円(追加は3人まで)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00