四国 x 見どころ・レジャー
「四国×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。河川敷のシンプルなサイト「四万十川キャンプ場」、小さいけれどバリアフリー「長曽池キャンプ場」、清水がこんこんと湧き出る「うちぬき」など情報満載。
- スポット:489 件
- 記事:133 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
441~460 件を表示 / 全 489 件
四万十川キャンプ場
河川敷のシンプルなサイト
赤鉄橋が架かる河川敷にあり、キャンプ場というよりは芝生広場といった雰囲気。設備は水場とトイレのみだが、市街地に近いのが便利。利用の際は四万十市公園管理公社へ届出が必要。
四万十川キャンプ場
- 住所
- 高知県四万十市入田
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号・439号で四万十市街へ。県道346号で四万十川橋を渡り、最初の信号を右折して現地へ。四万十町中央ICから50km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
長曽池キャンプ場
小さいけれどバリアフリー
無料のキャンプ場で、小規模ながらトイレはバリアフリー化されている。サイトから見る長曽池が美しく、春には池のほとりに咲く桜も見もの。
![長曽池キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000337_3290_1.jpg)
![長曽池キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000337_3290_2.jpg)
長曽池キャンプ場
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町総津1485
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33号・379号で内子町方面へ。道の駅ひろたの先で県道306号へ右折、案内板で左折し、一般道経由で現地へ。松山ICから35km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
うちぬき
清水がこんこんと湧き出る
うちぬきは、石鎚山を源にする加茂川の伏流水にパイプを打ち込み、取水するしくみ。この自噴水は西条市内に約200か所あり、各所に水飲み場を整備。ガイドと歩く西条水めぐりツアーは要予約。
![うちぬきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000579_1.jpg)
綾歌森林公園畦田キャンプ場
市街地からアクセス良好、山の麓のキャンプ場
国道からアクセスのよい場所にありながら、緑が多く静かでゆったりと過ごせる。サイト内への車の乗り入れはできないが、荷物の積み下ろしの時は近くまで車を寄せることができる。温泉が隣接しているのも魅力。
![綾歌森林公園畦田キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000708_20231128-1.jpg)
綾歌森林公園畦田キャンプ場
- 住所
- 香川県丸亀市綾歌町栗熊西68-1
- 交通
- 瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号・438号で丸亀市綾歌町へ。国道32号で高松方面へ進み、綾歌市民総合センター手前で右折、看板あり。坂出ICから15km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画2000円、フリーサイト1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~16:00、アウト11:00
城王山
山頂近くにはこの地で息絶えた新田義宗と脇屋義治を祀る神社が
足利尊氏に追われた新田義宗と脇屋義治が息絶えたところで、中腹の岩野部落の宝庫に遺品を安置。山頂近くに二人を祀る神社がある。別名「阿波富士」と呼ばれている。
![城王山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000317_4027_1.jpg)
城王山
- 住所
- 徳島県阿波市市場町日開谷岩野ほか
- 交通
- 徳島自動車道土成ICから県道139号・2号・246号を城王山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白猪谷オートキャンプ場
圧倒的な静けさに包まれて
石鎚山にほど近く、周辺に人家は皆無の静かな環境にある。白猪谷渓谷の入口にあるので、散策の拠点にも便利な立地。
白猪谷オートキャンプ場
- 住所
- 高知県吾川郡いの町寺川
- 交通
- 松山自動車道いよ西条ICから国道11号・194号で高知方面へ。県道40号で長沢ダム方面へ進み現地へ。いよ西条ICから55km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー(要事前連絡)、アウトフリー(要事前連絡)
えひめ森林公園(キャンプ場)
豊かな森に囲まれた自然公園
森林公園内の一角にあるキャンプ場で、園内には遊歩道やアスレチック、森林学習展示館など自然を満喫できる環境が整う。2024年にキャンプサイト、バンガローがリニューアルオープン。
![えひめ森林公園(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010328_20240619-1.jpg)
![えひめ森林公園(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010328_20210627-1.jpg)
えひめ森林公園(キャンプ場)
- 住所
- 愛媛県伊予市上三谷
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33号で久万高原町方面へ。県道23号を伊予市方向へ右折、県道219号に入り約4km。松山ICから13km
- 料金
- サイト使用料=ナイト1区画1000円(17:00~翌8:30)、デイ1区画500円(9:00~12:30)、500円(13:00~16:30)/
- 営業期間
- 4~10月(デイキャンプは通年)
- 営業時間
- イン9:00~17:00(受付は8:30~)、アウト8:30
龍頭の滝・金剛の滝
滝寺の遊歩道を入ると相次いであらわれる2つの滝
滝寺から500mほど谷に入ったところにある滝。遊歩道を歩いて行くとまず見えるのが、落差約20m龍頭の滝。さらに200mほど奥にあるのが、落差約40mの金剛の滝。
節安渓谷
四万十川の源流は豊かな自然の宝庫
四万十川の源流、広見川沿いに続く自然の宝庫。ツツジやモミジ、ハゼノキなどが四季折々に渓谷を彩る。清流にはアマゴが生息し、ワサビやワラビなどの山菜も豊富。
節安渓谷
- 住所
- 愛媛県北宇和郡鬼北町父野川上
- 交通
- 松山自動車道内子五十崎ICから国道56号、県道229号、国道197号を日吉方面へ車で55km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
北島チューリップ公園
期間限定の開園時にはプチフラワー体験やミニコンサートを開催
チューリップの産地として知られる北島町に期間限定で開園。色とりどりの約50品種のチューリップが咲き誇る。期間中はプチフラワー体験やミニコンサートなどを開催している。
![北島チューリップ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000166_3460_69.jpg)
北島チューリップ公園
- 住所
- 徳島県板野郡北島町中村日開野
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス老門経由鳴門行きで21分、老門下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
新居浜市森林公園 ゆらぎの森
木工体験学習施設や宿泊施設がある森林公園
別子山の中腹に広がる森林公園。27haの敷地に木工体験学習施設や宿泊施設などが点在している。5月上旬にパーゴラ藤祭、11月上旬に紅葉祭を行う。
![新居浜市森林公園 ゆらぎの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010521_2028_1.jpg)
新居浜市森林公園 ゆらぎの森
- 住所
- 愛媛県新居浜市別子山甲122
- 交通
- 松山自動車道三島川之江ICから国道319号、県道6号を法皇湖方面へ車で31km
- 料金
- 入園料=無料/自然木木工体験=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、作楽工房は8:30~17:00(閉館)
秦皇山森林公園
山の頂上付近に整備されたファミリーキャンプ場
標高874mの秦皇山山頂近くの林間に整備されたキャンプ場。雛壇状のテントサイトは1区画2.5×3.5mの広さで、一部オートキャンプもできる。公園内にはグラススキー場や遊具もあり、ファミリーで楽しめる。
![秦皇山森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000470_00000.jpg)
秦皇山森林公園
- 住所
- 愛媛県伊予市中山町出渕6-1210-3
- 交通
- 松山自動車道伊予ICから国道56号で中山、内子、大洲方面へ。クラフトの里を右手に通り過ぎ、約500m先のY字三叉路を左折。秦皇山入口の看板を左折し、道標に従い約9km進むと現地。伊予ICから19km
- 料金
- サイト使用料(キャンプ場料金)=テントサイト1区画2200円/宿泊施設=ログハウス6人用9360円・8人用13680円/BBQハウス使用料=BBQ6人席1250~2500円、BBQ12人席1990~3980円、別途炭代/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン16:00、アウト14:00
美濃田の淵
個性的な奇岩が並ぶ景勝地
箸蔵県立自然公園内にある奇勝で、県の天然記念物。吉野川中流の水深が増すあたりに、変化に富む形の岩々が約2kmにわたって続く。遊歩道が整備され川辺の散策が楽しめる。
![美濃田の淵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000257_2524_1.jpg)
美濃田の淵
- 住所
- 徳島県三好郡東みよし町足代小山
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道12号を美濃田方面へ車で8km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
グリーンパークすのかわオートキャンプ場
小規模ながらも充実した設備
テーブルやベンチ、流し台などサイトの付帯設備が充実。すぐ近くに海水浴場があり、規模は小さいが快適に過ごせるキャンプ場だ。必ずあらかじめ予約してから出かけよう。
![グリーンパークすのかわオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000183_20231128-1.jpg)
グリーンパークすのかわオートキャンプ場
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川61
- 交通
- 松山自動車道津島岩松ICから国道56号で愛南町へ。須ノ川公園を目標に進み、現地へ。津島岩松ICから12km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円(デイキャンプは1500円)、AC電源使用料500円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト13:00(デイキャンプは10:00~16:00)
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
充実設備でお手軽キャンプ
昔の農山村の暮らしを再現した施設の一角にあるキャンプ場。テントサイトは開放的な芝生サイト。人気のケビンはキッチン、バス、トイレ付きで快適。施設内には釣り堀やプラネタリウム、ツリートレッキングなどもあり、いろいろ楽しめる。
![久万高原ふるさと旅行村キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000479_20231127-2.jpg)
![久万高原ふるさと旅行村キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000479_20231127-3.jpg)
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33号で久万高原町へ。県道12号へ左折し約6kmで現地。松山ICから31km
- 料金
- 環境整備費=1人(小学生以上)500円/サイト使用料=テント専用1張り1000円~(別途環境整備費)、オート1区画2000円~(別途環境整備費、繁忙期は1区画3000円~)/宿泊施設=ケビン4人用12000円~・6人用18000円~(11~翌3月は別途暖房料)、コテージ5人用18000円~・6人用22000円~・7人用25000円~(11~翌3月は別途暖房料)/ (オートサイトは土・日曜、祝日のみ利用可(変更の場合あり、要確認))
- 営業期間
- 3月中旬~11月上旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(オートサイト・ケビン・コテージはイン15:00、アウト10:00)
千光寺
初代徳島藩主も愛した梅が境内に咲く
初代徳島藩主の蜂須賀至鎮がこよなく愛した一株の白梅を中心に、数十株の臥竜梅が白やピンクの清楚な花を咲かせる。2月中旬から3月中旬が見ごろ。千光寺境内にある。
![千光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000178_4027_1.jpg)
![千光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000178_00005.jpg)
多比大師・御来迎の滝
多美山の断崖からいく筋にも分かれて流れ落ちる美しい滝
高さ約10mの美しい滝。多美山の断崖の奇岩の裂け目を、いく筋にも分かれて白糸のようになって流れ落ちる。弘法大師が建てたと言われる多比大師堂はここからすぐ。
多比大師・御来迎の滝
- 住所
- 徳島県三好市井川町井内谷川御来迎谷
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道4号を井内方面へ車で40km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
県畜産研究所の桜
「松島千本桜」と呼ばれ親しまれている花見の名所
上板町にある県畜産研究所の敷地内には、約200本のサクラがある。3月下旬から4月上旬にかけて美しく咲き誇り、4月上旬の土・日曜日には、桜まつりが開催される。