四国 x ショッピング・おみやげ
「四国×ショッピング・おみやげ×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×ショッピング・おみやげ×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝統工芸×グッとくる発想を日々発信「IKUNAS g」、驚きのワンコイン。これぞ魚屋の心意気「多田水産 須崎道の駅店」、シャリシャリとしたシンプルなアイスクリン「1×1=1」など情報満載。
- スポット:203 件
- 記事:80 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 203 件
IKUNAS g
伝統工芸×グッとくる発想を日々発信
おもに香川県の伝統的工芸品を販売するショップ。地元の職人とデザイナーをつないで新しいプロダクトを発信するなど、活動は幅広い。四国の作家の作品も扱う。
![IKUNAS gの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010567_00000.jpg)
![IKUNAS gの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010567_3662_1.jpg)
IKUNAS g
- 住所
- 香川県高松市花園町2丁目1-8森ビル 3階
- 交通
- 高松琴平電鉄長尾線花園駅から徒歩5分
- 料金
- 讃岐の手まり(1個)=2860円~/讃岐の手まりストラップ=1850円~/保多織ふきん(1枚)=660円~/漆塗筋入カップ(1個)=4620円/漆塗スプーン(1個)=1100円/丸亀うちわ=1980円/漆水玉カップ=5940円/組手はしおき(1セット、5個入)=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
多田水産 須崎道の駅店
驚きのワンコイン。これぞ魚屋の心意気
鮮魚店の店頭でカツオを藁焼きにする。タタキは塩だけで食べるもよし、さらに醤油ダレをかけるもよし。味はもちろん、ワンコインプライスも感涙もの。メニューは1品のみ。
![多田水産 須崎道の駅店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010490_3740_2.jpg)
多田水産 須崎道の駅店
- 住所
- 高知県須崎市下分甲263-3道の駅 かわうその里すさき内
- 交通
- JR土讃線土佐新荘駅から徒歩5分
- 料金
- カツオのタタキ=500円/生カツオタタキ=1000~3000円(時価、1節)/藁焼き体験=300円(体験料)、2000円前後(カツオ1節)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)、土・日曜、祝日は~19:00(閉店)
1×1=1
シャリシャリとしたシンプルなアイスクリン
高知で昔から親しまれているシンプルなアイス。原料は砂糖、卵、脱脂粉乳、バナナの香料のみ。乳脂肪分が低いので、シャリシャリとした食感とあっさりとしたあと味が特色。
![1×1=1の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010165_3475_1.jpg)
![1×1=1の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010165_2956_1.jpg)
1×1=1
- 住所
- 高知県高知市南はりまや町2丁目3-12
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋下車、徒歩5分
- 料金
- アイスクリン=110円~、250円(4段)/コーンアイス=150円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
なかぶ庵
生そうめんが食べられる製麺工場直営店
手延べそうめん製麺所。隣接する直売所では、プリッとした弾力が自慢の生素麺など約10種類を販売。そうめんの箸分け体験も楽しめる。
![なかぶ庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010562_3012_2.jpg)
![なかぶ庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010562_3877_3.jpg)
なかぶ庵
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町安田甲1385
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで35分、安田下車、徒歩10分
- 料金
- 箸分け体験=600円(工場見学付)、1100円(工場見学、食事付)/オリーブそうめん(180g)=486円~/生そうめん=540円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00、体験は10:00~15:00の間に数回(前日までに要予約)、食事は~食材がなくなるまで
灸まん本舗石段や
民芸調の店内でお参りの疲れを癒して
上品な甘さの餡が入った、灸の形をした饅頭「灸まん」は、こんぴら銘菓として有名。茶屋としても人気が高く、参拝者の休憩所になっている。みやげ用の手打ちうどんも好評。
![灸まん本舗石段やの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000282_00004.jpg)
![灸まん本舗石段やの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000282_00000.jpg)
灸まん本舗石段や
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町798
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分
- 料金
- お茶菓子セット=250円/灸まん=1080円(12個入)/栗羊羹=875円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~17:30(閉店)
~池公園の土曜市~高知オーガニックマーケット
有機農産物や無添加の加工食品、手作り工芸品が並ぶ
無農薬栽培・無添加の食品や、自然素材にこだわったクラフト品を作り手自らが販売するナチュラル志向の青空マーケット。出店基準をクリアした約50店舗が軒を連ね、県内外からのリピーターも多い。
![~池公園の土曜市~高知オーガニックマーケットの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010404_00002.jpg)
![~池公園の土曜市~高知オーガニックマーケットの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010404_3740_4.jpg)
~池公園の土曜市~高知オーガニックマーケット
- 住所
- 高知県高知市池
- 交通
- JR高知駅からMY遊バス桂浜行きで40分、住吉池前下車すぐ
- 料金
- ブルーベリーのかき氷(夏期限定)=350円/ストール=10000円~/小物=3500円~/夏野菜セット=200円(小)、350円(大)、1000円(特大)/地魚フライ=70円~(1尾)/革の財布=600円~/ (販売商品や価格は異なる場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~14:00(7・8月は~12:00)
浪花堂餅店
たっぷりの自家製つぶ餡がうれしい
創業100年を超える老舗店。6代目の店主が昔ながらの製法で伝統の味を守る。のびのよいあん餅は自家製餡が入り、白、ヨモギ、キビ、アワ、黒豆の5種類がある。
![浪花堂餅店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000281_3012_1.jpg)
![浪花堂餅店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000281_00000.jpg)
浪花堂餅店
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町603-3
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩7分
- 料金
- 五色餅=650円/あん餅パイ=150円/赤飯=500円(土・日曜、祝日、平日は要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
いまばりタオルブティック
生活空間を演出するタオルの数々
今治の地場産業をPRする「じばさんプラザ」内のセレクトショップ。約30社のタオルが並び、タオルマフラーといったタオル小物も充実。おみやげとしても人気。
![いまばりタオルブティックの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011216_3475_1.jpg)
![いまばりタオルブティックの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011216_2510_1.jpg)
いまばりタオルブティック
- 住所
- 愛媛県今治市旭町2丁目3-5今治地域場産業振興センター 1階
- 交通
- JR予讃線今治駅から徒歩10分
- 料金
- 今治タオルマフラー70=1080円/メゾンドサンホーキンサンターノ=540円~/今治生まれの白タオル=648円~/ポップカラー=540円~/エアリードーナツハンカチ=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
芋屋金次郎 卸団地店
多彩な芋菓子の専門店
平成28年9月に移転し、店舗名も新たに営業を再開した。芋けんぴをはじめ、スイートポテトやソフトクリームなどサツマイモを使った商品を展開する芋菓子専門店。芋けんぴは常時7種類以上。ゆったりくつろげるカフェスペースも併設。
![芋屋金次郎 卸団地店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010489_00000.jpg)
![芋屋金次郎 卸団地店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010489_3740_1.jpg)
芋屋金次郎 卸団地店
- 住所
- 高知県高知市南久保14-25
- 交通
- JR高知駅からタクシーで5分
- 料金
- 特撰芋けんぴ(180g)=360円/チョコがけけんぴミルクチョコ(120g)=500円/揚げたて芋けんぴ(220g)=500円/いもやのソフト(牛乳・むらさき・ミックス)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)、カフェは~18:30(L.O.)
コロ家本店
サクサク衣の新食感コロッケ
香川のブランド豚、讃岐夢豚を使った「讃岐夢豚コロッケ」をはじめ、宇多津の古代米や塩を使ったコロッケ専門店。香川を中心に全国のイベントなどにも出店している。
![コロ家本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010641_3472_1.jpg)
コロ家本店
- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁122-15
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩10分
- 料金
- さぬきコロッケ=200円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店)
ドイツ軒
本場の味が楽しめるベーカリー
板東俘虜収容所のドイツ軍俘虜H・ガーベルに手ほどきされたベーカリー。クルミやひまわりの種が入ったドイツパン、鳴門のうず潮を思わせる渦巻きアンパンが人気だ。
![ドイツ軒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000607_1.jpg)
ドイツ軒
- 住所
- 徳島県鳴門市撫養町南浜東浜674
- 交通
- JR鳴門線鳴門駅から徒歩10分
- 料金
- ドイツパン=470円/渦巻きアンパン=130円/黒糖こしアンパン=155円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
西岡菓子舗
上品な甘さの「つるの子」
創業以来40年間守られた製法で作る元祖「つるの子」は松山銘菓。卵の白身に見立てたフワフワの生地で黄身クリームを包んでいる。上品な甘さと不思議な食感が人気。
![西岡菓子舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010899_3475_1.jpg)
![西岡菓子舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010899_3462_1.jpg)
西岡菓子舗
- 住所
- 愛媛県松山市道後一万9-56
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで21分、南町下車、徒歩5分
- 料金
- つるの子=150円(1個)/季節の生菓子=130~230円/干菓子=70円~/ (原材料費値上がりのため10円の値上がりの可能性あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
高知アイス売店
仁淀川を眺める絶景リバービューカフェ
ユズ、トマトなど高知の特産品を使ったアイスクリームの工場直営店で、全20種類以上のアイスを販売。仁淀川を望む店内でイートインもOK。
![高知アイス売店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010496_3740_1.jpg)
高知アイス売店
- 住所
- 高知県吾川郡いの町柳瀬上分807-1
- 交通
- JR土讃線伊野駅から県交北部交通柳瀬方面行きバスで30分、和田下車すぐ
- 料金
- 土佐ジローのタマゴを使った濃厚なソフトクリーム=350円/パンケーキdeソフト=700円/あんこdeソフト=600円/フレンチトーストA=750円/カップアイス=160円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)、土・日曜、祝日は10:30~17:30(閉店18:00)
井上誠耕園 らしく本館
オリーブのある暮らしを提案
オリーブの栽培から加工までを行う農園の直営ショップ。食用オイル、旬のジャムやスキンケア製品などが豊富にそろい、店頭でしか購入できない商品もある。パッケージデザインもおしゃれで、おみやげとしてもオススメ。
![井上誠耕園 らしく本館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010420_00009.jpg)
![井上誠耕園 らしく本館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010420_00006.jpg)
井上誠耕園 らしく本館
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町蒲生甲61-4
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで16分、井上誠耕園らしく園前下車すぐ
- 料金
- 完熟エキストラヴァージンオイル(スペイン産、90g)=864円/釜焚きオリーブ石鹸=864円/みかんジャム(オリーブオイル入り)=843円/石けん=1296円/美容オリーブオイル=1260円(30ml)、3150円(120ml)/エキストラヴァージン完熟オリーブオイル(180g)=1296円/手づくりジャム=820円~/小豆島産エキストラヴァージンオリーブオイル(20ml)=5400円/オリーブオイルコンフィ木の実とドライ果実=864円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、7・8月は~17:30(閉店)、レストランは11:00~14:00(閉店15:00)
土庄港観光センター
小豆島みやげなら何でもそろう
小豆島特産の手延そうめんはもちろんのこと、オリーブ製品などの小豆島ならではのみやげが一堂にそろう。平成29(2017)年12月中旬~翌3月末日まで新築工事のため、食堂は一時休業になるが、売店のみ高松行フェリー切符売り場にて仮店舗で営業する。
![土庄港観光センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000702_3075_3.jpg)
![土庄港観光センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000702_3423_1.jpg)
土庄港観光センター
- 住所
- 香川県小豆郡土庄町甲6194-10
- 交通
- 土庄港から徒歩5分
- 料金
- 島の味=220円(1袋)/オリーブリップクリーム=650円/オリーブオイル入りしょうゆ=550円(300ml)/オリーブサラダパスタ=720円/島愛麺=430円(袋入)、1080円(箱入)/手のべ生うどん=380円/オリーブソーメン=380円~/オリーブオイル=1080円~/そうめん・うどん・カレー=各500円/おにぎり=200円/いなりずし=200円/あったかそうめん=270円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(12~翌3月は~17:00)
愛媛菓子処 ハタダお菓子館
香り豊かなゆず餡+刻み栗のまろやかな味わい
刻み栗を入れるハタダ栗タルト、大粒栗を丸ごと使う御栗タルトの製造ラインが見学でき、商品の購入ができる。タルト作り体験(要予約)も可能。バウムクーヘンの工房やカフェを併設。
![愛媛菓子処 ハタダお菓子館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000484_4024_1.jpg)
![愛媛菓子処 ハタダお菓子館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000484_3877_10.jpg)
愛媛菓子処 ハタダお菓子館
- 住所
- 愛媛県東温市牛渕1008-1
- 交通
- 伊予鉄道横河原線牛渕団地前駅から徒歩10分
- 料金
- ハタダ栗タルト=648円(1本)/御栗タルト=1404円(1本)/鳴門金時ポテト=1491円(10個入)/媛の月ミニ=540円(5個入)、1080円(10個入)/タルト作り体験(要予約)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)
平岡精肉店
アツアツでジューシーなコロッケを
沖縄まーさん豚とトロトロに炒めた玉ねぎを使った、揚げたての肉コロッケが評判の店。ホクホク、サクサクの食感が絶妙なおいしさで、地元民に愛される。
平岡精肉店
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町220
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩7分
- 料金
- 肉コロッケ=150円(揚)、130円(生)/平岡ママのミンチカツ=270円(揚)、250円(生)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30(閉店、揚げ物は9:00~18:00)
黒潮物産
種類豊富な手作りの芋けんぴがお土産に最適
黒潮物産の芋けんぴは、海洋深層水を使い手作りで仕上げている。歯ごたえは堅すぎずほどよい感じ。種類はゆず、四万十青のり、黒ごま、コーヒーのほか8種類ある。
黒潮物産
- 住所
- 高知県高知市帯屋町2丁目3-1ひろめ市場内
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて3分、大橋通下車、徒歩3分
- 料金
- 芋けんぴ=350円~/芋けんぴ塩にんにく=350円(150g)/アイスキャラメル芋けんぴ=500円(150g)/芋けんぴ四万十川青のり=350円(150g)/四万十のり佃煮=420円/ぽん酢しょうゆ「ゆずの村」=650円(500ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)、日曜は7:00~
陶彩窯(長戸製陶所)
暮らしになじむ器の数々
グラデーションがかった青白磁あり、丸や直線などシンプルな絵付けあり。古砥部文様あり。個性あふれる器は、どれもあたたかく、やさしい手ざわりが特長。工房の見学もできる。
![陶彩窯(長戸製陶所)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011356_4024_2.jpg)
![陶彩窯(長戸製陶所)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011356_3896_3.jpg)
陶彩窯(長戸製陶所)
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町五本松196
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車、徒歩15分
- 料金
- 染付古砥部文そばちょこ=2160円/陶時計=12960円/染付古砥部文小皿=1728円/染付古砥部文茶碗(1個)=2160円/マグカップ=3456円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)