エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 中国・四国 x 雨の日OK > 山陽・瀬戸内 x 雨の日OK > 岩国・周南 x 雨の日OK > 周防大島 x 雨の日OK

周防大島

「周防大島×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「周防大島×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。絶景を見渡す露天風呂でリラックス「竜崎温泉ちどり」、戦艦陸奥が眠る地に建つ「陸奥記念館」、海に沈む夕陽を眺められる展望室や海水を使った潮風呂が楽しめる「久賀の潮風呂 保養館」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:1 件

周防大島の魅力・見どころ

日本で7番目に生まれたといわれる島

山口県南西部の瀬戸内海に浮かぶ周防大島。『日本書紀』や『古事記』ではイザナミが生んだ大八島のひとつで、7番目に生まれた島とされている、歴史のある島。本土とは「大島大橋」で結ばれ、国道437号が延びている。島の周囲はシーサイドに快適な道が整備されているため、格好のドライブコースとなっており、「立岩」や「巌門」などの奇岩が見られる。ミカンの栽培が盛んで特産物となっており、ご当地グルメのミカン鍋もある。

周防大島の新着記事

1~20 件を表示 / 全 6 件

周防大島のおすすめスポット

竜崎温泉ちどり

絶景を見渡す露天風呂でリラックス

竜崎半島に建つ日帰り専用温泉施設。岩肌を生かした露天風呂は、心地よい潮風を感じながら入浴でき、対岸には大島富士とも呼ばれる嵩山が美しく見える。サウナもある。

竜崎温泉ちどり
竜崎温泉ちどり

竜崎温泉ちどり

住所
山口県大島郡周防大島町東安下庄685-2
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで37分、安高下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人730円、小人(4歳~小学生)410円/ (障がい者(手帳持参)および町内在住の65歳以上入浴料520円、回数券10枚綴5230円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

陸奥記念館

戦艦陸奥が眠る地に建つ

周防大島町東端の沖合で沈没した旧海軍戦艦「陸奥」の記念館。引き揚げられた艦首の一部分や副砲、乗組員の遺品、写真パネルなどを展示。周辺には、なぎさ水族館や公園が整備されている。

陸奥記念館
陸奥記念館

陸奥記念館

住所
山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで1時間6分、陸奥記念館前下車すぐ
料金
大人430円、小人210円 (20名以上の団体は大人340円、小人160円、各種障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
不定休

久賀の潮風呂 保養館

海に沈む夕陽を眺められる展望室や海水を使った潮風呂が楽しめる

グリーンスティながうらの付帯施設。薬湯のリフレッシュ湯と泡風呂、海水を汲み上げた潮風呂が楽しめる。サウナもある。展望室からは海に沈む夕陽を眺めることができる。

久賀の潮風呂 保養館
久賀の潮風呂 保養館

久賀の潮風呂 保養館

住所
山口県大島郡周防大島町椋野1144-1グリーンステイながうら
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで15分、新椋野下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人510円、小人(4歳~小学生)300円/ (身体障がい者・療育・精神障がい者などは各手帳持参で入浴料100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、11~翌3月は~19:30(閉館20:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

片添ヶ浜温泉 遊湯ランド

伊予灘を望める大浴場などの温泉は放射能泉で、緑がかった半透明

白い砂と青い海が美しい片添ヶ浜にある温泉。泉質は放射能泉で、かすかな潮の香りを漂わせ、やや緑がかった半透明。岩を配した露天風呂や大浴場の窓からは伊予灘が望める。

片添ヶ浜温泉 遊湯ランド
片添ヶ浜温泉 遊湯ランド

片添ヶ浜温泉 遊湯ランド

住所
山口県大島郡周防大島町平野1195
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで45分、周防平野下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人520円、小人(4歳~小学生)300円/ (障がい者大人410円、小人200円、要手帳持参)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、10~翌3月は~19:30(閉館20:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

八幡生涯学習のむら

まずは周防大島の歴史をお勉強

重要有形民俗文化財の諸職用具を含む民具などを収蔵する歴史民俗資料館。展示や講演・講座を行う町衆文化伝承の館、陶芸体験ができる陶芸の館がある。

八幡生涯学習のむら

住所
山口県大島郡周防大島町久賀1102-1
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで23分、周防八幡下車、徒歩5分
料金
歴史民俗資料館入館料=400円/陶芸体験(2日前までに要予約)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(施設により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

星野哲郎記念館

演歌について学べる記念館

『三百六十五歩のマーチ』などの作詞を手がけた星野哲郎の記念館。円周映像と特殊な演出で星野ワールドが体感できる「星野劇場」をはじめ、5つのゾーンで構成されている。

星野哲郎記念館
星野哲郎記念館

星野哲郎記念館

住所
山口県大島郡周防大島町平野417-11
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで45分、周防平野下車すぐ
料金
高校生以上510円、小・中学生300円 (20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む