エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 中国・四国 x シニア > 山陽・瀬戸内 x シニア > 岩国・周南 x シニア > 徳山 x シニア

徳山

「徳山×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「徳山×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。夏は涼しく、秋の紅葉も見事な自然遊歩道。奇岩や滝も点在「高瀬峡」、人間魚雷による戦没者の遺品などを所蔵。パネル展示でも紹介「周南市回天記念館」、郷土の美術と歴史を知る「周南市美術博物館」など情報満載。

  • スポット:37 件
  • 記事:3 件

徳山の魅力・見どころ

工業地域にあるフグ漁の拠点と戦時中の悲しい歴史を伝える島

新南陽から光にかけての周防灘沿いは瀬戸内工業地域の一角を占め、石油コンビナートや製鉄工場などが建つ。徳山はフグはえなわ漁の発祥地で、今もフグ漁が盛ん。市内にはフグ料理の店が多い。大津島は戦時中、人間魚雷『回天』の基地があったところ。島内には訓練基地の跡が残り、特攻隊員の遺品を展示する「周南市回天記念館」がある。約130種もの動物が見られる「周南市徳山動物園」は市街地にありながら緑豊かで、桜の名所でもある。下松にある笠戸島は、ヒラメの養殖が盛んな島。『笠戸ひらめ』としてブランド化されている。

徳山の新着記事

21~40 件を表示 / 全 37 件

徳山のおすすめスポット

高瀬峡

夏は涼しく、秋の紅葉も見事な自然遊歩道。奇岩や滝も点在

島地川沿いの上流へ続く約2kmの道は、木漏れ日のなかを通り抜ける自然遊歩道だ。奇岩や滝が点在し、周囲には古木が茂る。夏は涼しく、秋の紅葉は見事。

高瀬峡
高瀬峡

高瀬峡

住所
山口県周南市高瀬
交通
JR山陽新幹線徳山駅から防長交通高瀬行きバスで1時間、高瀬峡入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

周南市回天記念館

人間魚雷による戦没者の遺品などを所蔵。パネル展示でも紹介

太平洋戦争末期の人間魚雷「回天」による戦没者145人の遺品など約1000点を収蔵。回天の歴史や時代背景、当時の生活をパネル展示で紹介。回天訓練基地跡の近くに立つ。

周南市回天記念館

周南市回天記念館

住所
山口県周南市大津島1960
交通
JR山陽新幹線徳山駅から徒歩3分の徳山港から大津島巡航大津島行きで35分、馬島港下船、徒歩10分
料金
大人300円、18歳以下の学生・幼児無料 (30名以上の団体は大人240円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、荒天時(12月29日~翌1月3日休)

周南市美術博物館

郷土の美術と歴史を知る

洋画家宮崎進、詩人まど・みちお、写真家林忠彦らの作品を展示する常設展示室や、郷土の歴史や文化を紹介する歴史展示室がある。企画展示室ではさまざまな分野の展覧会を開催している。

周南市美術博物館
周南市美術博物館

周南市美術博物館

住所
山口県周南市花畠町10-16
交通
JR山陽新幹線徳山駅から徒歩20分
料金
大人200円、大学生100円、18歳以下無料、企画展は別料金 (70歳以上、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

遠石八幡宮

周防国の大社

推古天皇時代に宇佐八幡宮の分霊社として創建。平安時代には石清水八幡宮の別宮となった。文化財である大鐘は、源平合戦の際に破損し元応2(1320)年に再鋳造されたもの。

遠石八幡宮
遠石八幡宮

遠石八幡宮

住所
山口県周南市遠石2丁目3-1
交通
JR山陽新幹線徳山駅から防長交通中央線経由下松駅北口行きバスで8分、遠石八幡前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:00~17:00<受付終了>)
休業日
無休

回天訓練基地跡

回天記念館があり、太平洋戦争末期の様子を今に伝える

大津島には太平洋戦争末期の人間魚雷回天発射訓練基地の跡が残り、当時の様子を今に伝える。回天を海面に上げ降ろしをしたクレーンの跡があり、近くには回天記念館が建つ。

回天訓練基地跡

回天訓練基地跡

住所
山口県周南市大津島
交通
JR山陽新幹線徳山駅から徒歩3分の徳山港から大津島巡航大津島行きで35分、馬島港下船、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

花岡八幡宮

境内の眺めもすばらしい桜の名所

花岡八幡宮は709(和銅2)年、宇佐八幡宮を勧請して創建された由緒ある神社。境内には国の重要文化財の閼伽井坊多宝塔がある。お花見の名所としても知られ、桜の満開時には境内全体が桜色に染まり大勢の人でにぎわう。

花岡八幡宮

花岡八幡宮

住所
山口県下松市末武上戒400
交通
JR岩徳線周防花岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

万葉の森

万葉集の世界が広がる

周南緑地公園の一角にある公園。万葉集に詠まれた植物を栽培し、植物とともにその歌を紹介している。千葉県で発見され、ここに移植された数千年前の太古花、大賀ハスは夏に開花する。

万葉の森
万葉の森

万葉の森

住所
山口県周南市周南緑地公園内
交通
JR山陽新幹線徳山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月中旬(ハスの見頃)
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

龍文寺

陶氏一族の墓を守る

曹洞宗の名刹で、永享2(1430)年、陶盛政が陶氏の菩提寺として建立。本堂、開山堂などの大伽藍が立ち並び、寺内に陶氏一族の墓が残る。

龍文寺

龍文寺

住所
山口県周南市長穂1075-1
交通
JR山陽新幹線徳山駅から防長交通長穂行きバスで40分、徳山カントリー前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ふく処 快

はえ縄漁発祥の地、徳山で本場のふくの味を

トラフグを中心に使用するフグ料理専門店。香りが食欲をそそる炭火焼ふくは、丸1日醤油ベースのタレに漬け込んだ身を七輪で焼いた逸品。甘辛いタレのうまみがたまらない。

ふく処 快
ふく処 快

ふく処 快

住所
山口県周南市徳山港町8475-5
交通
JR山陽新幹線徳山駅から徒歩15分
料金
瀬戸内コース=8640円/快コース(ちり)=12960円/快コース(焼き、要予約)=12960円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30、土曜のみ)、17:00~20:30(閉店22:00、11~翌2月は夜のみ)
休業日
日曜(12月31日~翌1月1日休)

普賢寺

普賢堂には海中から出現したといわれる普賢菩薩が安置されている

寛弘3(1006)年に創建。開基は播州書写山円教寺の性空上人。普賢堂に安置されている普賢菩薩は、海中から出現したといわれている。5月14日、15日に普賢祭が開催される。

普賢寺
普賢寺

普賢寺

住所
山口県光市室積8丁目6-1
交通
JR山陽本線光駅からJRバス室積公園口行きで22分、終点下車すぐ
料金
庭園拝観料=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(庭園は8:00~17:00<閉園>)
休業日
無休

くだまつ健康パーク(日帰り入浴)

温泉とスポーツ、宿泊施設が合体

温泉とスポーツ、宿泊施設が合体。大浴場では露天風呂、気泡湯、トロン湯などが楽しめる。展望風呂には約1億3000年前の地質から湧き出た鶴ヶ浜温泉の湯が使われている。

くだまつ健康パーク(日帰り入浴)
くだまつ健康パーク(日帰り入浴)

くだまつ健康パーク(日帰り入浴)

住所
山口県下松市平田448
交通
JR山陽本線下松駅から防長交通櫛ヶ浜経由徳山行きバスで5分、下松健康パーク前下車すぐ
料金
入浴料(フリータイム)=大人990円、小学生330円、幼児(3歳以上)165円/入浴料(1時間)=大人660円/岩盤浴=550円(入浴料別、大人のみ)/食事付入浴(平日)=1980円(10:30~14:59)、1350円(15:00~20:00)/ (回数券(5枚綴)4455円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館22:00)
休業日
木曜不定休、要問合せ(点検期間休あり)

くだまつ健康パーク

温泉と多彩な施設で充実のひとときを

夏は屋内大型プール、冬は星空の見える開閉式ドームでスケートが楽しめる。トロン湯温泉、天然温泉、岩盤浴、リラクゼーションなど、館内にはさまざまな施設を備える。

くだまつ健康パーク
くだまつ健康パーク

くだまつ健康パーク

住所
山口県下松市平田448
交通
JR山陽本線下松駅から防長交通櫛ヶ浜経由徳山行きバスで5分、下松健康パーク前下車すぐ
料金
入館料=大人715円~、小学生440円、幼児(3歳~)220円~/ (時間・曜日により異なる、プール、スケート料金は要問合せ、障がい者手帳持参で200円引)
営業期間
通年(プールは7・8月、スケートは11~翌3月)
営業時間
10:30~21:00(閉館22:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(5・10月は点検期間休)

紫水園(日帰り入浴)

ジェットバスや泡風呂、打たせ湯があり、優雅な気分を味わえる

大浴場へと続く回廊の下は、鯉が泳ぎ回る広い池。入浴前後は優雅な気分が味わえる。打たせ湯、泡風呂、ジェットバスがある。外来浴は宿泊客が多いと不可の場合もあるので確認を。

紫水園(日帰り入浴)

紫水園(日帰り入浴)

住所
山口県周南市湯野4341
交通
JR山陽本線戸田駅から防長交通湯野温泉方面行きバスで10分、湯野温泉下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人600円、小人(3~11歳)300円/食事付入浴(個室利用、要予約)=4500円~/食事付入浴(レストラン利用)=1890円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00、要問合せ)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

あじさい苑

咲き競うあじさいが訪れる人々を魅了

光市スポーツ公園丘陵に咲き乱れるあじさいが美しい。ローレライなど20種、15000株のアジサイが花を咲かせる。6月第2・3日曜のアジサイ祭りでは、茶席やイベントを開催。

あじさい苑

あじさい苑

住所
山口県光市光井光市スポーツ公園
交通
JR山陽本線光駅からJRバス室積公園口行きで15分、戸仲下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年(アジサイの見頃は6月中旬~下旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

三丘温泉

島田川の川底が湧出口。泉質と環境の良さは湯治に最適

島田川で鶴が傷を癒していたことから発見されたという温泉。周囲を山に囲まれ、田園風景が広がる立地で、国民保健温泉地に指定されている。湯治には最適。温泉施設は4軒。

三丘温泉
三丘温泉

三丘温泉

住所
山口県周南市小松原
交通
JR岩徳線高水駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

みの幸

周南の味に舌鼓

夏はウナギやハモ、オコゼ、冬はフグやヒラメをメインにした料理が楽しめる。季節の魚介や野菜、厳選した肉を使った月替わりの旬の会席料理のほか、手頃に味わえる昼定食が人気。

みの幸
みの幸

みの幸

住所
山口県周南市飯島町2丁目37
交通
JR山陽新幹線徳山駅から徒歩7分
料金
旬会席=4320円/昼定食=1782円/フグコース=8640円~/うな重=2200円/一品料理(夜)=324円~/とんかつ定食(夜)=1250円/天ぷら定食(夜)=1750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
日曜(団体予約があれば営業、盆時期休、年末年始休)

光つつじ苑

色とりどりのツツジが咲き誇る

4月中旬から5月初旬にかけて、光市光井文化センター周辺のツツジ苑では約1万本の平戸ツツジや久留米ツツジが咲く。

光つつじ苑

住所
山口県光市光井9光市文化センター周辺
交通
JR山陽本線光駅からJRバス室積公園口行きまたは室積駅行きで10分、市役所前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年(ツツジの見頃は4月中旬~5月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む