岩国・周南 x 文化施設
「岩国・周南×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「岩国・周南×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代の豪商館に資料が並ぶ「商家博物館むろやの園」、赤い目の神秘的なシロヘビが見られる「岩国シロヘビの館」、明治の銀行を改修「柳井市町並み資料館・松島詩子記念館」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:6 件
岩国・周南のおすすめエリア
岩国・周南の新着記事
岩国・周南のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
商家博物館むろやの園
江戸時代の豪商館に資料が並ぶ
小田家は、元禄元(1688)年創業の柳井の大油商。住まいを商家博物館として公開している。屋号を「室屋」といい、西日本有数の油商だった。日本に現存する町家の中では最大といわれ、主屋、本蔵など11棟の建物が見学できる。生活用具や文書も展示。
![商家博物館むろやの園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000654_965_1.jpg)
![商家博物館むろやの園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000654_965_2.jpg)
商家博物館むろやの園
- 住所
- 山口県柳井市柳井津439
- 交通
- JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
- 料金
- 大人450円、中・高校生350円、小人300円 (20名以上の団体は大人300円、中・高校生200円、小人150円、障がい者大人250円、中・高校生200円、小学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
岩国シロヘビの館
赤い目の神秘的なシロヘビが見られる
国の天然記念物で世界的にも珍しいシロヘビの生態や歴史について学べる観覧所。館内では実際のシロヘビを見ることができるほか、古文書や骨格標本、ゲームや体験装置でシロヘビの不思議を学ぶことができる。
![岩国シロヘビの館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000782_3661_2.jpg)
岩国シロヘビの館
- 住所
- 山口県岩国市横山2丁目6-52吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者大人100円、小・中学生50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
柳井市町並み資料館・松島詩子記念館
明治の銀行を改修
明治40(1907)年築の周防銀行本店を利用した、レトロな雰囲気の資料館。1階には町並み保存地区の町家模型を展示。2階は昭和の歌謡歌手、松島詩子の記念館になっている。
柳井市町並み資料館・松島詩子記念館
- 住所
- 山口県柳井市柳井津金屋442
- 交通
- JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
周南市回天記念館
人間魚雷による戦没者の遺品などを所蔵。パネル展示でも紹介
太平洋戦争末期の人間魚雷「回天」による戦没者145人の遺品など約1000点を収蔵。回天の歴史や時代背景、当時の生活をパネル展示で紹介。回天訓練基地跡の近くに立つ。
![周南市回天記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000390_965_1.jpg)
周南市回天記念館
- 住所
- 山口県周南市大津島1960
- 交通
- JR山陽新幹線徳山駅から徒歩3分の徳山港から大津島巡航大津島行きで35分、馬島港下船、徒歩10分
- 料金
- 大人300円、18歳以下の学生・幼児無料 (30名以上の団体は大人240円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)
周南市美術博物館
郷土の美術と歴史を知る
洋画家宮崎進、詩人まど・みちお、写真家林忠彦らの作品を展示する常設展示室や、郷土の歴史や文化を紹介する歴史展示室がある。企画展示室ではさまざまな分野の展覧会を開催している。
![周南市美術博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000521_3899_1.jpg)
周南市美術博物館
- 住所
- 山口県周南市花畠町10-16
- 交通
- JR山陽新幹線徳山駅から徒歩20分
- 料金
- 大人200円、大学生100円、18歳以下無料、企画展は別料金 (70歳以上、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
しらかべ学遊館
柳井の歴史を知ることができる
古市・金屋白壁の町並みにある、商家を改装した歴史民俗資料館。行灯や湯たんぽなど多数の民具を展示する。学習室に国木田独歩の資料をはじめ建築、民俗、考古に関する書籍がある。
![しらかべ学遊館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010415_1849_1.jpg)
![しらかべ学遊館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010415_3460_2.jpg)
白蛇今津観覧所
弁天様の使者、白ヘビを拝む
天然記念物「岩国のシロヘビ」の観覧所。放飼場には約40匹、観覧室には8匹の白ヘビがいる。大きいもので体長180cmほどある。敷地内には金運や幸福を呼ぶといわれる白蛇神社がある。
![白蛇今津観覧所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000558_2143_1.jpg)
![白蛇今津観覧所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000558_2143_2.jpg)
白蛇今津観覧所
- 住所
- 山口県岩国市今津町6丁目4-2
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス今津経由新岩国駅行きで10分、天神町下車、徒歩3分
- 料金
- 餌代志納=大人100円程度、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
陸奥記念館
戦艦陸奥が眠る地に建つ
周防大島町東端の沖合で沈没した旧海軍戦艦「陸奥」の記念館。引き揚げられた艦首の一部分や副砲、乗組員の遺品、写真パネルなどを展示。周辺には、なぎさ水族館や公園が整備されている。
![陸奥記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000728_2143_1.jpg)
![陸奥記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000728_1851_1.jpg)
陸奥記念館
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで1時間6分、陸奥記念館前下車すぐ
- 料金
- 大人430円、小人210円 (20名以上の団体は大人340円、小人160円、各種障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
八幡生涯学習のむら
まずは周防大島の歴史をお勉強
重要有形民俗文化財の諸職用具を含む民具などを収蔵する歴史民俗資料館。展示や講演・講座を行う町衆文化伝承の館、陶芸体験ができる陶芸の館がある。
八幡生涯学習のむら
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町久賀1102-1
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで23分、周防八幡下車、徒歩5分
- 料金
- 歴史民俗資料館入館料=400円/陶芸体験(2日前までに要予約)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(施設により異なる)
星野哲郎記念館
演歌について学べる記念館
『三百六十五歩のマーチ』などの作詞を手がけた星野哲郎の記念館。円周映像と特殊な演出で星野ワールドが体感できる「星野劇場」をはじめ、5つのゾーンで構成されている。
![星野哲郎記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010365_3460_2.jpg)
![星野哲郎記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010365_3460_69.jpg)
星野哲郎記念館
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町平野417-11
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで45分、周防平野下車すぐ
- 料金
- 高校生以上510円、小・中学生300円 (20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
国木田独歩旧宅
独歩が過ごした旧宅
文豪国木田独歩が明治25(1892)年から約2年間を過ごした旧宅を記念館にしたもの。独歩愛用の机や月琴などが収められており、中庭から旧宅内を見学できる。『少年の悲哀』は当時を回想した作品。
![国木田独歩旧宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000657_965_1.jpg)