トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦 > 山陽・瀬戸内 x 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦 > 下関 x 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦 > 下関 x 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦

下関 x 寺社仏閣・史跡

「下関×寺社仏閣・史跡×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「下関×寺社仏閣・史跡×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。平家をしのぶ朱塗りの神宮「赤間神宮」、維新回天の旗揚げが行われた寺「功山寺」、四季の色に染まる自然回廊を歩く「長府毛利邸」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:7 件

下関のおすすめエリア

長府

今も藩政時代の面影をとどめる毛利氏の城下町

下関市街

関門海峡を望む海岸沿いに観光施設が集まる

下関のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 14 件

赤間神宮

平家をしのぶ朱塗りの神宮

源氏に敗れ、入水して亡くなった安徳天皇を祀る。平家の武将たちが怨霊となって現れる怪談『耳なし芳一』の舞台でもあり、七盛塚がある。毎年5月には安徳天皇の霊をなぐさめる先帝祭が行われる。

赤間神宮の画像 1枚目
赤間神宮の画像 2枚目

赤間神宮

住所
山口県下関市阿弥陀寺町4-1
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで8分、赤間神宮前下車すぐ
料金
宝物館入館料=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は9:00~16:30<閉館17:00>)

功山寺

維新回天の旗揚げが行われた寺

鎌倉期創建の禅寺で長府毛利家の菩提寺。幕末に高杉晋作が維新回天の旗揚げをした場所として知られる。純唐様建築の美しさを保つ仏殿は国宝に指定されている。

功山寺の画像 1枚目
功山寺の画像 2枚目

功山寺

住所
山口県下関市長府川端1丁目2-3
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩15分
料金
拝観料(本堂書院)=大人300円、中・高校生100円/ (障がい者拝観料100円)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、拝観は9:00~17:00(閉堂)

長府毛利邸

四季の色に染まる自然回廊を歩く

明治36(1903)年に長府毛利家14代元敏公が建てた邸宅。母屋からは池泉回遊式庭園、枯山水庭園、書院庭園を望む。山野草が生けてある部屋で、抹茶や緑茶を飲みながらホッと一息つける。

長府毛利邸の画像 1枚目
長府毛利邸の画像 2枚目

長府毛利邸

住所
山口県下関市長府惣社町4-10
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで10分、城下町長府下車、徒歩10分
料金
入場料=大人200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人160円、小・中学生80円、各種障がい者手帳持参で無料、1~4級は同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:00)

旧秋田商会ビル

西日本で最初の鉄骨鉄筋コンクリート造りの事務所建築

大正4(1915)年に竣工。1階は洋風の事務所空間で、2階と3階は和室の住居、屋上には日本庭園や日本家屋がある(屋上は非公開)。下関市指定有形文化財に指定されている。

旧秋田商会ビルの画像 1枚目

旧秋田商会ビル

住所
山口県下関市南部町23-11
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00

青春交響の塔

モニュメントの2本の石柱は坂本龍馬と高杉晋作の友情を表現する

幕末期に助けあった高杉晋作と坂本龍馬の友情を2本の石柱によって表現したモニュメント。制作は東京スカイツリーのデザイン監修を務めた澄川喜一。明治維新の重要舞台で、下関の新しいシンボル。

青春交響の塔の画像 1枚目

青春交響の塔

住所
山口県下関市あるかぽーと5
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで5分、海響館前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(ライトアップは日没~日の出まで)

長府藩侍屋敷長屋

上級藩士の屋敷の趣が残る長屋形式の建物

中央に出入り口を設けた壇具川沿いにある長屋形式の建物。建築規模や格子窓の形態から江戸後期の建築物と見られている。重厚な造りが上級藩士の屋敷の趣を残す。

長府藩侍屋敷長屋の画像 1枚目
長府藩侍屋敷長屋の画像 2枚目

長府藩侍屋敷長屋

住所
山口県下関市長府侍町1丁目
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

狗留孫山修禅寺

弘法大師開山、栄西禅師中興の真言宗の古刹で心願成就の寺

心願成就の寺、別格本山狗留孫山修禅寺は弘法大師開山、栄西禅師中興の真言宗の古刹。別名御嶽観音。狗留孫山霊場八十八か所の総本寺。広い境内は国指定名勝及び、県立自然公園。

狗留孫山修禅寺の画像 1枚目

狗留孫山修禅寺

住所
山口県下関市豊田町杢路子2643
交通
中国自動車道小月ICから国道491号、県道327号を豊北町方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大歳神社

最終決戦始まりの地

壇ノ浦の戦に先立ち、義経が数日間斎戒沐浴して戦勝祈願を行った神社。合戦当日は開戦の合図として、ここから平家軍がいる彦島へ矢を放った。のちに地元の漁民が、この戦勝の神を祀り社に鎮めた。

大歳神社の画像 1枚目
大歳神社の画像 2枚目

大歳神社

住所
山口県下関市竹崎町1丁目13-10
交通
JR山陽本線下関駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

平家の一杯水

武将が飲んだ伝説の湧き水

壇ノ浦の戦で負傷した平家の武将が湧き水でのどを潤した際、1杯目は真水で、2杯目は海水に変わっていたという伝説のある地。現在、渚に湧き出る清水には祠が建てられている。

平家の一杯水の画像 1枚目

平家の一杯水

住所
山口県下関市前田2丁目1
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで15分、前田下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

覚苑寺

和同開珎が作られたとされる跡地に立つ黄檗宗の寺院

3代毛利藩主綱元が建てた黄檗宗の寺院。明の黄檗建築様式が施されている。和同開珎が作られた跡地に立ち、春は梅やサクラ、秋は紅葉の名所。

覚苑寺の画像 1枚目
覚苑寺の画像 2枚目

覚苑寺

住所
山口県下関市長府安養寺3丁目3-8
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩15分
料金
志納金200円(紅葉シーズン)
営業期間
通年
営業時間
境内自由

法輪寺本堂

菊川町の南部にある県指定文化財。毎年2月に大法要を開催

菊川町の南部にあり、建暦2(1212)年の建立。本堂内には虚空蔵菩薩像を安置。全焼したため、昭和33(1958)年に修復された。県指定文化財。毎年2月に大法要を開催する。

法輪寺本堂の画像 1枚目

法輪寺本堂

住所
山口県下関市菊川町七見
交通
中国自動車道小月ICから国道491号、県道260号を菊川方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

末廣稲荷神社

朱塗りの鳥居が参道に続き、繁華街「稲荷町」の面影を残す

高杉晋作や伊藤博文、坂本龍馬らも足を運んだといわれる繁華街「稲荷町」の面影が残る神社。参道には朱塗りの鳥居が続いている。神社下の街道沿いには旧赤間関稲荷町跡の碑が建つ。

末廣稲荷神社の画像 1枚目

末廣稲荷神社

住所
山口県下関市赤間町
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

長門國一宮 住吉神社

大阪、博多と並ぶ日本三大住吉神社のひとつ

表筒男命・中筒男命・底筒男命の住吉三神などを祭る古社。大内弘世創建の9間社流造りの国宝指定の本殿のほか、毛利元成寄進の拝殿など多数の文化財がある。

長門國一宮 住吉神社の画像 1枚目
長門國一宮 住吉神社の画像 2枚目

長門國一宮 住吉神社

住所
山口県下関市一の宮住吉1丁目11-1
交通
JR山陽新幹線新下関駅から徒歩15分
料金
宝物館=大人300円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:30(閉門)、宝物館は9:00~16:00(閉館)

本陣伊藤邸跡

伊藤助太夫の屋敷跡。坂本龍馬が邸宅の一室を借り生活した

シーボルトや吉田松陰と親交があった下関の豪商、伊藤助太夫の屋敷跡。慶応3(1867)年には坂本龍馬と妻のお龍が邸宅の一室「自然堂」を借り生活した。現在は石碑が残り、説明板などを設置。

本陣伊藤邸跡の画像 1枚目

本陣伊藤邸跡

住所
山口県下関市阿弥陀寺町5
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで8分、赤間神宮前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由