下関 x 見どころ・レジャー
下関のおすすめの見どころ・レジャースポット
下関のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。港町下関の繁華街に湧く温泉。ホテル最上階の大浴場で楽しめる「天然温泉 関門の湯」、坂本龍馬直筆の書状を収蔵「下関市立歴史博物館」、おふくろ手作りの味に心がなごむ「王司パーキングエリア(下り)」など情報満載。
- スポット:72 件
- 記事:14 件
下関のおすすめエリア
下関の新着記事
下関のおすすめの見どころ・レジャースポット
41~60 件を表示 / 全 72 件
天然温泉 関門の湯
港町下関の繁華街に湧く温泉。ホテル最上階の大浴場で楽しめる
フグで有名な港町、JR下関駅から徒歩8分という市内中心部に建つ下関ホテルで入ることができる温泉。大浴場はサウナ、露天風呂を備え、ホテルの最上階にある。
![天然温泉 関門の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010575_3365_1.jpg)
下関市立歴史博物館
坂本龍馬直筆の書状を収蔵
巧山寺にほど近く、長府博物館を継承する博物館。「海峡に育まれた下関の歴史と文化」をテーマとし、毛利家遺品や幕末維新関係資料を用いた江戸・幕末維新期の展示を中心としている。また、坂本龍馬の手紙収蔵数は日本一を誇る。下関の歴史を語る貴重な資料を収蔵している。
下関市立歴史博物館
- 住所
- 山口県下関市長府川端2丁目2-27
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩15分
- 料金
- 大人200円、大学生100円、18歳以下無料、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で無料、70歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
王司パーキングエリア(下り)
おふくろ手作りの味に心がなごむ
中国自動車道下り線にあるパーキングエリア。肉うどんをはじめ、全国手づくりコンクールで金賞に輝いた「昭ちゃんコロッケ」や、ふくを使った料理が人気。
![王司パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010697_3849_1.jpg)
王司パーキングエリア(下り)
- 住所
- 山口県下関市王司神田4
- 交通
- 中国自動車道小月ICから下関IC方面へ車で4km
- 料金
- 肉うどん(スナックコーナー)=650円/とらふくせんべい&関門たこせんべい(売店)=378円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは7:00~20:00、売店は7:00~20:00
下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき(日帰り入浴)
美しい海峡の絶景を眺めながらのんびり入浴タイムを過ごす
瀬戸内海国立公園、火の山公園内に建つ宿。関門海峡は全客室から眺められるほか、大浴場、露天風呂から見える大パノラマが絶景。湯につかりながらここでしか見られない景色が堪能できる。
![下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010542_2879_2.jpg)
![下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010542_2879_1.jpg)
下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき(日帰り入浴)
- 住所
- 山口県下関市みもすそ川町3-58
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通国民宿舎行きバスで16分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人720円、小・中学生360円、幼児(3歳以上)170円/家族風呂=2050円(1時間)/ (障がい者・戦傷病者手帳持参で家族風呂半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館16:00)
豊田ホタルの里ミュージアム
ホタルをはじめ下関市の自然について学べる
下関市の動物・植物・化石・岩石と自然全般について、多数の標本と生体でわかりやすく紹介している。また、企画展や体験学習などイベントも多い。
![豊田ホタルの里ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010410_1849_1.jpg)
豊田ホタルの里ミュージアム
- 住所
- 山口県下関市豊田町中村50-3
- 交通
- 中国自動車道美祢ICから国道435号を豊田方面へ車で19km
- 料金
- 大人200円、大学生100円、高校生以下無料 (75歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
火の山公園
地平線まで続く街の灯を眺める
瀬戸内海国立公園に含まれる標高268mの火の山。その山頂にある公園で、関門海峡や対岸の北九州の山並みが一望できる。4月の桜、5月上旬はツツジの名所としても知られる。
![火の山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000248_3197_2.jpg)
![火の山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000248_3476_1.jpg)
火の山公園
- 住所
- 山口県下関市みもすそ川町火の山山頂
- 交通
- 中国自動車道下関ICから火の山パークウェイを火の山公園方面へ車で4km
- 料金
- ロープウェイ(往復、季節限定)=大人520円、小人260円/火の山パークウェイ=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、火の山パークウェイは8:00~23:30(11~翌2月は~21:00)
平家の一杯水
武将が飲んだ伝説の湧き水
壇ノ浦の戦で負傷した平家の武将が湧き水でのどを潤した際、1杯目は真水で、2杯目は海水に変わっていたという伝説のある地。現在、渚に湧き出る清水には祠が建てられている。
![平家の一杯水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010611_3197_1.jpg)
平家の一杯水
- 住所
- 山口県下関市前田2丁目1
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで15分、前田下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
日和山公園の桜
ロケーションが最高。市民の憩いの公園
日和山公園は市街地に位置し、関門海峡や響灘、九州の山並みを眺めることができる。高杉晋作像の周りには桜が咲き誇り桜の名所として知られ、シーズンには多くの人がお花見に訪れる。
徳仙の滝
緑に囲まれた華山の中腹にある二段にわたる滝
古くから長門の霊山として信仰の厚い華山の中腹にある。二段にわたる滝は高さ12mあまり。夏はカジカの鳴き声を聞きながらそうめん流しを楽しむことが出来る。
![徳仙の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000218_965_1.jpg)
華山神上寺
豊田地域一の美しさといわれる紅葉の名所
高野山真言宗、山岳霊場として8世紀はじめに開かれた古刹。後に毛利藩主の祈願所となり、重要文化財や宝物が多い。境内には大モミジや大イチョウがあり、紅葉が美しい。
![華山神上寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010431_1875_1.jpg)
華山神上寺
- 住所
- 山口県下関市江良
- 交通
- JR山陽本線小月駅からサンデン交通西市行きバスで30分、石町下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
覚苑寺
和同開珎が作られたとされる跡地に立つ黄檗宗の寺院
3代毛利藩主綱元が建てた黄檗宗の寺院。明の黄檗建築様式が施されている。和同開珎が作られた跡地に立ち、春は梅やサクラ、秋は紅葉の名所。
![覚苑寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000237_3877_2.jpg)
![覚苑寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000237_3877_3.jpg)
覚苑寺
- 住所
- 山口県下関市長府安養寺3丁目3-8
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩15分
- 料金
- 志納金200円(紅葉シーズン)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
巌流本舗(見学)
どら焼き「巌流焼」「おそいぞ武蔵」で有名。製造工程の見学可能
下関市にある、白餡のどら焼き「巌流焼」と黒餡のどら焼き「おそいぞ武蔵」が有名な巌流本舗。製造工程が見学できる。
巌流本舗(見学)
- 住所
- 山口県下関市長府扇町6-44
- 交通
- JR山陽本線長府駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館、要予約)
法輪寺本堂
菊川町の南部にある県指定文化財。毎年2月に大法要を開催
菊川町の南部にあり、建暦2(1212)年の建立。本堂内には虚空蔵菩薩像を安置。全焼したため、昭和33(1958)年に修復された。県指定文化財。毎年2月に大法要を開催する。
![法輪寺本堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000349_3665_1.jpg)
長府 城下町の町並み
当時の趣のある町並みが残る、明治維新の中心舞台となった町
長府毛利藩5万石の城下町として栄え、明治維新の中心舞台となった町。当時の町並みが残る。趣のある古江小路、乃木神社脇の横枕小路、侍町あたりには古土塀が点在。
![長府 城下町の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000253_00000.jpg)
長府 城下町の町並み
- 住所
- 山口県下関市長府
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
吉田温泉 晋作の湯
高杉晋作ゆかりの地に湧く温泉
東行庵のすぐそばに湧く吉田温泉の日帰り施設。1階に浴場と露天風呂、2階に畳敷きの休憩室があるだけのシンプルな施設だが、静かで穏やかな雰囲気がここちよい。
![吉田温泉 晋作の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010541_2879_2.jpg)
![吉田温泉 晋作の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010541_2879_1.jpg)
吉田温泉 晋作の湯
- 住所
- 山口県下関市吉田清水1202-3
- 交通
- JR山陽本線小月駅からサンデン交通秋芳洞行きバスで15分、東行庵入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:30(閉館21:00)
下関市リサイクルプラザ(見学)
ごみの減量・リサイクルについて学ぼう
資源ゴミの再生資源化の過程が見学用通路から観察できる。また、牛乳パックを再利用したはがき作りなどの体験ができる。愛称は「しものせき環境みらい館」。
下関市リサイクルプラザ(見学)
- 住所
- 山口県下関市古屋町1丁目18-1
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通北浦線横野行きバスで23分、垢田下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
サイクルピット240海峡店
関門海峡をレンタサイクルで楽しもう
ベイエリアを効率よく回るならレンタサイクルがおすすめ。11時から17時まで利用できる。海峡ゆめタワーへの移動にも便利。
![サイクルピット240海峡店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010880_00000.jpg)
![サイクルピット240海峡店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010880_00001.jpg)
サイクルピット240海峡店
- 住所
- 山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ 1階
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
- 料金
- レンタル料=600円(11:00~17:00)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00、レンタサイクルは~17:00