エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 中国・四国 x 女子旅 > 山陽・瀬戸内 x 女子旅 > 山口・秋吉台 x 女子旅 > 山口 x 女子旅

山口

「山口×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山口×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大内文化の最高傑作といわれる五重塔「国宝瑠璃光寺五重塔」、勤皇の志士も入浴した歴史ある湯処は、山陽地方屈指の一大温泉街「湯田温泉」、雪舟の水墨画を彷彿させる庭園「常栄寺(雪舟庭)」など情報満載。

  • スポット:47 件
  • 記事:9 件

山口の魅力・見どころ

大内氏が築いた京文化の薫り高い街と長州藩主も愛した古湯

室町時代の有力な守護大名の大内氏が、京の都をまねて街づくりを進めた山口。京から人を集め、さらに大陸からの文化も取り入れたことにより、『大内文化』と呼ばれる雅な文化が興った。市内には当時の遺構が今も残っており、檜皮葺き総檜造りの「瑠璃光寺五重塔」は大内文化の最高傑作といわれ、国宝に指定されている。湯田温泉は鎌倉時代の古文書にもその名が残る古湯。湯治場として栄え、江戸時代には長州藩主専用の湯があったという。現在は近代的な旅館が建ち並ぶ。

山口のおすすめエリア

山口の新着記事

1~20 件を表示 / 全 47 件

山口のおすすめスポット

国宝瑠璃光寺五重塔

大内文化の最高傑作といわれる五重塔

奈良の法隆寺、京都の醍醐寺の五重塔とともに日本三名塔のひとつ。檜皮葺き総檜造りの優美な姿は、室町時代中期における最も秀でた建造物と評され、国宝に指定されている。

国宝瑠璃光寺五重塔
国宝瑠璃光寺五重塔

国宝瑠璃光寺五重塔

住所
山口県山口市香山町7-1香山公園内
交通
JR山口駅から山口市コミュニティバス大内ルート香山公園五重塔前行きで15分、終点下車すぐ
料金
瑠璃光寺資料館=大人200円、中・高校生100円、小学生50円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(資料館は9:00~17:00<閉館>、ライトアップは日没~22:00)
休業日
無休(令和の大改修に関しては、要問合せ)

湯田温泉

勤皇の志士も入浴した歴史ある湯処は、山陽地方屈指の一大温泉街

開湯800余年の歴史ある湯処。山口県の中心に位置し、交通アクセスも良く、県内観光の宿泊拠点として最適。中原中也記念館や山口情報芸術センターもあり、足が疲れたら6ヶ所ある足湯で一休み。

湯田温泉
湯田温泉

湯田温泉

住所
山口県山口市湯田温泉ほか
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

常栄寺(雪舟庭)

雪舟の水墨画を彷彿させる庭園

多くの文化人を招いた29代大内政弘が、画僧である雪舟に築庭させたといわれる庭園が広がる。雪舟が中国大陸の風景から構想を得たとされる庭は、まるで水墨画の世界のよう。

常栄寺(雪舟庭)
常栄寺(雪舟庭)

常栄寺(雪舟庭)

住所
山口県山口市宮野下2001-1
交通
JR山口駅からタクシーで10分
料金
拝観料=大人300円、中・高校生200円、小学生以下無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)、11~翌3月は~16:30(閉園)
休業日
無休

春来軒

「バリもち」食感がたまらない

山口の名物麺である「ばりそば」が味わえる老舗。スープはとろみのある鶏ガラベースが基本。焼き揚げた中華麺の上にたっぷりの野菜がのる。食べているうちにバリバリの麺がスープを吸収し、もちもちの食感に。

春来軒

春来軒

住所
山口県山口市大内御堀1246-5
交通
JR山口駅からタクシーで5分
料金
ばりそば=650円(小)・800円(並)・950円(大)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:45(L.O.)、土・日曜は17:30~20:30(L.O.)
休業日
月曜、第3火曜

香山公園

歴史散策を楽しむ

国宝瑠璃光寺五重塔を中心にした公園。桜や梅の名所としても有名。園内には倒幕の密議が行われた露山堂や枕流亭など、明治維新を語るうえで重要な史跡が点在している。

香山公園
香山公園

香山公園

住所
山口県山口市香山町7-1
交通
JR山口駅から山口市コミュニティバス大内ルート香山公園五重塔前行きで13分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(案内所は9:00~18:00<受付終了>)
休業日
無休

SL「やまぐち」号

新山口駅~津和野駅を結ぶ蒸気機関車

SL「やまぐち号」は、JR山口線の新山口駅から津和野駅間の約63kmを片道2時間ほどかけて走行する現役の蒸気機関車。車両ごとに内装が異なり、どの車両に乗るかを選ぶのも楽しみのひとつ。SL特有の蒸気音や汽笛を聞きながら、鉄道の旅を満喫したい。

SL「やまぐち」号
SL「やまぐち」号

SL「やまぐち」号

住所
山口県山口市新山口駅~津和野駅
交通
JR山陽新幹線新山口駅構内
料金
乗車券=区間により異なる/SL弁当=800円/チョロQSL=1300円/ (第1種障がい者手帳持参で本人のみ乗車の場合、片道101km以上で運賃半額、本人と同伴者が乗車の場合、距離に関係なく両人運賃半額、第2種障がい者手帳持参で本人のみ片道101km以上で運賃半額)
営業期間
年により異なる
営業時間
新山口駅発10:50~、津和野駅発15:45~(1日1往復)
休業日
要問合せ

龍福寺

意匠に優れた大内義隆の菩薩寺

31代当主大内義隆の菩薩寺。もとは大内氏の氏寺であった興隆寺の釈迦堂を、現在の本堂に移築した。古い構造技法や意匠が残る建物として、国の重要文化財に指定されている。

龍福寺

龍福寺

住所
山口県山口市大殿大路119
交通
JR山口駅から徒歩15分
料金
資料館=大人200円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(資料館は9:00~17:00<閉館>)
休業日
無休

中原中也記念館

中也の世界にふれる

1階は常設展示室や読書コーナー、2階は企画展示室やビデオ放映室がある。屋外でも詩を解説付きで紹介するなど、随所で中也の詩の世界にふれることができる。

中原中也記念館

中原中也記念館

住所
山口県山口市湯田温泉1丁目11-21
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
大人330円、大学生220円 (70歳以上無料(要証明書)、18歳以下無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料、20名以上の団体は大人275円、大学生165円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、月最終火曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

おんせんの森

ゆったりくつろげる温泉施設

エステバス、ローリングバスなど、美容と健康増進のための設備が充実。マッサージ室やエステルーム、韓国人による韓国式アカスリもある。飲食施設もあり一日中くつろげる。

おんせんの森

おんせんの森

住所
山口県山口市湯田温泉4丁目7-17
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料(バスタオル・小タオル付、小学生以下はタオルのみ)=大人1000円、中・高校生850円、小学生500円、乳幼児300円/入浴料(小タオル付)=大人900円、中・高校生750円/スーパー岩盤浴=500円加算(2時間)/夜間入場(22:30~)=850円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)
休業日
無休

藩庁門

明治維新の重要な拠点

文久3(1863)年、毛利敬親が萩市から山口市へ藩庁を移した際、表門として建造。明治維新を支えた長州藩士たちがこの門をくぐった。現在も横門をくぐることができる。山口県の重要文化財に指定されている。

藩庁門
藩庁門

藩庁門

住所
山口県山口市滝町1
交通
JR山口駅から防長交通県庁方面行きバスで10分、県庁前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

一の坂川

京風情が漂う街なかを流れる

山口市中心部を南北に流れる川。春は桜が咲き誇り、初夏はゲンジボタルが舞う四季折々の表情が美しい。川沿いは古民家を改装した店が点在し、まち歩きを楽しめるエリア。

一の坂川
一の坂川

一の坂川

住所
山口県山口市後河原
交通
JR山口駅から徒歩16分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

Cafe&Bakery VERITA

欧州の伝統的なパンを提供

サビエル記念聖堂の近くにあるカフェ&ベーカリー。スペイン・パンプローナのマエストロから技術供与を受けた、欧州の伝統的なパンを提供している。カフェではドイツの紅茶・ロンネフェルトをはじめ、夏期は自家製ジェラートが味わえる。

Cafe&Bakery VERITA
Cafe&Bakery VERITA

Cafe&Bakery VERITA

住所
山口県山口市亀山町5-2
交通
JR山口駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:30(閉店15:30)
休業日
水曜(年始休)

大路ロビー

古い町家を改築した観光案内所

元は町家だった建物を改築し、町の歴史遺産や観光、周辺の店などの案内をしている。施設内では無料で中国茶を楽しむことができる。

大路ロビー
大路ロビー

大路ロビー

住所
山口県山口市大殿大路133-1
交通
JR山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
火曜(盆時期休、年末年始休)

山口情報芸術センター[YCAM]

新たな芸術を創造するアート空間

映像や音響の最新技術を駆使した、メディアアートや舞台芸術などが鑑賞できる施設。多彩なアーティストとともに制作、発表するオリジナル作品は、国内外から高い評価を得ている。

山口情報芸術センター[YCAM]

住所
山口県山口市中園町7-7
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩20分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)、イベント開催時は~22:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

本多屋 懐古庵 本店

厳選したわらび粉を使う外郎

わらび粉を使用した外郎は、もっちりとした食感で風味豊か。外郎のほか、季節の生菓子も販売している。商品の購入時には外郎とお茶のサービスも。

本多屋 懐古庵 本店
本多屋 懐古庵 本店

本多屋 懐古庵 本店

住所
山口県山口市駅通り1丁目4-5
交通
JR山口駅からすぐ
料金
外郎おいでませ=440円(1包5本)、880円(2包10本)/外郎生わらび(生外郎)=270円(1包3本)/わらび餅=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜(1月1~2日休)

大原湖(佐波川ダム)

ドライブコースに最適

1956(昭和31)年完成の人造湖。右岸を走る県道489号沿いには約600本の桜が植えられている。高地に位置するので、防府市内などより半月遅れて開花する。

大原湖(佐波川ダム)

大原湖(佐波川ダム)

住所
山口県山口市徳地野谷
交通
JR山陽本線防府駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山口サビエル記念聖堂

宣教師サビエルゆかりの聖堂

宣教師フランシスコ・サビエルの来訪400年を記念して建てられた聖堂。1階にはサビエルの足跡とキリスト教の歩みを紹介する資料の展示があり、2階は聖堂となっている。

山口サビエル記念聖堂
山口サビエル記念聖堂

山口サビエル記念聖堂

住所
山口県山口市亀山町4-1
交通
JR山口駅から徒歩15分
料金
拝観料=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(臨時休あり)

山水園 翠山の湯

歴史ある湯田温泉の源泉掛け流しが堪能できる

三方を山で囲まれた静かな環境にある純和風の外来湯。柔らかな肌ざわりの天然温泉を掛け流しで堪能できる。男女それぞれの露天風呂では、温泉浴と森林浴を楽しむことができる。

山水園 翠山の湯
山水園 翠山の湯

山水園 翠山の湯

住所
山口県山口市緑町4-60
交通
JR山口線湯田温泉駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人1600円、小人(小学生以下)800円/貸切風呂(5名まで、要予約、要別途入浴料)=2000円(1時間)/ (70歳以上1300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
最終火曜、変更の場合あり(GW・盆時期・年末年始は営業)

Au Quartier Latin

フランスの味を再現したスイーツ

ポップで明るい雰囲気のカフェ。フランス産の厳選したチーズやチョコレートを使うスイーツは、本場の味を再現した深い味わい。フレンチベースのランチやディナーもある。

Au Quartier Latin
Au Quartier Latin

Au Quartier Latin

住所
山口県山口市後河原160-1
交通
JR山口駅から徒歩15分
料金
ランチ=990円/本日の料理=990円/クロックムッシュ=770円/ブルーベリーのタルト=451円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:30(L.O.)、月曜の祝日、第3火曜の祝日は~17:30(L.O.)
休業日
月曜、第3火曜、祝日の場合は営業

Pelo

古民家風の生ジェラート店

地元出身のオーナーが町歩きを楽しんでほしいという思いで開店したスイーツ店。県内で採れた季節の野菜や酒粕などを使った生ジェラートが常時5~6種並ぶ。

Pelo

住所
山口県山口市湯田温泉1丁目7-26
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
生ジェラート=360円~(シングル)、410円~(ダブル)、460円~(トリプル)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(売り切れ次第閉店)
休業日
火曜(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む