トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 山口・秋吉台

山口・秋吉台

山口・秋吉台のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した山口・秋吉台のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。温故知新の精神が宿る、大人の里山リゾート別荘「やまぐち・湯田温泉 古稀庵」、畳敷きの展示室で鑑賞できる「山口県立美術館」、県内最古の木造建築は国の重要文化財「月輪寺薬師堂」など情報満載。

  • スポット:182 件
  • 記事:29 件

山口・秋吉台のおすすめエリア

山口

大内氏が築いた京文化の薫り高い街と長州藩主も愛した古湯

防府

日本で最初に創建された天神様の門前町として栄えた街

山口・秋吉台のおすすめスポット

161~180 件を表示 / 全 182 件

やまぐち・湯田温泉 古稀庵

温故知新の精神が宿る、大人の里山リゾート別荘

日本の伝統と山口の文化を取り入れながら、モダンな設計を巧みに加味した大人の温泉リゾート。快適性に富む客室の趣はそれぞれに異なるが、すべて露天風呂を備える。地産地消の美味を生かした料理もハイクラス。

やまぐち・湯田温泉 古稀庵の画像 1枚目
やまぐち・湯田温泉 古稀庵の画像 2枚目

やまぐち・湯田温泉 古稀庵

住所
山口県山口市湯田温泉2丁目7-1
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
1泊2食付=34560~57240円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

山口県立美術館

畳敷きの展示室で鑑賞できる

定期的な特別展や郷土作家の作品を中心に収蔵。雪舟と雲谷派や狩野芳崖、香月泰男、松田正平らの作品が年数回のコレクション展で鑑賞できる。特別展スケジュールは要問合せ。

山口県立美術館の画像 1枚目
山口県立美術館の画像 2枚目

山口県立美術館

住所
山口県山口市亀山町3-1
交通
JR山口駅から徒歩15分
料金
コレクション展=大人300円、学生(19歳以上)200円、18歳以下無料/ (70歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

月輪寺薬師堂

県内最古の木造建築は国の重要文化財

山口県下最古の木造建築。重源上人が時の太政大臣・藤原兼実公の協力のもと建立した。堂内には多数の仏像を安置しており、本堂と厨子は国の重要文化財に指定されている。

月輪寺薬師堂

住所
山口県山口市徳地上村572
交通
JR山陽新幹線徳山駅から防長交通掘行きバスで40分、薬師前下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

海眺の宿 あいお荘(日帰り入浴)

周防灘を望む海辺の入浴タイム

瀬戸内海、周防灘を見下ろす高台に建つ公共の宿。露天風呂は自然石で造られていて、海と一体化したような開放的な雰囲気。晴れた日には遠く九州の国東半島や由布岳まで見渡せる。

海眺の宿 あいお荘(日帰り入浴)

住所
山口県山口市秋穂東768-13
交通
JR山陽新幹線新山口駅から防長交通秋穂荘行きバスで40分、終点下車すぐ

護国寺のショウブ

紫や白、黄色の花が華麗に咲き乱れる

種田山頭火の墓所である護国寺では、毎年シーズンになると、約2000本のショウブが咲く。県指定の文化財、鎌倉初期建立の「苙塔婆」や山頭火資料館が見学できる。

護国寺のショウブ

住所
山口県防府市本橋町2-11
交通
JR山陽本線防府駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
境内自由

我が家

さっぱりした味わいの阿東牛を味わう

山口の地酒やご当地グルメが豊富にそろっている。阿東牛の石焼き焼き肉は、石が余分な脂を吸収し煙も立ちにくい。一品料理も充実している。店内は座敷や個室などがある。

我が家

住所
山口県山口市湯田温泉2丁目1-25
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
山口県産阿東和牛の石焼き焼き肉=1200円/ふぐの唐揚げ=580円/塩麹漬け 鶏の炭焼き=480円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌1:00(閉店)、金・土曜は~翌3:00(閉店)

Mine秋吉台ジオパークマラソン

秋吉台の自然を楽しみながら走れる健康マラソン大会

秋吉台の豊かな自然を楽しむ健康マラソン大会。年代、距離別の5種目に分かれて、早春の秋吉台カルストロードを走る。全国から大勢の参加者が集まる。

Mine秋吉台ジオパークマラソン

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉台緑地公園および周辺一帯
交通
JR山陽新幹線新山口駅から防長交通バス秋芳洞バスセンター行きで43分、終点下車、徒歩5分(秋吉台緑地公園、スタート・ゴール地点)
料金
参加料=ファミリー(小学生以下と保護者の2人組)・高校生以上3500円、小・中学生1700円/
営業期間
3月第1日曜
営業時間
スタート10:05~

秋吉台ユースビレッジ

フグ料理などが冬場は人気。秋吉台展望台や秋芳洞へ便利な宿

ホテルの機能性と民宿の温かさを併せ持つ宿。秋芳洞へ徒歩10分、秋吉台展望台へも徒歩15分と便利な場所にある。食事は家庭料理が中心。冬場のフグ料理や寄せ鍋も人気。

秋吉台ユースビレッジの画像 1枚目
秋吉台ユースビレッジの画像 2枚目

秋吉台ユースビレッジ

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉4236-1
交通
JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車、徒歩15分(秋芳洞バス停から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=9720円~/ (人数により異なる)
営業期間
通年
営業時間
イン15:30、アウト10:00

秋芳白糸の滝

季節の彩りも美しい、山あいに流れ落ちる滝

秋芳町の北側の山あいにある滝。流れ落ちる清流は厚東川へと続く。滝と季節の彩りが美しく、水音と小鳥のさえずりが耳にここちよい。キャンプ場や遊歩道もある。

秋芳白糸の滝の画像 1枚目

秋芳白糸の滝

住所
山口県美祢市秋芳町嘉万栢木
交通
JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ふれあいパーク大原湖キャンプ場

水と緑輝く湖畔のキャンプ場

目の前に美しい湖が広がるフィールドに、付帯設備充実のオートサイトや湖畔の別荘気分が味わえるケビンなどがある。常設のテントサウナ、シャワーやランドリーといった施設も完備で、快適に過ごすことができる。

ふれあいパーク大原湖キャンプ場の画像 1枚目
ふれあいパーク大原湖キャンプ場の画像 2枚目

ふれあいパーク大原湖キャンプ場

住所
山口県山口市徳地野谷605
交通
中国自動車道徳地ICから国道489号を阿東方面へ。大原湖の先右手に現地。徳地ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画5760円(12~翌3月は2880円)、テント専用1張り2090円(12~翌3月は1040円)/宿泊施設=ケビン13610円(12~翌3月は6810円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~20:00、アウト11:00(ケビンはイン15:00~20:00)

回転寿司 たかくら

県内全市場直送の鮮魚をにぎりで

毎朝市場から直送された魚介をにぎる。常時50種類以上のネタがそろい、手ごろな値段で新鮮な寿司が楽しめる。

回転寿司 たかくらの画像 1枚目

回転寿司 たかくら

住所
山口県山口市小郡御幸町4-1ホテルアクティブ 1階
交通
JR山陽新幹線新山口駅からすぐ
料金
寿司(1皿)=200円~/貝汁=450円/天ぷら=660円~/地酒(1合)=660円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:40(閉店14:00)、17:00~21:00(閉店21:30)

地獄台

白い石灰岩柱が立ち並ぶ独特な風景

石灰岩地帯特有のカレンフェルト地形で、白い石灰岩柱が露呈した景勝地。秋吉台で最初に天然記念物に指定された。びっしりと石灰岩柱が立ち並ぶ風景は圧巻。

地獄台の画像 1枚目
地獄台の画像 2枚目

地獄台

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉台
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号、県道32・241号を秋吉方面へ車で17km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

荷卸峠パーキングエリア(上り)

峠の頂点付近にあるパーキングエリア

中国自動車道上り線、山口インターと徳地インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

荷卸峠パーキングエリア(上り)

住所
山口県山口市仁保中郷
交通
中国自動車道山口ICから徳地IC方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

藤光海風堂 湯田店

山口のみやげが勢揃い

地元ではかまぼこで有名な「フジミツ」の直営店。湯田温泉街の中心部にあり、名物のかまぼこをはじめ、フグの加工品、菓子など、県内のみやげものがそろう。

藤光海風堂 湯田店の画像 1枚目

藤光海風堂 湯田店

住所
山口県山口市湯田温泉4丁目1-7
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
チーズころん=740円/ふぐぞうすい=1080円/白狐人形=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

寂定寺のサクラ

寛永の頃植えたと伝わるヤマザクラの巨木

本堂西側にあたる庭内の山麓にあり、目通り幹囲2.75m、高さ12mで枝を周囲に広げている。ヤマザクラの巨木は県内では少なく珍しい。寛永の頃に植えられたと伝わる。

寂定寺のサクラ

住所
山口県美祢市於福町上4120
交通
JR美祢線於福駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬(桜の見頃)
営業時間
見学自由

節分祭

年男による豆まきのほか、古いお札のお焚き上げも

毎年節分の日に山口大神宮で行われる祭。年男による豆まきが盛大に行われるほか、古い札やお守りのお焚き上げも行われる。参道には露店が軒を連ね、参拝者で賑わう。

節分祭

住所
山口県山口市滝町4-4山口大神宮
交通
JR山口駅から防長交通県庁方面行きバスで10分、県庁前下車、徒歩5分

洞春寺

毛利氏の菩提寺へお参り

毛利元就の菩提寺。山門は大内盛見建立の国清寺の遺構で全国的にも貴重な四脚門が特徴、観音堂は大内氏の菩提寺である観音寺の仏殿を移築したもの。境内には井上磬の墓があり、明治維新ゆかりのスポットでもある。山門・観音堂共に国の重要文化財に指定されている。

洞春寺の画像 1枚目
洞春寺の画像 2枚目

洞春寺

住所
山口県山口市水の上町5-27
交通
JR山口駅から山口市コミュニティバス大内ルート香山公園五重塔前行きで13分、洞春寺下車すぐ
料金
観音堂入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(観音堂は8:00~17:00<閉館>)

山口七夕ちょうちんまつり

室町時代より続く祭。紅提灯が飾り付けられ、巡行が行われる

大内氏の高燈籠が手軽な盆提灯として町人に広まったといわれる、室町時代より約500年続く祭。数万もの紅提灯が飾り付けられ、殿御輿や姫御輿、新山笠の巡行が行われる。

山口七夕ちょうちんまつりの画像 1枚目

山口七夕ちょうちんまつり

住所
山口県山口市市内中心商店街~パークロード
交通
JR山口駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
8月6~7日
営業時間
17:30~21:30(要確認)

パークロード

美しい街並みを造りだしている県道は「日本の道100選」に選定

山口県庁前から商店街に向け、ゆるやかなカーブを描いて伸びている県道203号は「日本の道100選」に選定されている。建物と道が一体となって美しい街並みを造りだしている。

パークロードの画像 1枚目

パークロード

住所
山口県山口市亀山町
交通
JR山口駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ばりそば本舗 小郡店

独特の食感を生み出す自家製麺

ご当地麺・ばりそばは、長州どりのスープをベースにしたあんかけと揚げ焼きのバリバリ麺が好相性の感動食感。麺の焼き具合はやわ麺とかた麺から選べる。

ばりそば本舗 小郡店の画像 1枚目
ばりそば本舗 小郡店の画像 2枚目

ばりそば本舗 小郡店

住所
山口県山口市小郡新町6-3-15
交通
JR山口線上郷駅から徒歩5分
料金
ばりそば=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:00(閉店)、土・日曜は11:00~20:00(閉店)