三原
「三原×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「三原×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。奇岩に囲まれた、仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝「昇雲の滝」、季節ごとにフルーツ狩りを楽しめる。フルーツジャムなども販売「SMILE-LABO HIROSHIMA」、三原名物のタコ料理を多彩に楽しむ「お食事処 蔵」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:1 件
三原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 16 件
昇雲の滝
奇岩に囲まれた、仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝
佛通寺近くの仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝。奇岩に囲まれた昇雲の滝は、佛通寺から歩いて約30分ほどの距離にあり、新緑や紅葉の季節にはとくに美しい。
昇雲の滝
- 住所
- 広島県三原市高坂町
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから国道486号を経由し、県道50号を高坂PA方面へ車で6km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
SMILE-LABO HIROSHIMA
季節ごとにフルーツ狩りを楽しめる。フルーツジャムなども販売
ナシ、ブドウ、リンゴなど季節ごとにフルーツ狩りが楽しめる。ジェラートやジャム、手作りのりんごパイ(10~翌4月ごろ)なども販売している。
SMILE-LABO HIROSHIMA
- 住所
- 広島県三原市大和町大草75-28
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから国道486号、県道49号を大和方面へ車で20km
お食事処 蔵
三原名物のタコ料理を多彩に楽しむ
タコの町・三原を代表するタコ料理専門店。三原沖や瀬戸内でとれたマダコを使い、一品料理から定食まで豊富なメニューで提供する。
![お食事処 蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000340_2172_1.jpg)
お食事処 蔵
- 住所
- 広島県三原市港町1丁目4-14
- 交通
- JR山陽新幹線三原駅から徒歩5分
- 料金
- タコセット定食=2860円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:00、17:30~21:00
空の駅 オーチャード
地域の特産品やオリジナルブランドの商品を販売
三原や世羅のフルーツを使った加工品やテイクアウトスイーツを販売。毎月開催されるマルシェイベントにも注目を。
![空の駅 オーチャードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34012292_20220921-2.jpg)
![空の駅 オーチャードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34012292_20220921-3.jpg)
空の駅 オーチャード
- 住所
- 広島県三原市本郷町善入寺八天堂ビレッジ内
- 交通
- 広島空港から徒歩10分
- 料金
- イチゴとレモンのオーチャードパフェ=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期により異なる)
すなみ海浜公園 OMOIDE像
天使のフォトフレームで記念撮影を
海水浴や海辺の散策も楽しめる海浜公園。広場にあるフォトフレームは人気のフォトスポット。海をバックに撮影しよう。
すなみ海浜公園 OMOIDE像
- 住所
- 広島県三原市須波西1丁目7-1
- 交通
- JR呉線須波駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
吉田のギンモクセイ
日本名木百選にも選ばれた、日本最大ともいわれるギンモクセイ
県の天然記念物で、日本名木百選にも選ばれた。ギンモクセイとしては日本最大ともいわれ、推定樹齢は400年。9月中旬から香りの強い白い花が咲く。個人宅にあるのでマナー厳守。
![吉田のギンモクセイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001022_1245_1.jpg)
吉田のギンモクセイ
- 住所
- 広島県三原市久井町吉田
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから県道25号・156号を吉田方面へ車で13km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月上旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
佛通寺
文化財も多い、臨済宗佛通寺派の大本山。参道は紅葉の名所
西日本屈指の禅道場として知られる臨済宗佛通寺派の大本山。絹本着色大通禅師像、石造宝筐印塔など、室町時代の文化財も多い。参道は秋には紅葉の名所となる。
![佛通寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001028_00001.jpg)
佛通寺
- 住所
- 広島県三原市高坂町許山22
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから国道486号、県道50号を仏通寺方面へ車で4km
- 料金
- 大人300円、学生200円、小人無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(内観は8:00~17:00<閉館、紅葉シーズンのみ>)
女王滝
大王、皇女、王女の白袴に似ていることから名付けられた美しい滝
沼田川上流にあり、NHKの大河ドラマ「毛利元就」のタイトルバックで放映されていたことでも有名な滝。岩盤を流れる清水が大王、皇女、王女の白袴に似ていることが名称の由来。
![女王滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000550_4027_1.jpg)
瀬戸内醸造所
地域の食、文化、自然を紡ぐ瀬戸内生まれのワイナリー
ブドウの産地である三原でワインを作る醸造所。海を眺めるレストラン「mio」では、ランチやディナー、ティータイムで瀬戸内食材の一品とともにワインが楽しめる。
瀬戸内醸造所
- 住所
- 広島県三原市須波西1丁目5-26
- 交通
- JR呉線須波駅から徒歩20分
- 料金
- 2019MIHARAニューベリーA(750ml)=3850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:00、15:00~22:00(17:00~は予約制)、土・日曜、祝日は11:00~12:30、13:00~14:30
広島県立中央森林公園
飛行機が間近に見える広場や、サイクリングロードなどがある
広島空港周辺に広がる公園。飛行機が間近に見える広場や、空港を取り囲む12.3kmのサイクリングロード、広島県の自然を表現した回遊式日本庭園「三景園」などがある。
![広島県立中央森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000547_1427_1.jpg)
広島県立中央森林公園
- 住所
- 広島県三原市本郷町上北方1315
- 交通
- 広島空港から徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/三景園庭園鑑賞料=大人260円/レンタサイクル(2時間)=520円(軽快車)、210円(子供車)/グラウンドゴルフ=320円(1時間)/ (三景園庭園鑑賞料は65歳以上無料(要証明))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、4~9月は9:00~18:00(閉園)
御調八幡宮
国の重要文化財を所蔵。広虫(法均尼)が弟のため勧請した
奈良時代に和気清麻呂の姉広虫姫(法均尼)がこの地に配流されたとき、弟と共に都に帰れることを祈って宇佐八幡大神を勧請した。広大な神域に権現造りの社殿が建ち、国の重要文化財を所蔵する。
![御調八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001027_1112_1.jpg)
三景園
瀬戸内海の景観がモチーフ。四季折々を楽しめる
広島県の渓谷や山里、瀬戸内海の景観をモチーフにした築山池泉回遊式庭園。滝、池、竹林、梅林、モミジ谷を配しており、四季折々に見事な眺めが楽しめる。
![三景園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010254_00003.jpg)
![三景園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010254_00000.jpg)
三景園
- 住所
- 広島県三原市本郷町善入寺64-24
- 交通
- 広島空港から徒歩5分
- 料金
- 三景園庭園鑑賞料=大人270円、小・中学生130円/三景園庭園鑑賞料(花まつり、もみじまつり期間中)=大人320円、小・中学生160円/ (20歳以上同伴で小・中・高校生無料、65歳以上証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉園18:00)、10~翌3月は~16:30(閉園17:00)
みはらし温泉
湯治に絶好の飲泉の湯はナトリウム等を含みきれいになれると評判
ナトリウム、カルシウムを多く含む湯は飲泉も可能で、体の中からきれいになれると評判。すなみ海浜公園に隣接し、瀬戸内海を望む絶好のロケーションで湯治ができる。