尾道・しまなみ海道
「尾道・しまなみ海道×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「尾道・しまなみ海道×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しい星空を楽しもう「宇根山家族旅行村」、展望台から多々羅大橋やひょうたん島が見晴らせ、風景が楽しめる「立石展望台」、湖面を眺めのんびりと「府中市羽高湖森林公園」など情報満載。
- スポット:45 件
- 記事:54 件
尾道・しまなみ海道のおすすめエリア
尾道・しまなみ海道の新着記事
尾道・しまなみ海道のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 45 件
宇根山家族旅行村
美しい星空を楽しもう
シンプルな造りのオートサイトとバーベキューが楽しめるデイサイトがあり、場内施設は最小限だがリーズナブルな料金がうれしい。近くには宇根山天文台もあり天体観測を楽しめる。
![宇根山家族旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001019_2524_2.jpg)
![宇根山家族旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001019_2524_3.jpg)
宇根山家族旅行村
- 住所
- 広島県三原市久井町吉田10385-4
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから県道25号で甲山方面へ。久井町江木で県道156号へ右折し、一般道を経由して現地へ。三原久井ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート(電源なし)1区画2140円(日帰りは1070円)、オート(電源あり)1区画3300円(日帰りは1650円)、ビッグサイト1区画7700円(日帰りは3850円)/バーベキューサイト利用料=1区画1070円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン9:00~17:00、アウト9:00~17:00
立石展望台
展望台から多々羅大橋やひょうたん島が見晴らせ、風景が楽しめる
標高約270mに整備された展望台から多々羅大橋やひょうたん島が見晴らせ、甘崎城跡のある古城島などがミニチュアのように見える。瀬戸内海ののどかな風景を楽しみたい。
立石展望台
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町井口
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで53分、井口港下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
府中市羽高湖森林公園
湖面を眺めのんびりと
羽高湖サン・スポーツランドとサン・ステージに隣接し、サイトは2か所に分かれたつくり。キャンプ場の設備は必要最小限だが、きれいに整備された園内ではテニスや釣りなども楽しめる。
府中市羽高湖森林公園
- 住所
- 広島県府中市諸毛町3000
- 交通
- 尾道自動車道尾道北ICから国道486号・184号で世羅方面へ。杉谷交差点で県道383号に入り、羽高湖を目標に現地へ。尾道北ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
多々羅キャンプ場
しまなみ海道を目前に望む
多々羅大橋のそばにあり、インターにも近くアクセスは良好。広々とした浜辺ときれいな芝生のサイトがあるキャンプ場で、エアコン付きのコテージもある。共用の温水シャワーは7月から11月まで利用可。
![多々羅キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000247_2601_1.jpg)
多々羅キャンプ場
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町井口7523
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を左折し右手に現地。大三島ICから600m
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)310円、小人(小学生)160円/サイト使用料=テント1張り1050円、タープ1張り1050円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
花の駅せら
自然と人を結ぶ丘
コスモスやサルビア、ビオラなど季節の花々が楽しめる。フラワースイーツや軽食も好評。キャンプ場も併設する。
![花の駅せらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011470_3250_1.jpg)
![花の駅せらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011470_3075_1.jpg)
花の駅せら
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町黒渕権現山413-20
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号・184号、県道56号を黒渕方面へ車で15km
- 料金
- 入場料=大人1000円/ (15名以上は団体料金1割引き)
- 営業期間
- 4月上旬~5月下旬、6月上旬~7月上旬、7月下旬~8月下旬、9月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)
すなみ海浜公園 OMOIDE像
天使のフォトフレームで記念撮影を
海水浴や海辺の散策も楽しめる海浜公園。広場にあるフォトフレームは人気のフォトスポット。海をバックに撮影しよう。
すなみ海浜公園 OMOIDE像
- 住所
- 広島県三原市須波西1丁目7-1
- 交通
- JR呉線須波駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
香山ラベンダーの丘
丘一面に広がるカラフルなポピー
初夏のラベンダーをはじめ、春はポピー、秋はコスモスも楽しめる。苗の販売所や喫茶スペースもある。
![香山ラベンダーの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000893_2510_1.jpg)
![香山ラベンダーの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000893_2510_2.jpg)
香山ラベンダーの丘
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町別迫794-9
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから県道51号・56号を別迫方面へ車で9km
- 料金
- 大人800円、小学生300円 (15名以上は団体料金大人720円、小学生270円)
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
サウンド波間田キャンプ場
ビーチでマリンスポーツ!トレッキングや虫捕りで山を楽しむ!
瀬戸内海のほぼ中央に浮かぶ上島諸島のひとつ、生名島。島の北端に位置する海に面した公園内にあり、多目的広場にテントを張って海水浴や釣りを楽しめる。「カブトムシ採集体験」や「ビーチクリーンアップDay」など季節ごとのイベントも開催されている。
![サウンド波間田キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010316_20231128-2.jpg)
![サウンド波間田キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010316_20231128-3.jpg)
サウンド波間田キャンプ場
- 住所
- 愛媛県越智郡上島町生名2798
- 交通
- 土生港から生名フェリーで立石港へ。海沿いに北へ進み現地へ。立石港から2km
- 料金
- 施設管理費=大人(中学生以上)660円(1日330円)、小人(小学生以下)440円(1日220円)/サイト使用料=オート1区画3300~5500円(施設管理費込)、テント専用(フリーサイト)テント1張り1100~2200円、タープ1張り1100~2200円、別途施設管理費、林間サイト5500円~(上級者向け、要問合せ)/ (オートサイトは駐車台数・人数制限なし。区画内に収まる範囲であれば可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン8:30~、アウト~17:00(受付時間は8:30~17:00)
竜王山
山頂から眺められる多島美は、瀬戸内随一と評される絶景
瀬戸内海国立公園に指定された標高445mの竜王山。山頂は瀬戸内海に浮かぶ島々や行き交う船が眺められるビュースポット。晴れた日には四国山地が遠望でき、しまなみ海道の7つの橋が見られる。
瀬戸田サンセットビーチ
瀬戸内海一美しい夕日の見える海水浴場
「日本の水浴場88選」に選ばれているビーチは、沖に潜堤が設置してあるため遠浅で波が穏やか。シャワーや更衣室など設備が充実している。広いビーチなのでゆったりと楽しめる。
![瀬戸田サンセットビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001092_3896_1.jpg)
![瀬戸田サンセットビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001092_3094_1.jpg)
瀬戸田サンセットビーチ
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を垂水方面へ車で10km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)
空中栽培の「あまおとめ」は太陽の光をたくさん浴び、甘くて美味
あらゆる角度から太陽光を浴びる空中栽培のあまおとめは、甘くて美味。減農薬栽培のため、そのまま食べられる。車椅子利用者、視覚障がい者の利用も歓迎。
![Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011264_3075_2.jpg)
![Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011264_3075_1.jpg)
Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町甘崎379
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで49分、大三島BS下車、徒歩5分
- 料金
- イチゴ狩り(1月上旬~6月上旬、30分食べ放題)=小学生以上1200円、2歳以上500円、1歳以下無料/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 1月上旬~6月上旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(要予約)
マーレ・グラッシア大三島
海水温浴で心と体をリフレッシュ
タラソテラピーを取り入れた複合型リラクゼーション施設。新陳代謝の促進効果があるミネラル豊富な海水温浴には美容効果も。露天風呂では夕日が眺められる。
![マーレ・グラッシア大三島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010183_2023_2.jpg)
![マーレ・グラッシア大三島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010183_2023_4.jpg)
マーレ・グラッシア大三島
- 住所
- 愛媛県今治市大三島町宮浦5902
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて4分、添下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人(3歳~小学生)260円/フリー入浴券=710円/ (65歳以上100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30
尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)
マリンレジャーを満喫
海に面したマリンスポーツスポット。キャンプ場の規模は小さめながら、オートサイトはすべてAC電源付きで使い勝手が良い。海を見ながら過ごせる予備サイトもあり。
![尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010671_3075_4.jpg)
![尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010671_3893_1.jpg)
尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)
- 住所
- 広島県尾道市向島町立花3035-3
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道向島ICから国道317号で尾道市街方面へ進み、すぐに右折し突当りを左折。向島ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3140円、AC電源使用料520円(デイキャンプは1区画1050円、AC電源使用料210円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~15:00、受付は9:00~17:30)
世羅高原農場
四季折々の花が咲き誇る
春はチューリップやしだれ桜、夏はヒマワリ、秋はダリアなど四季折々の花畑を楽しめる観光農園。収穫祭などの体験イベントも充実している。
![世羅高原農場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000888_3423_1.jpg)
![世羅高原農場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000888_3460_69.jpg)
世羅高原農場
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから県道51号・56号を別迫方面へ車で11km
- 料金
- 入園料=1000円、さくら祭り開催時800円/
- 営業期間
- 3月下旬~5月上旬、8月上旬~下旬、9月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
三原市棲真寺山オートキャンプ場
瀬戸内海を望む山の上の小さなキャンプ場
棲真寺山の山頂にあり、瀬戸内海眺望と夜は満天の星が美しい好ロケーション。キャンプ場内には水道・流し台、野外炉付きのオートサイトと通路を挟んでケビンが並ぶ。管理棟にはトイレとコインシャワーも完備。
![三原市棲真寺山オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001427_1851_1.jpg)
![三原市棲真寺山オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001427_1851_2.jpg)
三原市棲真寺山オートキャンプ場
- 住所
- 広島県三原市大和町平坂10315-1
- 交通
- 山陽自動車道河内ICから県道73号で広島空港方面へ。空港ICから県道49号(広島中央フライトロード)で棲真寺ICへ進み、ICを下りて左折、約2kmで現地。河内ICから12km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画4000円/宿泊施設=ケビン10000円/
- 営業期間
- 3月1日~11月30日
- 営業時間
- イン15:00、アウト13:00
山野峡キャンプ場
自然環境に恵まれたキャンプ場
山野峡県立自然公園内の猿鳴峡にある自然豊かなキャンプ場。テントサイトのほかに炊事場や水洗トイレも整う。冬期は凍結防止のため水道を停止するので、駐車場にあるトイレ(水洗ではない)を利用することになる。
山野峡キャンプ場
- 住所
- 広島県福山市山野町山野
- 交通
- 山陽自動車道福山東ICから国道182号で神石高原方面へ進み、山野峡の案内板に従い現地へ。福山東ICから27km
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
みろくの里
みんなで楽しめるテーマパーク
沼隈半島に広がる総合レジャー施設。23種類の遊具をそなえた遊園地や昭和30年代の町並みを再現した「いつか来た道」も人気。神勝寺温泉「昭和の湯」もあり家族で楽しめる。
![みろくの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001218_4043_1.jpg)
![みろくの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001218_3877_1.jpg)
みろくの里
- 住所
- 広島県福山市藤江町638-1
- 交通
- 山陽自動車道福山西ICから国道2号、県道47号を藤江方面へ車で12km
- 料金
- 入場料(遊園地、いつか来た道)=中学生以上900円、3歳~小学生600円/乗り物付き入場券(フリーパス)=中学生以上3200円、3歳~小学生2900円/プールパス(入場、プール、夏期のみ)=中学生以上1800円、3歳~小学生1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
大串キャンプ場
海が目の前、リーズナブルに楽しめるキャンプ場
瀬戸内の島、大崎上島にあるキャンプ場。広々とした海水浴場が隣接していて、リーズナブルにキャンプと海水浴が楽しめる。数量限定だが、シーカヤックやSUPのレンタルもある(利用日前日までに要予約)。
大串キャンプ場
- 住所
- 広島県豊田郡大崎上島町大串3019
- 交通
- 大崎上島・白水港から県道65号で大串方面へ。大串海水浴場を目標に現地へ。白水港から10km
- 料金
- キャンプ場使用料=1人(小学生以上)1日200円(1泊400円)/
- 営業期間
- 4月1日~10月下旬
- 営業時間
- イン9:00、アウト17:00
龍王島自然体験村
自然と触れ合えるキャンプ場
三津湾に浮かぶ小さな無人島にあるキャンプ場で、アクセスは渡船で。島内ではさまざまな自然体験学習ができる。
龍王島自然体験村
- 住所
- 広島県東広島市安芸津町風早龍王島
- 交通
- 東広島呉道下三永福本ICから県道32号で安芸津方面へ進み、榊山交差点で国道185号へ右折して風早桟橋へ。渡船に乗り約5分で現地。下三永福本ICから風早桟橋まで15km
- 料金
- 入村料(1人)=小学生以上800円、幼児無料/キャンプサイト(1区画)=800円/渡船料(1人、往復)=800円(5人未満の場合は1隻一律4000円)/
- 営業期間
- 通年(宿泊キャンプは5~9月)
- 営業時間
- イン17:00、アウト12:00