尾道・しまなみ海道
「尾道・しまなみ海道×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「尾道・しまなみ海道×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。村上海賊も戦勝祈願をした歴史ある神社「大山祇神社」、瀬戸内の多島美を一望するビュースポット「亀老山展望公園」、大理石を敷き詰めた白亜の世界に感動「耕三寺博物館(耕三寺)」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:54 件
尾道・しまなみ海道のおすすめエリア
尾道・しまなみ海道の新着記事
尾道・しまなみ海道のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 32 件
大山祇神社
村上海賊も戦勝祈願をした歴史ある神社
天照大神の兄神、大山積神を祀る。古くから山と海の神、武人の神として広く信仰を集め、村上海賊も氏神として崇めた。敷地内の宝物館には、戦勝の礼などに奉納された数万点の武具や甲冑などを収蔵・展示し、武具は国宝や重要文化財の8割と言われている。
![大山祇神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000604_3475_1.jpg)
![大山祇神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000604_4027_1.jpg)
大山祇神社
- 住所
- 愛媛県今治市大三島町宮浦3327
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、大山祇神社前下車すぐ
- 料金
- 宝物館入館料=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、宝物館は8:30~16:30(閉館17:00)
亀老山展望公園
瀬戸内の多島美を一望するビュースポット
大島の南端に位置する、標高307.8mの亀老山の山頂にある。パノラマ展望台から、ライトアップされた来島海峡大橋や美しい瀬戸内海の島々が見渡せる。環境に溶け込むよう設計された隈研吾氏による建築にも注目。
![亀老山展望公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000626_3895_1.jpg)
![亀老山展望公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000626_3895_2.jpg)
亀老山展望公園
- 住所
- 愛媛県今治市吉海町南浦
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで25分、吉海支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
耕三寺博物館(耕三寺)
大理石を敷き詰めた白亜の世界に感動
耕三寺耕三が母の菩提寺として建立。境内は日本の名建築の博物館を兼ね、名刹・古刹を復元した堂塔のうち15棟が登録有形文化財。ギリシャ神殿のような景観が広がる大理石の庭園「未来心の丘」にはカフェも併設する。
![耕三寺博物館(耕三寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001896_3461_1.jpg)
![耕三寺博物館(耕三寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001896_4027_1.jpg)
耕三寺博物館(耕三寺)
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- 大人1400円、高・大学生1000円、中学生以下無料 (20名以上の団体は200円引、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料、中学生以下同伴で団体割引適用(孝養割引))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
休暇村 大久野島
レンタサイクルもある観光の拠点
温泉浴場やレストランを備える島内唯一の宿泊施設。サイクリングや海釣りなどで、のんびり過ごすことができる。売店のオリジナルうさんちゅグッズも好評。
![休暇村 大久野島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000575_00003.jpg)
![休暇村 大久野島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000575_3877_1.jpg)
休暇村 大久野島
- 住所
- 広島県竹原市忠海町大久野島
- 交通
- JR呉線忠海駅から徒歩7分の忠海港から大三島フェリーまたは休暇村客船で15分、大久野島桟橋下船、1番桟橋から徒歩5分、2番桟橋から徒歩15分(2番桟橋から送迎あり、予約不要)
- 料金
- レンタサイクル(電動自転車、2時間)=800円/日帰り入浴料=550円/タコよくばり定食=1700円/うさぎのはなくソフト=500円/ (レンタルサイクルは宿泊者600円、ビジターのみ1台につき保証金1000円(返却時に返金))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 宿泊はイン15:00、アウト10:00、日帰り入浴は11:30~17:00(土・日曜、祝日は~15:00)、喫茶は10:00~18:00(日帰り利用)
昇雲の滝
奇岩に囲まれた、仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝
佛通寺近くの仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝。奇岩に囲まれた昇雲の滝は、佛通寺から歩いて約30分ほどの距離にあり、新緑や紅葉の季節にはとくに美しい。
昇雲の滝
- 住所
- 広島県三原市高坂町
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから国道486号を経由し、県道50号を高坂PA方面へ車で6km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
カレイ山展望公園
海賊城があった能島を山頂から望む
標高232mのカレイ山の山頂付近にある。村上水軍の見張り台を再現した展望台は能島、前方に伯方・大島大橋、伯方島、大三島の景観が一望できるビューポイント。
![カレイ山展望公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000636_4027_1.jpg)
![カレイ山展望公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000636_3475_1.jpg)
カレイ山展望公園
- 住所
- 愛媛県今治市宮窪町宮窪6355-2
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで25分、吉海支所前で瀬戸内海交通大島営業所行きバスに乗り換えて11分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
文学のこみち
全長約1kmの遊歩道で名作の情景に触れる
千光寺山ロープウェイ山頂駅から中腹まで続く全長約1kmの遊歩道。尾道ゆかりの作家作品の一節などを刻んだ25の文学碑が立つ。
![文学のこみちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001858_3461_1.jpg)
![文学のこみちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001858_3460_1.jpg)
文学のこみち
- 住所
- 広島県尾道市西土堂町千光寺公園内
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
世羅向井農園
自然豊かな高原で味覚狩りを
自然豊かな世羅高原にある農園。減農薬栽培のリンゴ、ブドウなど季節の果物や野菜を収穫できる。フルーツ加工品も人気。材料を持ち込めばバーベキューが楽しめる(要予約)。
世羅向井農園
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町安田417-6
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道184号を安田方面へ車で14km
- 料金
- リンゴ狩り(9月中旬~10月下旬)=中学生以上800円、小学生600円、3歳以上400円/ピオーネ狩り(8月中旬~10月下旬)=中学生以上1300円、小学生1100円、3歳以上600円/
- 営業期間
- 8月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉園17:30)
福山グリーンライン
爽快なドライブルートで阿伏兎岬まですばらしい景色が望める
福山市街から鞆の浦方面に向かう時、ぜひ通りたいのがこの道。阿伏兎岬までの約15kmの爽快なドライブルートで、途中、鞆の浦のすばらしい景色を望むことができる。
![福山グリーンラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001220_3462_1.jpg)
福山グリーンライン
- 住所
- 広島県福山市熊野町
- 交通
- 山陽自動車道福山東ICから国道182号、県道22号を熊ヶ峰方面へ車で10km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~23:00
SMILE-LABO HIROSHIMA
季節ごとにフルーツ狩りを楽しめる。フルーツジャムなども販売
ナシ、ブドウ、リンゴなど季節ごとにフルーツ狩りが楽しめる。ジェラートやジャム、手作りのりんごパイ(10~翌4月ごろ)なども販売している。
SMILE-LABO HIROSHIMA
- 住所
- 広島県三原市大和町大草75-28
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから国道486号、県道49号を大和方面へ車で20km
三原城跡
「浮城」とも呼ばれた、小早川隆景によって着工された城
永禄10(1567)年、毛利元就の三男・小早川隆景によって着工された城。海に面した城の様子が海に浮かんでいるように見えたことから「浮城」とも呼ばれた。
![三原城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001082_00000.jpg)
よしうみバラ公園
広大なバラ園でのんびり過ごす
色とりどりに咲く、世界のバラ約400種類を植えた総敷地面積2.8haの公園。遊具や噴水、芝生広場があり、バラを愛でながらのんびり過ごせる。
![よしうみバラ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000632_2510_3.jpg)
![よしうみバラ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000632_2510_2.jpg)
よしうみバラ公園
- 住所
- 愛媛県今治市吉海町福田1292
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで25分、吉海支所前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
鶏小島
急潮に浮かぶ小島。灯台が立ち、村上水軍の出城があったとされる
伯方町有津と宮窪町鵜島の間、船折瀬戸と呼ばれる急潮に浮かぶ小島。白い灯台が立ち、今でも海上交通の案内役を果たす。村上水軍の出城があったとされる。
![鶏小島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000510_3290_2.jpg)
![鶏小島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000510_3290_1.jpg)
船折瀬戸
瀬戸に浮かぶ小島は、えひめの自然100選に選定される程美しい
瀬戸の海に小島が浮かぶ美しい風景は「えひめ自然100選」に選定されている。歌人吉井勇が「人麿かむかしい往きし海を往き うまし伯方の島山を見む」と詠んだ。
![船折瀬戸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001043_1.jpg)
![船折瀬戸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001043_3290_1.jpg)
開山公園
眼下に3つの橋を眺める
標高149mの開山の山頂に広がる公園。頂上の展望台からは大三島橋、伯方・大島大橋、多々羅大橋の三橋が望める。桜やツツジの名所としても知られる。
![開山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000644_2510_1.jpg)
開山公園
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町伊方開山
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BSで瀬戸内海交通伯方島循環バス北浦回りに乗り換えて5分、熊口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
立石展望台
展望台から多々羅大橋やひょうたん島が見晴らせ、風景が楽しめる
標高約270mに整備された展望台から多々羅大橋やひょうたん島が見晴らせ、甘崎城跡のある古城島などがミニチュアのように見える。瀬戸内海ののどかな風景を楽しみたい。
立石展望台
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町井口
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで53分、井口港下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ばら公園
福山ばら祭のメイン会場
約280種、5500株の色とりどりのバラが咲くばら公園。毎年5月第3土曜と翌日曜に「福山のばら祭」が開催される。隣接する緑町公園には190種5000株のバラが咲く。
ばら公園
- 住所
- 広島県福山市花園町1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(バラの見頃は5月中旬、10月中旬~11月上旬)
- 営業時間
- 入園自由
花の駅せら
自然と人を結ぶ丘
コスモスやサルビア、ビオラなど季節の花々が楽しめる。フラワースイーツや軽食も好評。キャンプ場も併設する。
![花の駅せらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011470_3250_1.jpg)
![花の駅せらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011470_3075_1.jpg)
花の駅せら
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町黒渕権現山413-20
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号・184号、県道56号を黒渕方面へ車で15km
- 料金
- 入場料=大人1000円/ (15名以上は団体料金1割引き)
- 営業期間
- 4月上旬~5月下旬、6月上旬~7月上旬、7月下旬~8月下旬、9月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)
塩竈神社
高台から港を見つめる塩田の守り神
古江港に面した高台に建つ、こぢんまりとした神社。文政4(1821)年、塩田の守り神として祀られたのが始まりで、境内から伯方塩業の工場が見える。
![塩竈神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010384_4027_1.jpg)
塩竈神社
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町木浦古江
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BSで瀬戸内海交通伯方島循環バス有津まわりに乗り換えて20分、古江下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由