尾道・しまなみ海道 x 日帰り温泉・入浴施設
「尾道・しまなみ海道×日帰り温泉・入浴施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「尾道・しまなみ海道×日帰り温泉・入浴施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ミネラルをたっぷり含む良泉。尾道市街地では唯一の温泉ホテル「尾道温泉」、温泉と大衆演劇が楽しめる。劇団が芝居や舞踊ショーを繰り広げる「大衆演劇 せら温泉」、海の恵みを五感で感じるヒーリングタラソ「上島町海水温浴施設 「潮湯」」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:4 件
尾道・しまなみ海道のおすすめエリア
尾道・しまなみ海道の新着記事
尾道・しまなみ海道のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
尾道温泉
ミネラルをたっぷり含む良泉。尾道市街地では唯一の温泉ホテル
宿はイタリアンレストランを併設するカジュアルなプチホテルで、しまなみ海道からのサイクリングにも最適のポジション。ラドンをはじめ、ナトリウムやカルシウム、炭酸水素など体を癒す有効成分を含む自慢の湯を源泉かけ流しで使用する。
大衆演劇 せら温泉
温泉と大衆演劇が楽しめる。劇団が芝居や舞踊ショーを繰り広げる
温泉と本格派の大衆演劇が楽しめる施設。館内には露天風呂、塩サウナ、リラックスルーム、そして大広間・舞踊ステージがある。劇団が約1か月交替で芝居や舞踊ショーを繰り広げる。
![大衆演劇 せら温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000807_3075_2.jpg)
![大衆演劇 せら温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000807_3075_1.jpg)
大衆演劇 せら温泉
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町甲山134
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から中国バス甲山行きで1時間5分、甲山営業所下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人850円、小人(4歳~11歳)400円/観劇付入浴(タオル、バスタオル、館内着付、指定席料金別途200円)=大人1900円、小人1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)
上島町海水温浴施設 「潮湯」
海の恵みを五感で感じるヒーリングタラソ
すぐ目の前の海から海水を汲み上げ温めたミネラル分がたっぷり入った温海水の入浴施設。運動浴タブ、ジャグジーのほか、海水を霧状にして噴霧したミストサウナがある。水着、キャップ着用。
![上島町海水温浴施設 「潮湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001006_3896_2.jpg)
![上島町海水温浴施設 「潮湯」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001006_3896_1.jpg)
上島町海水温浴施設 「潮湯」
- 住所
- 愛媛県越智郡上島町弓削上弓削1907-1
- 交通
- 今治港から芸予汽船土生行きで1時間、弓削港で上島町有バス久司浦行きに乗り換えて8分、潮湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人520円、中・高・大学・専門学校生370円、小人(3歳~小学生)310円/ (65歳以上、障がい者320円、回数券中学生以上5200円(12枚綴)・11700円(30枚綴)、65歳以上・障がい者・小人3200円(12枚綴)・7200円(30枚綴))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館19:30)
天然温泉コロナの湯 福山店
脳の若返りや血行促進などの効果ありといわれる流水浴がある温泉
総合レジャー施設のなかにある温泉。館内着を着用しながら利用でき、効率よく発汗できる低温・低湿度の天然溶岩サウナ「健美効炉」がある。
![天然温泉コロナの湯 福山店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011437_2879_1.jpg)
![天然温泉コロナの湯 福山店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011437_2879_17.jpg)
天然温泉コロナの湯 福山店
- 住所
- 広島県福山市一文字町24-1福山コロナワールド 1階
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からタクシーで20分(福山駅から無料シャトルバスあり)
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)350円、2歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円/健美効炉(サウナ、館内着付、入浴料別、サウナのみの利用不可)=大人500円、小人300円/ (健美効炉は2歳以下館内着200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:30(閉館24:00)、金・土曜、祝前日は~翌0:30(閉館翌1:00)
マーレ・グラッシア大三島
海水温浴で心と体をリフレッシュ
タラソテラピーを取り入れた複合型リラクゼーション施設。新陳代謝の促進効果があるミネラル豊富な海水温浴には美容効果も。露天風呂では夕日が眺められる。
![マーレ・グラッシア大三島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010183_2023_2.jpg)
![マーレ・グラッシア大三島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010183_2023_4.jpg)
マーレ・グラッシア大三島
- 住所
- 愛媛県今治市大三島町宮浦5902
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて4分、添下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人(3歳~小学生)260円/フリー入浴券=710円/ (65歳以上100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30
尾道平原温泉 ぽっぽの湯
こんこんと湧く良質な天然温泉
尾道市平原の丘の上に建つ木造建築の温浴施設。広々として解放的な露天風呂をはじめ、天然温泉の多彩な風呂がそろい、癒しと充実のひとときを過ごすことができる。
![尾道平原温泉 ぽっぽの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011766_3486_1.jpg)
![尾道平原温泉 ぽっぽの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011766_3486_2.jpg)
尾道平原温泉 ぽっぽの湯
- 住所
- 広島県尾道市平原2丁目1-33
- 交通
- JR山陽本線尾道駅からおのみちバスJA尾道総合病院行で21分、ぽっぽの湯前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(4歳以上)400円、3歳以下無料/ (回数券11枚綴8000円、オムツ着用児の入浴・シャワー・かけ湯などの利用は不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
神辺天然温泉 ぐらんの湯
岩盤浴と寝湯や石壺湯、温泉岩風呂などの風呂9種がそろう
露天風呂ゾーンには温泉岩風呂、石をくりぬいた石壺湯、内湯には生源泉かけ流し風呂、ジェット噴流がツボを刺激する寝湯など全部で9種の風呂がそろう。麦飯石を使った岩盤浴もある。
![神辺天然温泉 ぐらんの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011261_2193_2.jpg)
![神辺天然温泉 ぐらんの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011261_2384_1.jpg)
神辺天然温泉 ぐらんの湯
- 住所
- 広島県福山市神辺町新道上2丁目10-26フジグラン神辺内
- 交通
- JR福塩線道上駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料(平日)=大人720円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人400円/岩盤浴=400円/ (回数券11枚綴7200円、天然温泉利用の場合は入湯税別50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:00(閉館24:00)
きのえ温泉ホテル清風館(日帰り入浴)
潮の香りが漂う温泉
自然に恵まれた大崎上島はみかんの産地として有名。清風館はこの島の岬に立ち、露天風呂では瀬戸内海を眺めながら入浴できる。食事は、島ならではの海の幸が並んでいる。
![きのえ温泉ホテル清風館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010178_3896_1.jpg)
![きのえ温泉ホテル清風館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010178_3896_2.jpg)
きのえ温泉ホテル清風館(日帰り入浴)
- 住所
- 広島県豊田郡大崎上島町沖浦1900
- 交通
- JR呉線竹原駅から芸陽バス竹原港行きで5分、竹原港で大崎汽船・山陽商船フェリーに乗り換えて30分、白水港・垂水港下船、タクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生500円、幼児100円/食事付入浴(要予約)=4320円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~21:00(閉館23:00)
天然温泉尾道ふれあいの里(日帰り入浴)
美しい星空や山々を眺め入浴ができる。大浴槽にはプラズマ導入
小高い丘の上に建ち、温泉棟、管理棟、宿泊棟からなる。西日本初のプラズマを導入した大浴槽をはじめ「ふれあいの湯」と、「ほほえみの湯」がある。入浴しながら眺める山々や星空が美しい。
![天然温泉尾道ふれあいの里(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011246_2193_4.jpg)
![天然温泉尾道ふれあいの里(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011246_2193_2.jpg)
天然温泉尾道ふれあいの里(日帰り入浴)
- 住所
- 広島県尾道市御調町高尾1369
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から中国バスふれあいの里行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人820円、小人(3歳~小学生)510円/ (回数券8枚綴5660円、65歳以上は宿泊料金1080円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)