尾道・しまなみ海道 x 文化施設
「尾道・しまなみ海道×文化施設×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「尾道・しまなみ海道×文化施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。瀬戸内の歴史と文化の資料を展示「ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)」、鞆の浦の歴史や文化、民俗資料を展示「福山市鞆の浦歴史民俗資料館」、塩の町の歴史を紹介「竹原市歴史民俗資料館」など情報満載。
- スポット:24 件
- 記事:10 件
尾道・しまなみ海道のおすすめエリア
尾道・しまなみ海道の新着記事
尾道・しまなみ海道のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 24 件
ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
瀬戸内の歴史と文化の資料を展示
瀬戸内の歴史と文化に焦点をあてた資料を展示。鎌倉から室町時代を中心に栄えた集落跡「草戸千軒町遺跡」から出土した陶磁器、下駄、銅銭などは重要文化財に指定されている。
![ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001043_2510_1.jpg)
ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
- 住所
- 広島県福山市西町2丁目4-1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅から徒歩5分
- 料金
- 大人290円、大学生210円、高校生以下無料、特別展・企画展は別料金 (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
鞆の浦の歴史や文化、民俗資料を展示
潮待ち、風待ちの港として栄えた鞆の浦の歴史や文化、民俗資料などを展示した資料館。鍛冶屋、保命酒屋の店先や鯛縛り網漁のようすを紹介するコーナーもある。
![福山市鞆の浦歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001195_1427_1.jpg)
![福山市鞆の浦歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001195_1112_1.jpg)
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
- 住所
- 広島県福山市鞆町後地536-1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで30分、鞆の浦下車、徒歩5分
- 料金
- 大人150円、高校生以下無料 (20名以上の団体は120円、障がい者は無料、市内在住の65歳以上は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
竹原市歴史民俗資料館
塩の町の歴史を紹介
昭和初期に建てられた洋風建築の建物を利用した資料館。館内には、町に繁栄をもたらした製塩業や酒造業の歴史、学問に関する資料などをテーマごとに展示している。
![竹原市歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000579_00000.jpg)
竹原市歴史民俗資料館
- 住所
- 広島県竹原市本町3丁目11-16
- 交通
- JR呉線竹原駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、18歳以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
今治市岩田健母と子のミュージアム
44点の温かみのある彫刻を展示
彫刻家の岩田健による子ども像や母子像が44点展示されている。伊東豊雄氏設計のモダンな建築にも注目したい。
![今治市岩田健母と子のミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011316_3698_1.jpg)
![今治市岩田健母と子のミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011316_3698_2.jpg)
今治市岩田健母と子のミュージアム
- 住所
- 愛媛県今治市大三島町宗方5208-2
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて22分、宗方下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人300円、学生150円、18歳未満無料/ (団体割引あり、65歳以上2割引、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)