尾道・しまなみ海道 x 見どころ・レジャー
「尾道・しまなみ海道×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「尾道・しまなみ海道×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。高台から港を見つめる塩田の守り神「塩竈神社」、自然と史跡が残る公園「今高野山」、丘一面に広がるカラフルなポピー「香山ラベンダーの丘」など情報満載。
- スポット:73 件
- 記事:22 件
尾道・しまなみ海道のおすすめエリア
尾道・しまなみ海道の新着記事
尾道・しまなみ海道のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 73 件
塩竈神社
高台から港を見つめる塩田の守り神
古江港に面した高台に建つ、こぢんまりとした神社。文政4(1821)年、塩田の守り神として祀られたのが始まりで、境内から伯方塩業の工場が見える。
![塩竈神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010384_4027_1.jpg)
塩竈神社
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町木浦古江
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BSで瀬戸内海交通伯方島循環バス有津まわりに乗り換えて20分、古江下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
香山ラベンダーの丘
丘一面に広がるカラフルなポピー
初夏のラベンダーをはじめ、春はポピー、秋はコスモスも楽しめる。苗の販売所や喫茶スペースもある。
![香山ラベンダーの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000893_2510_1.jpg)
![香山ラベンダーの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000893_2510_2.jpg)
香山ラベンダーの丘
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町別迫794-9
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから県道51号・56号を別迫方面へ車で9km
- 料金
- 大人800円、小学生300円 (15名以上は団体料金大人720円、小学生270円)
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
サウンド波間田キャンプ場
ビーチでマリンスポーツ!トレッキングや虫捕りで山を楽しむ!
瀬戸内海のほぼ中央に浮かぶ上島諸島のひとつ、生名島。島の北端に位置する海に面した公園内にあり、多目的広場にテントを張って海水浴や釣りを楽しめる。「カブトムシ採集体験」や「ビーチクリーンアップDay」など季節ごとのイベントも開催されている。
![サウンド波間田キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010316_20231128-2.jpg)
![サウンド波間田キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010316_20231128-3.jpg)
サウンド波間田キャンプ場
- 住所
- 愛媛県越智郡上島町生名2798
- 交通
- 土生港から生名フェリーで立石港へ。海沿いに北へ進み現地へ。立石港から2km
- 料金
- 施設管理費=大人(中学生以上)660円(1日330円)、小人(小学生以下)440円(1日220円)/サイト使用料=オート1区画3300~5500円(施設管理費込)、テント専用(フリーサイト)テント1張り1100~2200円、タープ1張り1100~2200円、別途施設管理費、林間サイト5500円~(上級者向け、要問合せ)/ (オートサイトは駐車台数・人数制限なし。区画内に収まる範囲であれば可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン8:30~、アウト~17:00(受付時間は8:30~17:00)
竜王山
山頂から眺められる多島美は、瀬戸内随一と評される絶景
瀬戸内海国立公園に指定された標高445mの竜王山。山頂は瀬戸内海に浮かぶ島々や行き交う船が眺められるビュースポット。晴れた日には四国山地が遠望でき、しまなみ海道の7つの橋が見られる。
女王滝
大王、皇女、王女の白袴に似ていることから名付けられた美しい滝
沼田川上流にあり、NHKの大河ドラマ「毛利元就」のタイトルバックで放映されていたことでも有名な滝。岩盤を流れる清水が大王、皇女、王女の白袴に似ていることが名称の由来。
![女王滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000550_4027_1.jpg)
地蔵鼻
子授け、女性の縁結びなどを叶えてくれる「鼻の地蔵さん」
側女になることを拒んで因島水軍に殺された娘を供養するために彫られた。島の人々から「鼻の地蔵さん」とよばれ、子授け、女性の縁結びなど願いを叶えてくれる地蔵として大切にされている。
地蔵鼻
- 住所
- 広島県尾道市因島三庄町
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道因島北ICから県道367号、国道317号を経由し、県道120号を三庄方面へ車で10km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
頓田川河川敷の桜
満開の桜並木の下は、人気のお花見スポット
頓田川の堤防に沿って植えられた約2000本ものソメイヨシノやヤエザクラが、次々と咲き競う。白砂青松の美しい海岸として知られる唐子浜に近く、桜のシーズンには多くの人々でにぎわう。
![頓田川河川敷の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000925_3462_1.jpg)
能島
村上三島水軍の総鎮守府として知られる、小さな島
村上三島水軍の総鎮守府として知られる、宮窪沖の周囲846mの小さな島。宮窪瀬戸と荒神瀬戸の急潮で強固な防備を誇った。今も、岩礁上などに柱穴跡などが無数に残る。
![能島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001055_00000.jpg)
Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)
空中栽培の「あまおとめ」は太陽の光をたくさん浴び、甘くて美味
あらゆる角度から太陽光を浴びる空中栽培のあまおとめは、甘くて美味。減農薬栽培のため、そのまま食べられる。車椅子利用者、視覚障がい者の利用も歓迎。
![Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011264_3075_2.jpg)
![Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011264_3075_1.jpg)
Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町甘崎379
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで49分、大三島BS下車、徒歩5分
- 料金
- イチゴ狩り(1月上旬~6月上旬、30分食べ放題)=小学生以上1200円、2歳以上500円、1歳以下無料/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 1月上旬~6月上旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(要予約)
千光寺公園
四季の美しい景色が楽しめる
標高144.2mの千光寺山の山頂から中腹にかけて広がる公園。春の桜は「さくら名所100選」に選ばれており、初夏にはツツジやフジが咲き誇る。
![千光寺公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001857_3461_1.jpg)
千光寺公園
- 住所
- 広島県尾道市西土堂町19-1
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- 入園=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(売店は9:00~17:00)
マーレ・グラッシア大三島
海水温浴で心と体をリフレッシュ
タラソテラピーを取り入れた複合型リラクゼーション施設。新陳代謝の促進効果があるミネラル豊富な海水温浴には美容効果も。露天風呂では夕日が眺められる。
![マーレ・グラッシア大三島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010183_2023_2.jpg)
![マーレ・グラッシア大三島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010183_2023_4.jpg)
マーレ・グラッシア大三島
- 住所
- 愛媛県今治市大三島町宮浦5902
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて4分、添下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人(3歳~小学生)260円/フリー入浴券=710円/ (65歳以上100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30
喜多浦八幡神社
こどもたちが恵方へ的を射り豊作を祈願する「弓放し」がある
2月の「弓放し」では、こどもたちが恵方に向かって的を射り、その年の豊作を祈願する。4月の「春市」では境内の芝居小屋で「芝居祈祷」が執り行われる。鳥居横の「縁結びの亀石」が有名。
![喜多浦八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001040_3460_2.jpg)
![喜多浦八幡神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001040_3665_1.jpg)
喜多浦八幡神社
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町北浦甲2463
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BSで瀬戸内海交通伯方島循環バス有津回りに乗り換えて10分、吉田下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)
マリンレジャーを満喫
海に面したマリンスポーツスポット。キャンプ場の規模は小さめながら、オートサイトはすべてAC電源付きで使い勝手が良い。海を見ながら過ごせる予備サイトもあり。
![尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010671_3075_4.jpg)
![尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010671_3893_1.jpg)
尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)
- 住所
- 広島県尾道市向島町立花3035-3
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道向島ICから国道317号で尾道市街方面へ進み、すぐに右折し突当りを左折。向島ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3140円、AC電源使用料520円(デイキャンプは1区画1050円、AC電源使用料210円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~15:00、受付は9:00~17:30)
入日の滝
鷲ヶ頭山の南麓にある滝。水が夕日を受けて美しく変化する
大山祇神社から約3kmほど離れた鷲ヶ頭山の南麓にある滝。岩肌から15mの高さで落下する水が、刻々と変わる夕日を受けて美しく変化することからこの名で呼ばれている。
入日の滝
- 住所
- 愛媛県今治市大三島町台
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号、県道21・51号を台ダム方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
世羅高原農場
四季折々の花が咲き誇る
春はチューリップやしだれ桜、夏はヒマワリ、秋はダリアなど四季折々の花畑を楽しめる観光農園。収穫祭などの体験イベントも充実している。
![世羅高原農場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000888_3423_1.jpg)
![世羅高原農場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000888_3460_69.jpg)
世羅高原農場
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから県道51号・56号を別迫方面へ車で11km
- 料金
- 入園料=1000円、さくら祭り開催時800円/
- 営業期間
- 3月下旬~5月上旬、8月上旬~下旬、9月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
三原市棲真寺山オートキャンプ場
瀬戸内海を望む山の上の小さなキャンプ場
棲真寺山の山頂にあり、瀬戸内海眺望と夜は満天の星が美しい好ロケーション。キャンプ場内には水道・流し台、野外炉付きのオートサイトと通路を挟んでケビンが並ぶ。管理棟にはトイレとコインシャワーも完備。
![三原市棲真寺山オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001427_1851_1.jpg)
![三原市棲真寺山オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001427_1851_2.jpg)
三原市棲真寺山オートキャンプ場
- 住所
- 広島県三原市大和町平坂10315-1
- 交通
- 山陽自動車道河内ICから県道73号で広島空港方面へ。空港ICから県道49号(広島中央フライトロード)で棲真寺ICへ進み、ICを下りて左折、約2kmで現地。河内ICから12km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画4000円/宿泊施設=ケビン10000円/
- 営業期間
- 3月1日~11月30日
- 営業時間
- イン15:00、アウト13:00