尾道・しまなみ海道
尾道・しまなみ海道のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
尾道・しまなみ海道のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。しまなみ海道の水軍料理、福山の海鮮料理、今治の焼き鳥など情報満載。
- スポット:644 件
- 記事:57 件
1~20 件を表示 / 全 41 件
尾道・しまなみ海道のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
しまなみ海道の水軍料理(しまなみかいどうのすいぐんりょうり)
昆布だしに魚介たっぷりの豪快な瀬戸内の味
- ご当地名物料理
広島県と愛媛県の間に位置する芸予諸島の郷土料理。この地域はかつて村上水軍など水軍が活躍した歴史をもつ。水軍料理は、魚介を船上で調理した豪快な料理で、水軍鍋などが知られる。
福山の海鮮料理(ふくやまのかいせんりょうり)
瀬戸内の豊富で活きのよい海の幸を味わう
- ご当地名物料理
芦田川の水が流れ込む福山港は、栄養分に恵まれており、鯛や小魚など豊富な魚介が揚がる。刺身はもちろん、地元独自の料理でさまざまな味を楽しめる。
今治の焼き鳥(いまばりのやきとり)
町の中には焼き鳥専門店が軒を連ねる
- ご当地名物料理
今治市は焼き鳥の専門店が全国的にも多く、人口当たりの店数では日本一ともいわれる。焼き鳥を鉄板で焼くのが今治のスタイルで、余分な脂がなくあっさりとした味わい。
尾道ラーメン(おのみちらーめん)
全国にファンをもつご当地ラーメン
- ご当地名物料理
屋台の味を忠実に引き継いでいる尾道ラーメンは全国的な人気を誇る。しっかりとした歯ごたえの麺と、醤油味のスープが香ばしくクセになる味。店それぞれの工夫を比べるのも楽しい。
府中焼(ふちゅうやき)
ミンチとキャベツをたっぷり使った府中独自のお好み焼
- ご当地名物料理
そばやうどんを使った広島風お好み焼と似ているが、ミンチを入れるところが府中流。鉄板にしっかりと押さえつけ、時間をかけて焼くことで、表面はカリッと、中はフワッとした仕上がりに。
焼き豚玉子飯(やきぶたたまごめし)
旨い、安い、そしてボリューム満点
- ご当地名物料理
焼き豚玉子飯とは、ご飯の上に薄く切った煮豚と半熟の目玉焼きをのせ、焼豚のタレで味付けした丼料理。今は閉店してしまった人気中華料理店、五番閣のまかないを商品化。そのボリュームとお手軽さで一躍人気に。
尾道焼(おのみちやき)
連ドラの効果で一躍人気グルメに
- ご当地名物料理
基本的な焼き方は広島風お好み焼きと同じだが、トッピングとして尾道名物のイカ天と粉もんには珍しい砂ズリが入るのが尾道焼。広島お好み焼きと違い、モヤシを入れないのも特徴。
尾道のオコゼ(おのみちのおこぜ)
透きとおる身と繊細な味わいは白身魚の王様
- 旬魚介
広島県民がとくに好む白身魚としてオコゼが挙げられる。見た目からは想像できない繊細な歯ごたえと深い甘みが特徴。刺身や唐揚げが一般的だが、皮や肝まで楽しむことができる。
広島の小イワシ(ひろしまのこいわし)
冷水で洗って締めた刺身で食べるのが広島流
- 旬魚介
小イワシとはカタクチイワシのことで、広島湾の夏の味覚。刺身にして食べるのは広島独特のもの。「七回洗えば鯛の味」といわれ、手開きにして冷やし、ワサビやショウガ醤油で食べる。
三原のタコ(みはらのたこ)
瀬戸内有数の産地・三原でタコ料理を味わおう
- 旬魚介
三原市周辺は、瀬戸内有数のマダコの産地。3月と9月頃の休漁期を除いて、一年中漁が行われている。旬は6~8月頃。三原市では、「たこのまち」をキャッチフレーズに町おこしを進めている。
鞆の浦の鯛(とものうらのたい)
鞆の浦の春の風物詩、鯛網漁でとれる桜色の鯛
かつては「一網千両」とまでいわれていた鞆の浦の鯛網漁。現在では年間をとおして味わえるが、おいしいのは鯛が桜色に色づく春。カブト煮や鯛めしなど、豪快な料理で味わうのがおすすめ。
伯方の塩(はかたのしお)
豊富なミネラルと程よい甘みが人気
- おみやげ
瀬戸内海の海水を利用して作られる、全国的に有名な食用塩。成分の中に「にがり」が含まれているのが特徴で、口の中にほのかな甘みが残る。質の高い味わいは料理人からも好まれる。
保命酒(ほうめいしゅ)
若さを保ち延命にきくといわれる酒
- おみやげ
鞆の浦に古くから伝わる薬用酒。16種類にわたる薬味をみりん酒に漬け込み作られる。昔から、夏バテや体力回復に効果があるといわれる。そのままでも、氷で冷やしても飲みやすい。
愛媛のイヨカン・ミカン製品(えひめのいよかんみかんせいひん)
おだやかな自然が豊かな甘さを育む
- おみやげ
愛媛県の名産といえば、イヨカンやミカン。そのままで食べるのもおいしいが、ジュースやゼリー、マーマレードなどの加工品も人気が高い。甘みをいかした作りが魅力。
愛媛のイヨカン・ミカン(えひめのいよかんみかん)
温暖な気候が育む果汁たっぷりの大地の恵み
温暖な愛媛県は、果実栽培に適し盛んな土地柄。ミカンは生産量全国2位で、全国1位のイヨカンにいたっては全国シェア約9割を占める。ほかにキウイフルーツやクリ、ハッサクなども有名。
鶏卵饅頭(けいらんまんじゅう)
二百余年の歴史が詰まった今治の銘菓
- おみやげ
一口で十分食べられるほど小さなサイズの饅頭。卵から練られた生地のしっとりとした感触と、上質なこし餡が豊潤な甘みを演出する。表面に焼き目のついた「焼鶏卵饅頭」もある。
今治タオル(いまばりたおる)
世界も認める高品質の日本が誇る特産品
- おみやげ
江戸時代から綿栽培や綿織物が盛んだった今治地方。タオル製造は明治27(1894)年から始められ、現在は世界最高の産地といわれている。伝統と高い技術に培われた製品は、肌ざわりがよく吸水性も高い一級品だ。
三原のイチゴ(みはらのいちご)
かわいい形と鮮やかな色合いは年齢を問わず親しまれる
ミカンと並んで冬に味覚狩りが楽しめる果物の代表。12~5月頃まで楽しめる食べ放題ができる観光農園も多い。近年は品種開発が進み、個性的なイチゴが増えている。山陽のイチゴ生産高は全国的には少ない方だが、温暖な気候もあって、三原周辺でもイチゴ狩りが楽しめる。代表品種は「章姫」。
世羅のナシ(せらのなし)
さわやかな甘みとジューシーさが特徴
シャリシャリとした食感とみずみずしくジューシーな果汁を堪能できるナシ。鳥取ブランドとして有名な二十世紀のほか、幸水、豊水、長十郎など種類もいろいろある。広島県・世羅の観光農園では、8月中旬~10月上旬にかけて収穫が楽しめる。
世羅のブドウ(せらのぶどう)
つぶつぶがたっぷり集まった形がかわいい
巨峰、デラウェア、ロザリオ、マスカットと、7~10月頃までさまざまな品種が旬を迎える。高糖度のもの、上品な甘みのもの、みずみずしさが特徴のものなど、品種によって風味もさまざま。季節の果実狩りが楽しめる世羅の観光農園では8月下旬~10月上旬まで収穫体験ができる。