トップ > 日本 x シニア > 中国・四国 x シニア > 山陽・瀬戸内 x シニア > 三次・庄原 x シニア > 帝釈峡 x シニア

帝釈峡

「帝釈峡×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「帝釈峡×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広島県を代表する景勝地「上帝釈」、40分の遊覧船で帝釈峡の景色など湖遊覧を楽しめる人造湖「神竜湖」、日本五大名峡の景勝地「帝釈峡」など情報満載。

  • スポット:13 件

帝釈峡のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 13 件

上帝釈

広島県を代表する景勝地

帝釈峡の上流側の入口。散策して行くと、奥行きが200mある鍾乳洞「白雲洞」や石灰岩でできた天然記念物「雄橋」、約3億年前に形成された渓谷「断魚渓」などが見られる。

上帝釈の画像 1枚目

上帝釈

住所
広島県庄原市東城町帝釈未渡
交通
中国自動車道東城ICから県道23号を帝釈峡方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

神竜湖

40分の遊覧船で帝釈峡の景色など湖遊覧を楽しめる人造湖

周囲約24kmの人造湖。朱色の橋が架かる新緑の山を借景に満々と水をたたえる眺めは、帝釈峡を象徴する景色。遊覧船でのんびりと湖遊覧が楽しめる。所要時間は40分。

神竜湖の画像 1枚目
神竜湖の画像 2枚目

神竜湖

住所
広島県神石郡神石高原町永野
交通
中国自動車道東城ICから県道25号を帝釈峡方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

帝釈峡

日本五大名峡の景勝地

中国山地を流れる帝釈川がカルスト台地を浸食してつくり上げた約18kmにわたる大渓谷。神龍湖を中心に連なるその絶景は息をのむほどの美しさで、天然記念物の雄橋など、いたるところで見られる自然の造形も見事。新緑の初夏、紅葉の秋がベストシーズン。

帝釈峡の画像 1枚目
帝釈峡の画像 2枚目

帝釈峡

住所
広島県庄原市東城町、神石郡神石高原町
交通
中国自動車道東城ICから県道25号を帝釈峡方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし

雄橋

浸食作用による石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つと言われる

長さ90m、幅18m、高さ40mの大規模な石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つとも言われている。浸食作用により造り出された天然橋はかつて人が通行していた。

雄橋の画像 1枚目
雄橋の画像 2枚目

雄橋

住所
広島県庄原市東城町帝釈未渡
交通
中国自動車道東城ICから県道23号を帝釈峡方面へ車で13km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 遊YOUさろん東城

広島牛もメニューに並ぶレストランで食事休憩を

東城と周辺の観光案内や東城のそば、そば焼酎などの特産品の販売をしている施設。広島牛のステーキやローストビーフなどが味わえる。そば祭りなどのイベントも開催。

道の駅 遊YOUさろん東城の画像 1枚目

道の駅 遊YOUさろん東城

住所
広島県庄原市東城町川東877
交通
中国自動車道東城ICからすぐ
料金
特選和牛ステーキ=3800円~/そば焼酎天咲=1730円(25度、720ml)、2490円(40度、720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~

帝釈天永明寺

渓谷にたたずむような風情ある寺

霊峰石雲山の麓、帝釈川の最上部に立つ古刹。和銅2(709)年、行基の開基と伝えられる。檜造りの本堂は荘厳な雰囲気が漂い、本尊の帝釈天は古くから信仰を集めている。

帝釈天永明寺の画像 1枚目

帝釈天永明寺

住所
広島県庄原市東城町帝釈未渡
交通
中国自動車道東城ICから県道23号を帝釈峡方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

山上観光りんご園

たくさんの品種が楽しめるりんご園

袋かけをせず、低農薬で有機質肥料栽培された約30種類以上の豊富な品種のリンゴが真っ赤に実る。園内ではリンゴが食べ放題で、搾りたてのジュースを飲むことができる。

山上観光りんご園

住所
広島県庄原市東城町加谷686
交通
中国自動車道東城ICから国道314号、県道448号を小奴可方面へ車で18km

幸運仏

縁結びや願い事の御利益を求めて各地から参拝客が訪れる

地下約1.5kmから2基の五輪塔が出土し、仲良く並んでいたことから夫婦墓として供養された。その後、縁結びや願い事の仏様として知れ渡り、各地から参拝客が訪れる。

幸運仏

住所
広島県神石郡神石高原町下豊松
交通
中国自動車道東城ICから国道182号、県道9・106号を下豊松方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(供物販売は8:30~17:00<閉店>)

帝釈峡遊覧船

船上から峡谷美を楽しむ

帝釈峡の中心に位置する神竜湖は周囲約24km、全長約8kmの人造湖。遊覧船から眺める断崖絶壁は迫力がある。所要約40分。

帝釈峡遊覧船の画像 1枚目
帝釈峡遊覧船の画像 2枚目

帝釈峡遊覧船

住所
広島県神石郡神石高原町永野5034-7
交通
中国自動車道東城ICから県道25号を帝釈峡方面へ車で8km
料金
大人1200円、小学生600円、幼児無料 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
4~12月中旬
営業時間
9:00~16:30(30分ごとに運航)

道の駅 さんわ182ステーション

特産のコンニャクを食事処で。お餅やとれたての野菜も評判

町内の特産物、工芸品を販売する特産品販売コーナー、バイキング形式の自然食が自慢のレストラン、農産物直売施設からなる。コンニャク詰め合わせや生芋手作りコンニャクも人気。

道の駅 さんわ182ステーションの画像 1枚目

道の駅 さんわ182ステーション

住所
広島県神石郡神石高原町坂瀬川5146-2
交通
山陽自動車道福山東ICから国道182号を神石高原方面へ車で23km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、レストランは11:00~15:00

白雲洞

神秘の世界が眼前に迫る、みごたえ充分の鍾乳洞

国定公園帝釈峡にある鍾乳洞。鐘乳石や石筍、石柱が幻想的にライトアップされ、奥行きは200m。常時11度を保ち、岩間から湧き出る水は「不老の水」と呼ばれている。

白雲洞の画像 1枚目

白雲洞

住所
広島県庄原市東城町帝釈未渡1940
交通
中国自動車道東城ICから県道23号を帝釈峡方面へ車で12km
料金
入場料=大人250円、高校生200円、小・中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)

とよまつ紙ヒコーキ・タワー

展望室では360度のパノラマが楽しめ豊松の町も一望できる

米見山山頂公園内にあり、眼下に広がる豊松の町を一望できる。360度のパノラマが楽しめる全面ガラス張りの展望室から、エコ用紙で折った紙飛行機を飛ばしてみよう。

とよまつ紙ヒコーキ・タワーの画像 1枚目

とよまつ紙ヒコーキ・タワー

住所
広島県神石郡神石高原町下豊松381
交通
中国自動車道東城ICから国道182号、県道9・106号を下豊松方面へ車で36km
料金
入館料(エコ用紙5枚付)=小学生以上300円/エコ用紙=200円(10枚)/
営業期間
3~11月
営業時間
10:00~18:00(閉館、時期により異なる)

リフレッシュハウス東城

緑の景観が楽しめる露天風呂や圧注浴などの風呂が楽しめる

帝釈峡東城温泉を利用した温泉施設。入浴施設は緑の景観が楽しめる露天風呂や圧注浴などバラエティーに富んだ風呂が楽しめる。温泉水プールの隣にはトレーニングルームが完備。

リフレッシュハウス東城の画像 1枚目
リフレッシュハウス東城の画像 2枚目

リフレッシュハウス東城

住所
広島県庄原市東城町粟田2538-1
交通
JR芸備線東城駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人550円、小学生300円/全館利用料=大人950円、小学生500円/ (会員割引あり、障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)