条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
帝釈峡
ガイドブック編集部が厳選した帝釈峡のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。広島県を代表する景勝地「上帝釈」、40分の遊覧船で帝釈峡の景色など湖遊覧を楽しめる人造湖「神竜湖」、日本五大名峡の景勝地「帝釈峡」など情報満載。
自然の造形美が連続する、帝釈川の大渓谷は迫力満点
帝釈峡は、吉備高原のカルスト台地が帝釈川によって浸食されてできた峡谷で、切り立った崖に囲まれた神竜湖を中心に、南北約20キロメートルにわたって続く。世界三大天然橋のひとつで、渓流の浸食がみごとな自然芸術を造り上げた雄橋(おんばし)や、約3億年前に形成されたという断魚渓、神秘的な石灰岩の鍾乳洞・白雲洞など、どれも息を呑む美しさ。遊覧船で神竜湖からの景色も楽しめる。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 22 件
周囲約24kmの人造湖。朱色の橋が架かる新緑の山を借景に満々と水をたたえる眺めは、帝釈峡を象徴する景色。遊覧船でのんびりと湖遊覧が楽しめる。所要時間は40分。
中国山地を流れる帝釈川がカルスト台地を浸食してつくり上げた約18kmにわたる大渓谷。神龍湖を中心に連なるその絶景は息をのむほどの美しさで、天然記念物の雄橋など、いたるところで見られる自然の造形も見事。新緑の初夏、紅葉の秋がベストシーズン。
長さ90m、幅18m、高さ40mの大規模な石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つとも言われている。浸食作用により造り出された天然橋はかつて人が通行していた。
東城と周辺の観光案内や東城のそば、そば焼酎などの特産品の販売をしている施設。広島牛のステーキやローストビーフなどが味わえる。そば祭りなどのイベントも開催。
中国自動車道下り線、東城インターと庄原インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
優美で穏やかな山容から「中国山地の女王」と呼ばれる標高1269mの山。春から秋は高山植物や可憐な花が咲き、多くの登山者やハイカーが訪れ、冬はスキーもできる。
霊峰石雲山の麓、帝釈川の最上部に立つ古刹。和銅2(709)年、行基の開基と伝えられる。檜造りの本堂は荘厳な雰囲気が漂い、本尊の帝釈天は古くから信仰を集めている。
オートサイトはAC電源や水道などの付帯設備の違いで3タイプあり、木々が多く夏でも過ごしやすい。場内では芝ソリやパターゴルフなど、いろいろなアクティビティも楽しめ、帝釈峡などの観光拠点としても便利。
袋かけをせず、低農薬で有機質肥料栽培された約30種類以上の豊富な品種のリンゴが真っ赤に実る。園内ではリンゴが食べ放題で、搾りたてのジュースを飲むことができる。
国立公園帝釈峡の中心部にあり、標高500mの場所に広がるレジャースポット。宿泊施設やログコテージ、入浴施設、屋内テニスコート、バーベキューが楽しめるレストランなどがある。セグウェイや水陸両用車に乗車することもできる。
地下約1.5kmから2基の五輪塔が出土し、仲良く並んでいたことから夫婦墓として供養された。その後、縁結びや願い事の仏様として知れ渡り、各地から参拝客が訪れる。
標高700m、南は瀬戸大橋、北は大山まで望める雄大な景色が魅力。テントサイトやログハウスのほか、カフェ、BBQハウス、ヤギ牧場もある。こんにゃく作り、天体観測、陶芸、ピザづくりなどの体験(すべて要予約)もできる。
帝釈峡の中心に位置する神竜湖は周囲約24km、全長約8kmの人造湖。遊覧船から眺める断崖絶壁は迫力がある。所要約40分。
かつて孝徳天皇が流星を見るため滞在し、命名したとされている標高835mの星居山の山上にあるキャンプ場。空気も澄んでいるから、夜は星空が美しい。芝生に寝そべりながら天体観測を楽しんでみよう。
町内の特産物、工芸品を販売する特産品販売コーナー、バイキング形式の自然食が自慢のレストラン、農産物直売施設からなる。コンニャク詰め合わせや生芋手作りコンニャクも人気。
生垣で区分されたプライベートなオートサイトは、AC電源、専用水道付きで初心者でも安心して楽しめる。場内には復元竪穴住居もある。
国定公園帝釈峡にある鍾乳洞。鐘乳石や石筍、石柱が幻想的にライトアップされ、奥行きは200m。常時11度を保ち、岩間から湧き出る水は「不老の水」と呼ばれている。
米見山山頂公園内にあり、眼下に広がる豊松の町を一望できる。360度のパノラマが楽しめる全面ガラス張りの展望室から、エコ用紙で折った紙飛行機を飛ばしてみよう。
帝釈峡東城温泉を利用した温泉施設。入浴施設は緑の景観が楽しめる露天風呂や圧注浴などバラエティーに富んだ風呂が楽しめる。温泉水プールの隣にはトレーニングルームが完備。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション