三次・庄原 x その他レジャースポット
「三次・庄原×その他レジャースポット×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「三次・庄原×その他レジャースポット×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。中国地方唯一の国営公園「国営備北丘陵公園」、ダンボールの巨大迷路を探検しよう「国営備北丘陵公園 ダンボール遊園地」、セグウェイ体験乗車や黒毛和牛のバーベキュー「帝釈峡スコラ高原」など情報満載。
- スポット:5 件
三次・庄原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
国営備北丘陵公園
中国地方唯一の国営公園
面積約340haの広大な園内はいくつものエリアに分かれており、花畑からアスレチック、里山体験まで遊び方も多彩。四季折々に祭りが催され、なかでも冬期のイルミネーションが大人気。
![国営備北丘陵公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000839_20230516-1.jpg)
![国営備北丘陵公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000839_20230516-10.jpg)
国営備北丘陵公園
- 住所
- 広島県庄原市三日市町4-10
- 交通
- JR芸備線七塚駅から徒歩20分(中入口)
- 料金
- 入園料=おとな450円、こども(中学生以下)無料、シルバー(満65歳以上)210円/ (シニア割引あり、年齢確認のできるものを持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)※時期により異なる
国営備北丘陵公園 ダンボール遊園地
ダンボールの巨大迷路を探検しよう
大きな電車や海賊船のすべり台、恐竜の迷路など、すべて段ボールでできた遊園地。ダンボール製の遊具なので、ぶつかっても痛くない。
![国営備北丘陵公園 ダンボール遊園地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34012146_00005.jpg)
![国営備北丘陵公園 ダンボール遊園地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34012146_00001.jpg)
国営備北丘陵公園 ダンボール遊園地
- 住所
- 広島県庄原市三日市町4-10
- 交通
- JR芸備線七塚駅から徒歩20分
- 料金
- 入園料=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、7~8月は~18:00、11~翌2月は~16:30
帝釈峡スコラ高原
セグウェイ体験乗車や黒毛和牛のバーベキュー
国立公園帝釈峡の中心部にあり、標高500mの場所に広がるレジャースポット。宿泊施設やログコテージ、入浴施設、屋内テニスコート、バーベキューが楽しめるレストランなどがある。セグウェイや水陸両用車に乗車することもできる。
![帝釈峡スコラ高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000970_00000.jpg)
![帝釈峡スコラ高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000970_00002.jpg)
帝釈峡スコラ高原
- 住所
- 広島県神石郡神石高原町相渡2167
- 交通
- 中国自動車道東城ICから県道25・452号をスコラ高原方面へ車で10km
- 料金
- 帝釈の湯=400円/ログコテージ(1棟)=11000円/ログコテージ利用料(1名)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
神楽門前湯治村
昔ながらの湯治村を再現。うどんやそば、和食などの食事処が並ぶ
昔ながらの湯治村を再現。天然ラドン温泉「岩戸屋」のほか、うどんやそば、和食などの食事処が並ぶ。週末には神楽ドームで神楽公演を観賞できる。
![神楽門前湯治村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000892_1347_1.jpg)
神楽門前湯治村
- 住所
- 広島県安芸高田市美土里町本郷4627
- 交通
- JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きバスで13分、広島バスセンターで広電高速バス三次・庄原行きに乗り換えて49分、美土里下車、タクシーで10分(美土里バス停から無料送迎あり、予約制)
- 料金
- 入園料=無料/入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)400円/神楽定期公演鑑賞料=大人700円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(入浴施設は10:00~21:00<閉店21:30>)
とよまつ紙ヒコーキ・タワー
展望室では360度のパノラマが楽しめ豊松の町も一望できる
米見山山頂公園内にあり、眼下に広がる豊松の町を一望できる。360度のパノラマが楽しめる全面ガラス張りの展望室から、エコ用紙で折った紙飛行機を飛ばしてみよう。
![とよまつ紙ヒコーキ・タワーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011176_2510_1.jpg)
とよまつ紙ヒコーキ・タワー
- 住所
- 広島県神石郡神石高原町下豊松381
- 交通
- 中国自動車道東城ICから国道182号、県道9・106号を下豊松方面へ車で36km
- 料金
- 入館料(エコ用紙5枚付)=小学生以上300円/エコ用紙=200円(10枚)/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館、時期により異なる)