トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー > 広島・宮島 x 見どころ・レジャー > 宮島 x 見どころ・レジャー

宮島 x 見どころ・レジャー

宮島のおすすめの見どころ・レジャースポット

宮島のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。登録有形文化財の旧江上家を施設に「廿日市市宮島歴史民俗資料館」、表参道商店街内にある観光拠点「TOTO宮島おもてなしトイレ」、日本文化を体験「okeiko japan宮島」など情報満載。

  • スポット:42 件
  • 記事:10 件

宮島のおすすめの見どころ・レジャースポット

21~40 件を表示 / 全 42 件

廿日市市宮島歴史民俗資料館

登録有形文化財の旧江上家を施設に

江戸時代から明治時代にかけて栄えた宮島の豪商、江上家の主屋や土蔵の一部を保存修復。宮島の歴史、文化に関わる多彩な資料を展示。

廿日市市宮島歴史民俗資料館の画像 1枚目
廿日市市宮島歴史民俗資料館の画像 2枚目

廿日市市宮島歴史民俗資料館

住所
広島県廿日市市宮島町57
交通
宮島桟橋から徒歩20分
料金
一般300円、高校生170円、中学生以下無料、65歳以上150円 (15名以上の団体は一般210円、高校生120円、65歳以上100円、障がい者手帳持参で本人無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

TOTO宮島おもてなしトイレ

表参道商店街内にある観光拠点

1階にはさまざまな機能・用途を備えたトイレとスタッフ常駐の観光案内所、2階には休憩所を設けた複合施設。

TOTO宮島おもてなしトイレ

住所
広島県廿日市市宮島町536-1
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(観光案内所と休憩所は10:00~18:00)

okeiko japan宮島

日本文化を体験

禅寺を改修した体験施設。茶道、書道、料理などの日本文化が楽しめる。体験メニューは約10種類。宮島の特産品で作る「宮島チョコレート」が買えるのはここだけ。

okeiko japan宮島

住所
広島県廿日市市宮島町741-1
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
お守り作り体験(所要30分)=2000円/宮島チョコレート(9個入り)=3200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

えびす屋 宮島店

高い目線で見る宮島は、いつもとは違った印象

旅のコンシェルジュえびす屋が、旬の宮島を案内してくれる。俥夫の解説に耳を傾けながら、優雅な気分で宮島めぐりが楽しめる。高い目線で見る宮島は、いつもとは違った印象。

えびす屋 宮島店

住所
広島県廿日市市宮島町556-3
交通
宮島桟橋から徒歩3分
料金
1区間=3000円(1人)、4000円(2人)/30分コース=7000円(1人)、9000円(2人)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~日没まで(時期により異なる)

宮島桟橋旅客ターミナル

宮島の玄関口

パンフレットや島内MAPが置いてある観光案内所をはじめ、売店やコインロッカー、トイレが整う。土・日曜、祝日限定で開催される宮島公認ガイドツアーの集合場所も兼ねている。

宮島桟橋旅客ターミナル

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
5:45~23:00

HARTアドベンチャーセンター

世界遺産、宮島嚴島神社を海から参拝

平清盛の時代には、海から船で参拝すべきとされていた嚴島神社を、シーカヤックに乗って海上から参拝できる。大鳥居や嚴島神社をバックに記念撮影も可。昔にタイムトリップした気分で楽しもう。

HARTアドベンチャーセンター

住所
広島県廿日市市宮島町南大西町58すみれぐさ
交通
宮島桟橋から徒歩20分
料金
大鳥居ショートコース=4000円(3~11月)、4500円(12~翌2月)/ (保険、装備品レンタル料込)
営業期間
通年
営業時間
予約制

宮島参拝遊覧

ライトアップされた大鳥居と社殿をめぐる夜限定のクルーズ

夕方からのクルーズで、時間によってはライトアップされた大鳥居と社殿が眺められる。満潮時には大鳥居くぐることも。通年運航、所要時間30分。乗り場は宮島第3号桟橋。

宮島参拝遊覧

住所
広島県廿日市市宮島町宮島第3号桟橋
交通
宮島桟橋からすぐ
料金
乗船料=大人1600円、5歳~小学生800円/
営業期間
通年
営業時間
17:55~21:15(6便運航、遊覧時間約30分)

宮島伝統産業会館 みやじまん工房

オリジナル杓子を作ってみよう

宮島桟橋の目の前に建つ、宮島の伝統産業を紹介する体験型観光施設。1階では宮島細工の展示販売、2、3階ではもみじまんじゅうの手焼き体験や、杓子作り、宮島彫り体験ができる。

宮島伝統産業会館 みやじまん工房の画像 1枚目
宮島伝統産業会館 みやじまん工房の画像 2枚目

宮島伝統産業会館 みやじまん工房

住所
広島県廿日市市宮島町1165-9
交通
宮島桟橋からすぐ
料金
入館料=無料/杓子作り体験(要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、体験は9:00~16:00

錦水館温泉

厳島神社近く。豊富な湯量を誇り良好なラドンを含んだ天然温泉

宮島では初めてのラドンを含んだ温泉として評判。宮島のシンボルになっている厳島神社の朱塗りの大鳥居が見える好立地にある。

錦水館温泉の画像 1枚目
錦水館温泉の画像 2枚目

錦水館温泉

住所
広島県廿日市市宮島町1133
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宮島有之浦~御笠浜~大鳥居付近 潮干狩り

嚴島神社大鳥居の沖合で潮干狩り

潮が引いた宮島には有之浦から御笠浜、そして大鳥居沖まで広大な砂浜が現れる。実の詰まった甘いアサリが生息しており、潮干狩りシーズンには貝掘りを楽しむ人でにぎわう。

宮島有之浦~御笠浜~大鳥居付近 潮干狩りの画像 1枚目

宮島有之浦~御笠浜~大鳥居付近 潮干狩り

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋から徒歩15分
料金
情報なし (宮島航路運賃別大人180円、小人90円(片道))
営業期間
通年(潮干狩りは4月上旬~5月上旬)
営業時間
情報なし

宮島手づくり工房

平安衣装で写真撮影が楽しめる

しゃもじに写真や文字をプリントして、10分ほどで仕上がる。平安コスプレ体験は撮影込み。その写真をプリントに使う場合、着付け代としゃもじ代で作ることも可能。

宮島手づくり工房の画像 1枚目

宮島手づくり工房

住所
広島県廿日市市宮島町北之町浜566-1
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
平安コスプレ体験(撮影付)=1000円~/平安コスプレ&写絵=1280円~/写絵=580円~/焼印=350円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店)、12~翌3月は~17:00(閉店)

宮島包ヶ浦自然公園

美しい海岸線が続く公園

日本三景のひとつの宮島にあり、宿泊施設、運動広場、キャンプ場、テニスコートなどがそろう。公園前の砂浜では海水浴が楽しめ、林間のフリーサイトには鹿が姿を見せる。

宮島包ヶ浦自然公園の画像 1枚目

宮島包ヶ浦自然公園

住所
広島県廿日市市宮島町包ケ浦
交通
宮島桟橋からタクシーで5分(夏期は臨時バス運行)
料金
入園料=無料/サイト使用料=大人500円、小学生250円/ケビン=16500円~/バーベキュー料(1名)=150円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(事務所は9:00~17:00<最終受付>)

大元公園

海岸線を覆うモミの林が圧巻

世界的にも珍しい、海岸近くまで茂るモミの原生林がある公園。厳島八景のひとつである大元桜花など、春はサクラやツツジ、秋は紅葉と、四季を通じて木々の華やかさに満ちている。

大元公園の画像 1枚目
大元公園の画像 2枚目

大元公園

住所
広島県廿日市市宮島町大元
交通
宮島桟橋から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

info.表参道

思い出づくりができる観光案内所

表参道商店街沿いの町家を改装した観光案内所兼無料休憩所。しゃもじ絵手紙をはじめ、似顔絵を描いてくれる「しゃも絵」など、宮島特産の杓子を使ったお手軽体験メニューが評判だ。

info.表参道の画像 1枚目
info.表参道の画像 2枚目

info.表参道

住所
広島県廿日市市宮島町表参道589-2
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
しゃもじ絵手紙体験=500円/しゃもじ似顔絵=1800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

長浜神社

大鳥居のミニチュアのよう

嚴島神社の摂社で、漁家の信仰があつい。海辺に高さ約5.5m、幅約3mの鳥居が立ち、満潮時には海に浮かぶように見える。

長浜神社

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由