トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 中国・四国 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 広島・宮島 x 見どころ・体験 x 雨の日OK

広島・宮島 x 見どころ・体験

「広島・宮島×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「広島・宮島×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。クルージングで現役の艦船に大接近「呉湾艦船めぐり」、お好み焼の歴史も学べる参加型体験スポット「Wood Egg お好み焼館(見学)」、平和を祈念して献堂された教会「世界平和記念聖堂」など情報満載。

  • スポット:15 件
  • 記事:22 件

広島・宮島のおすすめエリア

広島

忘れてはいけない悲劇を今に伝える世界的に有名な街

宮島

世界遺産に登録された海に浮かぶ聖地・嚴島神社

岩国

五連アーチの美しい木造橋と日本の滝百選に選ばれた名瀑

旧海軍の歴史を刻む街と平清盛ゆかりの瀬戸

広島・宮島のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 15 件

呉湾艦船めぐり

クルージングで現役の艦船に大接近

オープンデッキを備えた観光船で、停泊する艦船に近づくクルーズ。潜水艦や護衛艦など多彩な艦船を近くで見られる全国的にも珍しい体験ができ、戦艦「大和」のドッグ跡を望むこともできる。HPか電話での事前予約がベター。

呉湾艦船めぐりの画像 1枚目
呉湾艦船めぐりの画像 2枚目

呉湾艦船めぐり

住所
広島県呉市宝町
交通
広島呉道路呉ICから一般道、国道31号、県道242号を呉港方面へ車で2km
料金
乗船料=1500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、土・日曜、祝日は12:00~の便もあり、夕呉クルーズは2日前までの予約制

Wood Egg お好み焼館(見学)

お好み焼の歴史も学べる参加型体験スポット

お好み焼きやお好みソースの歴史などが学べる資料館。昭和30年代のお好み焼き店を再現した展示のほか、お好み焼きの体験教室もある。

Wood Egg お好み焼館(見学)の画像 1枚目
Wood Egg お好み焼館(見学)の画像 2枚目

Wood Egg お好み焼館(見学)

住所
広島県広島市西区商工センター7丁目4-5
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで40分、井口下車、徒歩10分
料金
工場見学コース=無料/広島お好み焼体験コース(鉄板使用、要予約)=1000円/広島お好み焼教室コース(ホットプレート使用、要予約)=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約)

世界平和記念聖堂

平和を祈念して献堂された教会

被爆犠牲者ならびに戦争犠牲者を追憶、慰霊し、世界平和を祈念し、昭和29(1954)年8月6日に建立。建物は重要文化財に指定されている。

世界平和記念聖堂の画像 1枚目
世界平和記念聖堂の画像 2枚目

世界平和記念聖堂

住所
広島県広島市中区幟町4-42
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで7分、銀山町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、教会行事の場合は見学不可)

広島市環境局中工場

谷口吉生氏が手がけたごみ焼却施設

最新の技術を導入した谷口吉生氏設計のごみ焼却施設。館内はガラス張りで、エコリアムというガラス通路から無料で見学できる。

広島市環境局中工場

住所
広島県広島市中区南吉島1丁目5-1
交通
JR広島駅から広島バス吉島営業所行きで40分、南吉島下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

多宝塔

見晴らしのいい丘に建つ二重塔

大永3(1523)年に僧の周歓により建立された、高さ約15mの塔。かつて多宝院という寺があった場所に残る。本尊の薬師如来像は大願寺に遷されている。

多宝塔

住所
広島県廿日市市宮島町70-2
交通
宮島桟橋から徒歩22分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(外観のみ)

TOTO宮島おもてなしトイレ

表参道商店街内にある観光拠点

1階にはさまざまな機能・用途を備えたトイレとスタッフ常駐の観光案内所、2階には休憩所を設けた複合施設。

TOTO宮島おもてなしトイレ

住所
広島県廿日市市宮島町536-1
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(観光案内所と休憩所は10:00~18:00)

okeiko japan宮島

日本文化を体験

禅寺を改修した体験施設。茶道、書道、料理などの日本文化が楽しめる。体験メニューは約10種類。宮島の特産品で作る「宮島チョコレート」が買えるのはここだけ。

okeiko japan宮島

住所
広島県廿日市市宮島町741-1
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
お守り作り体験(所要30分)=2000円/宮島チョコレート(9個入り)=3200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

宮島桟橋旅客ターミナル

宮島の玄関口

パンフレットや島内MAPが置いてある観光案内所をはじめ、売店やコインロッカー、トイレが整う。土・日曜、祝日限定で開催される宮島公認ガイドツアーの集合場所も兼ねている。

宮島桟橋旅客ターミナル

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
5:45~23:00

おんど観光文化会館うずしお

音戸の観光拠点に立ち寄ろう

音戸大橋のたもとにある、観光案内所や販売所、食事処、カフェ、特産品販売店などを備える施設。2階には海とまつりのミュージアムがある。

おんど観光文化会館うずしおの画像 1枚目
おんど観光文化会館うずしおの画像 2枚目

おんど観光文化会館うずしお

住所
広島県呉市音戸町鰯浜1丁目2-3
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線波多見経由桂浜・温泉館行きで26分、清盛塚下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)

瀬戸内マリンビュー

贅沢気分で瀬戸内ビューを満喫

指定席、自由席の2両編成。指定席にはソファシートが設けられ、優雅な気分で瀬戸内海の景色が楽しめる。

瀬戸内マリンビュー

住所
広島県広島市南区松原町2-37JR山陽本線広島駅~三原駅
交通
JR広島駅構内ほか

OKOSTA

自分で焼いてその場で食べる

お好みソースの一大メーカー・オタフクソースが運営する体験施設。お好み焼きを作り、できたてをその場で食べられる。多彩なコースがスタンバイ。

OKOSTA

住所
広島県広島市南区松原町1-2ekie DINING TERRACE
交通
JR広島駅構内
料金
体験料=1980円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(体験時間はコースにより異なる)、体験は予約制、申し込みは前日の~15:00、体験開始時間はコースにより異なる

ひろしまリバークルーズ

リバークルーズで原爆ドームを眺める

平和記念公園内にある元安桟橋を発着する所要25分の遊覧船。原爆ドームをはじめ、広島の街並みを船上から眺められる。

ひろしまリバークルーズ

住所
広島県広島市中区大手町1丁目9地先
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩3分
料金
乗船料=大人1500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:40

御手洗休憩所

ここを起点として出発しよう

古民家を改修したレトロな外観で、特産品販売コーナーや休憩所、トイレなどが整備されている観光案内施設。観光ガイドの受付も行っている。散策マップはここで手に入れよう。

御手洗休憩所

住所
広島県呉市豊町御手洗65
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車、徒歩3分
料金
大長みかんジャム=450円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

瀬戸内シーライン

広島、宮島を結ぶ高速船

広島港(宇品港)、グランドプリンスホテル広島、宮島を結ぶ高速船。1日6~8便が運航し、所要約30分。

瀬戸内シーライン

住所
広島県広島市南区宇品海岸1丁目ほか広島港(宇品港)ほか
交通
JR広島駅から広島電鉄広島港行きで34分、終点下車すぐ(広島港)
料金
乗船料(宮島行き)=2200円(片道)/乗船料(広島港行き)=2100円(片道)/ (宮島行きは宮島訪問税込)
営業期間
通年
営業時間
要問合せ

長浜神社

大鳥居のミニチュアのよう

嚴島神社の摂社で、漁家の信仰があつい。海辺に高さ約5.5m、幅約3mの鳥居が立ち、満潮時には海に浮かぶように見える。

長浜神社

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由