広島・宮島 x 文化施設
「広島・宮島×文化施設×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「広島・宮島×文化施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本で唯一、潜水艦の内部に潜入できる「海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)」、平家一門をはじめ権力者が奉納した貴重な美術工芸品の数々を収蔵「嚴島神社宝物館」、フランス近代美術が一堂に集まる「ひろしま美術館」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:17 件
広島・宮島のおすすめエリア
広島・宮島の新着記事
広島・宮島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 22 件
海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
日本で唯一、潜水艦の内部に潜入できる
実際に活躍していた潜水艦をミュージアムにした施設。潜水艦の内部見学や、乗組員の生活の一部を体験できる。また海上自衛隊の活躍を、実物展示や映像などの資料を通じて学べる。
![海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011324_3661_1.jpg)
![海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011324_00011.jpg)
海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
- 住所
- 広島県呉市宝町5-32
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
嚴島神社宝物館
平家一門をはじめ権力者が奉納した貴重な美術工芸品の数々を収蔵
名だたる武将が奉納した刀剣類や鎧など数々の宝物を収蔵し、その一部を展示する。なかでも、平家が一族の繁栄を祈願して奉納した『平家納経』(展示は複製)は必見。
![嚴島神社宝物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000462_3461_1.jpg)
![嚴島神社宝物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000462_3895_1.jpg)
嚴島神社宝物館
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町1-1
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩20分
- 料金
- 宝物館=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)
ひろしま美術館
フランス近代美術が一堂に集まる
広島市の中心部、緑に囲まれたやすらぎの美術館。モネやルノワール、ゴッホなど印象派を中心とした西洋近代美術コレクションは国内屈指。
![ひろしま美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000681_00004.jpg)
![ひろしま美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000681_00011.jpg)
ひろしま美術館
- 住所
- 広島県広島市中区基町3-2
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで15分、紙屋町東下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=1300円~(特別展により異なる)/ (障がい者と同伴者1名無料、未就学児童、特別展とコレクション展示は共通の入館券)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
広島市現代美術館
現代美術を専門とする美術館
比治山公園内にある現代美術館。野外彫刻や国内外の現代美術家の約1700作品を収蔵し、随時展示する。建物そのものがアート作品のよう。
![広島市現代美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000780_2.jpg)
広島市現代美術館
- 住所
- 広島県広島市南区比治山公園1-1
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで7分、比治山下下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=350円、大学生250円、高校生・65歳以上150円、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
広島県立美術館
中国地方最大級の規模を誇る
5000点以上の作品を所蔵する中国地方最大級の美術館。平山郁夫など広島にゆかりのある作家の作品を展示する。レストランなども併設する。
![広島県立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000779_3895_1.jpg)
![広島県立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000779_3895_2.jpg)
広島県立美術館
- 住所
- 広島県広島市中区上幟町2-22
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀で広島電鉄白島行きに乗り換えて4分、縮景園前下車すぐ
- 料金
- 大人510円、大学生310円、高校生以下無料、特別展は別料金 (縮景園との共通割引券あり、所蔵作品展は65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料、特別展は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、金曜は延長あり)
岩国徴古館
岩国の文化と歴史を知る
クラシックな外観が目を引く、吉香公園内の博物館。藩政時代の古文書や工芸品、錦帯橋の史料などを展示している。館前には牡丹園が広がり、4月下旬から5月上旬に見ごろを迎える。
![岩国徴古館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000592_2510_1.jpg)
![岩国徴古館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000592_1112_1.jpg)
岩国徴古館
- 住所
- 山口県岩国市横山2丁目7-19吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
吉川史料館
貴重な歴史史料を観賞できる
約840年の歴史をもつ吉川家に代々伝わる武具、甲冑、刀剣、美術品などを年3回の展示替えにより順次公開している。岩国藩主吉川家は、毛利元就の息子で生涯無敗の戦国武将吉川元春、錦帯橋を築いた3代岩国藩主吉川広嘉などが有名。
![吉川史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000586_3252_2.jpg)
![吉川史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000586_3252_1.jpg)
吉川史料館
- 住所
- 山口県岩国市横山2丁目7-3吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
柏原美術館
華やかな武具類、武家の生活を彩る文化を紹介
鎌倉時代から江戸時代の甲冑、刀剣など古武具や美術品を所蔵。武田信玄と上杉謙信の川中島合戦を描いた屏風は必見だ。横山大観、森寛斎の絵画など、約500点の美術品も展示している。
柏原美術館
- 住所
- 山口県岩国市横山2丁目10-27吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人800円、高・大学生500円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)時期により異なる
ウッドワン美術館
高地にある森の中の美術館
絵画などを展示した本館と、ガラス作品やマイセン磁器、幕末明治期の薩摩焼が並ぶ新館がある。絵画は横山大観や黒田清輝など近代絵画のほか、現代作家の作品を順次展覧する。
![ウッドワン美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001160_2143_1.jpg)
ウッドワン美術館
- 住所
- 広島県廿日市市吉和4278
- 交通
- JR山陽本線宮内串戸駅から広電バス吉和行きで1時間20分、クヴェーレ吉和下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1540円、高・大学生820円、中学生以下無料/単館券=大人1000円、高・大学生510円、中学生以下無料/ (展覧会により異なる、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 3月下旬~12月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
横川シネマ
地元制作の作品なども上映するミニシアター
個性的な映画を上映するミニシアター。名画のリバイバル、地元制作の作品を上映するイベントなども開催する。入館料は毎月1がつく日は1000円、2がつく日はペアで2000円だ。
横川シネマ
- 住所
- 広島県広島市西区横川町3丁目1-12横川商店街ビルA棟 1階
- 交通
- JR山陽本線横川駅からすぐ
- 料金
- 上映により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 上映により異なる
蘭島閣美術館
松並木に囲まれた美術館
伝統的日本建築の美しさを追求した美術館。総檜造りのこの美術館には日本の近代絵画を代表する作品をはじめ、郷土にゆかりの作家の作品や、瀬戸内の美を描いた作品などが展示されている。
![蘭島閣美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000507_3075_1.jpg)
蘭島閣美術館
- 住所
- 広島県呉市下蒲刈町三之瀬200-1
- 交通
- JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで23分、三之瀬下車、徒歩5分
- 料金
- 大人500円、高校生300円、小・中学生200円 (市内在住の小・中・高校生は無料、呉市発行のいきいきパス、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
よしもとにぎわい劇場
笑いの殿堂よしもとの定期公演
笑いの殿堂よしもとが定期に開催する公演。ベテランから若手まで人気の芸人が登場し、生の演芸が楽しめる。その他イベントも開催。
よしもとにぎわい劇場
- 住所
- 広島県広島市中区本川町2丁目1-13和光パレス21 5階 ゲバントホール
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで20分、本川町下車、徒歩3分
- 料金
- ライブにより異なる (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 隔月(要問合せ)
- 営業時間
- ライブにより異なる
廿日市市宮島歴史民俗資料館
登録有形文化財の旧江上家を施設に
江戸時代から明治時代にかけて栄えた宮島の豪商、江上家の主屋や土蔵の一部を保存修復。宮島の歴史、文化に関わる多彩な資料を展示。
![廿日市市宮島歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000465_00010.jpg)
![廿日市市宮島歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000465_00008.jpg)
廿日市市宮島歴史民俗資料館
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町57
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩20分
- 料金
- 一般300円、高校生170円、中学生以下無料、65歳以上150円 (15名以上の団体は一般210円、高校生120円、65歳以上100円、障がい者手帳持参で本人無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
入船山記念館
近代日本の息吹を感じる
重要文化財に指定された「旧呉鎮守府司令長官官舎」を中心に、日本遺産に認定された旧東郷家住宅離れなどがあり、海軍とともに歩んできた呉の歴史を学べる。
![入船山記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000484_00023.jpg)
![入船山記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000484_00038.jpg)
入船山記念館
- 住所
- 広島県呉市幸町4-6
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩13分
- 料金
- 大人250円、高校生150円、小・中学生100円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳・療育手帳の持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
頼山陽史跡資料館
頼山陽にまつわる資料を中心に展示
「鞭声粛々(べんせいしゅくしゅく)」の詩を生んだ江戸後期の文人、頼山陽の足跡を知る資料などを展示している。山陽が『日本外史』草稿をまとめた居室や文人庭も見どころ。
![頼山陽史跡資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000904_3698_1.jpg)
![頼山陽史跡資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000904_3895_2.jpg)
頼山陽史跡資料館
- 住所
- 広島県広島市中区袋町5-15
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで17分、袋町下車すぐ
- 料金
- 入館料(常設展)=大人200円、小・中・高校生無料、企画展・特別展は別料金/ (65歳以上入館料無料、障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
泉美術館
近代洋画や東洋磁器などを展示。ティールームや日本庭園もある
国内外の近代洋画や日本画、彫刻、中国の東洋磁器などを展示する美術館。季節に合わせた常設展や特別展を開催する。和の風情が漂う館内にはティールームや日本庭園がある。
![泉美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001615_3895_1.jpg)
![泉美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001615_3895_2.jpg)
泉美術館
- 住所
- 広島県広島市西区商工センター2丁目3-1エクセル本店 5階
- 交通
- JR山陽本線新井口駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、高校生以上150円、中学生以下無料、企画展は別料金 (障がい手帳・原爆手帳等で本人と介護者は入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
乙女座
レトロな昭和初期の映画館
昭和12(1937)年に建てられたモダンな劇場。戦後に映画館となったのち長く閉鎖していた建物を2002(平成14)年に復元。当時の映画ポスターにも注目だ。
乙女座
- 住所
- 広島県呉市豊町御手洗
- 交通
- JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車、徒歩3分
- 料金
- 大人200円、高校生120円、小・中学生80円、小学生未満無料 (20名以上の団体は大人160円、高校生90円、小・中学生60円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
広島市郷土資料館
広島の歴史と郷土を学ぶ
広島市や周辺地域の歴史と伝統的地場産業の資料を展示する。原爆の爆風で折れ曲がった鉄骨の展示にも注目を。
![広島市郷土資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001618_1851_1.jpg)
![広島市郷土資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001618_1212_1.jpg)
広島市郷土資料館
- 住所
- 広島県広島市南区宇品御幸2丁目6-20
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで21分、宇品二丁目下車、徒歩5分
- 料金
- 大人100円、高校生50円、中学生以下無料 (65歳以上50円、30名以上の団体は大人80円、高校生・65歳以上30円、障がい者とその介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
呉市立美術館
入船山公園内に建つ美術館
国内外の著名な作家の絵画、彫刻、工芸、写真を収集展示。ルノワールやロダンをはじめ郷土ゆかりの画家、平山郁夫、奥田元宋らの作品を所蔵。美術館通りには彫刻が点在し、散策にふさわしい。
![呉市立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000483_3895_1.jpg)
![呉市立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000483_20211109-1.jpg)
呉市立美術館
- 住所
- 広島県呉市幸町入船山公園内
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩10分
- 料金
- 一般300円、高校生180円、小・中学生120円、特別展は別料金 (障がい者本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
広島市江波山気象館
風速20mの風を体感。雲の中に入れるタイフーンボックスがある
気象をテーマにした博物館。風速20mの風が体感できる突風カプセルや、落雷のようすを見ることができるフランクリンの実験室、雲の中に入ることができるタイフーンボックスがある。
![広島市江波山気象館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000683_3665_2.jpg)
![広島市江波山気象館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000683_3665_1.jpg)
広島市江波山気象館
- 住所
- 広島県広島市中区江波南1丁目40-1
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄江波行きで40分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 大人100円、高校生50円、中学生以下無料 (30名以上の団体は大人80円、高校生・65歳以上40円、65歳以上(要証明)は入館料50円、障がい者は手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)