真庭・勝山
「真庭・勝山×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「真庭・勝山×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。家老格にあった屋敷を公開。土蔵内に武具や古文書を展示している「勝山武家屋敷館」、約200年前から芳醇な酒を醸す「御前酒蔵元辻本店」、高さ約18m、空に向かって堂々と枝をのばす見事な巨木「醍醐桜」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:2 件
真庭・勝山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
勝山武家屋敷館
家老格にあった屋敷を公開。土蔵内に武具や古文書を展示している
勝山藩の家老格にあった旧渡辺邸の屋敷を一般公開したもの。長屋門、母屋、土蔵などが立ち、土蔵内に武具や古文書を展示。簡素で無駄のない暮らしぶりが感じられる。
![勝山武家屋敷館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000617_918_1.jpg)
勝山武家屋敷館
- 住所
- 岡山県真庭市勝山651
- 交通
- JR姫新線中国勝山駅から徒歩5分
- 料金
- 大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人180円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
御前酒蔵元辻本店
約200年前から芳醇な酒を醸す
旧出雲街道沿いに建つ、白壁と格子戸の風情ある清酒蔵元。キリッとした味わいの御前酒純米造り美作をはじめ多彩な地酒を製造販売。店内で試飲ができる。商品は蔵元向かいの蔵元直営ショップSUMIYAで購入できる。
![御前酒蔵元辻本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000691_00000.jpg)
御前酒蔵元辻本店
- 住所
- 岡山県真庭市勝山116
- 交通
- JR姫新線中国勝山駅から徒歩15分
- 料金
- 御前酒純米美作=1271円(720ml)/純米大吟醸鳳凰=5400円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
醍醐桜
高さ約18m、空に向かって堂々と枝をのばす見事な巨木
後醍醐天皇が隠岐配流の際、立ち寄り賞賛したといわれるアズマヒガン。推定樹齢1000年ともいわれる県下一の巨木で、のどかな山里の丘の上に1本だけそびえ立つ。「新・日本名木100選」の一つで、県の天然記念物でもある。
![醍醐桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000607_00000.jpg)
ひのき草木染織ギャラリー
オリジナルののれんを染め上げる
造り酒屋を営んでいた商家を改装した店内には、檜皮や杉皮など自然の素材を使って染め上げる優しい風合いの作品が並ぶ。マフラーやハンカチ、陶器などが購入できる。
![ひのき草木染織ギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000859_3002_1.jpg)
ひのき草木染織ギャラリー
- 住所
- 岡山県真庭市勝山193
- 交通
- JR姫新線中国勝山駅から徒歩10分
- 料金
- コースター=540円~/マフラー=3240円~/のれん=18360円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(冬期は~17:00)
前田菓子店
風味豊かな名物酒まんじゅう
御前酒蔵元 辻本店の名酒「美作」や上質の北海道小豆を使って作る酒まんじゅうは、酒の香りが芳しく甘さひかえめ。ユズをたっぷり使ったゆべし、ゆず羊羹もおすすめだ。
![前田菓子店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010686_1813_2.jpg)
![前田菓子店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010686_1813_1.jpg)
前田菓子店
- 住所
- 岡山県真庭市勝山103
- 交通
- JR姫新線中国勝山駅から徒歩15分
- 料金
- 酒まんじゅう=90円(1個)/ゆべし=500円/ゆず羊羹=420円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(閉店)
毎来寺
寺内のいたるところに描かれた版画で有名な寺
襖や天井版画など、寺内のいたるところに描かれた版画で有名。作者は、棟方志功をこよなく尊敬しているこの寺の現28世住職。寺内は現代感覚が見事に調和した版画でいっぱい。
![毎来寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000618_3460_1.jpg)
![毎来寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000618_3460_2.jpg)
毎来寺
- 住所
- 岡山県真庭市目木1001
- 交通
- 米子自動車道久世ICから国道181号、県道327号を湯原方面へ車で2km
- 料金
- 情報なし (賽銭は自由)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(拝観は9:00~16:00、版画の見学は要予約)
勝山の町並み保存地区
城下町の面影を色濃く残す
かつて出雲街道の宿場町として栄えた町。白壁の土蔵や連子格子の家々が連なり、城下町特有の風情を残している。家々の軒先にかかる草木染めののれんは新たな町のシンボル。
![勝山の町並み保存地区の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000612_20220921-14.jpg)
![勝山の町並み保存地区の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000612_20220921-25.jpg)
クリエイト菅谷
体験型のキャンプ場。家族やグループ、団体までOK
雨天でも可能な体験が多く、ドーム型グラウンドも整備されている。林間で小さな小川があり、子どもたちだけで遊んでも安心。宿泊施設は合計100名まで収容可能。テントサイトも100名まで可能なため、大勢で楽しむことができる。
![クリエイト菅谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000123_1760_3.jpg)
![クリエイト菅谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000123_1760_2.jpg)
クリエイト菅谷
- 住所
- 岡山県真庭市美甘1050-2
- 交通
- JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん梨瀬行きで30分、美甘こども園前下車、徒歩18分
- 料金
- 茅葺民家=15000円/コテージ=9000円~/バンガロー=5000円~/ログキャビン=3500円/テントサイト=1500円/陶芸体験=1700円~/木工体験=500円~/そば打ち=4000円~(5食分)/うどん打ち=3000円~(5食分)/ヤマメのつかみ取り=1500円(500g・6~8匹)~/マス釣り=1000円(1竿5匹)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉園)
北房のコスモス
100万本の花が秋を彩る
備中川沿いの約5kmにもわたるコスモス街道や8000平方メートルのコスモス広場が美しい。白、ピンクのコスモスが満開の中、10月上旬にコスモスフェスティバルを開催。