湯原温泉・蒜山・津山 x 文化施設
「湯原温泉・蒜山・津山×文化施設×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「湯原温泉・蒜山・津山×文化施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。オルゴールの音色に聞き惚れる「現代玩具博物館・オルゴール夢館」、鋭い感性が光る作品群「武蔵資料館」、3つの作品に触れてアートを体感「奈義町現代美術館」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:1 件
湯原温泉・蒜山・津山のおすすめエリア
湯原温泉・蒜山・津山の新着記事
湯原温泉・蒜山・津山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
現代玩具博物館・オルゴール夢館
オルゴールの音色に聞き惚れる
ヨーロッパの木のおもちゃやアンティークのオルゴールを展示。おもちゃで遊べるプレイルームがある。おもちゃツアーやオルゴールコンサートを毎日開催。工作体験(不定期開催)も楽しめる。
![現代玩具博物館・オルゴール夢館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000060_3665_2.jpg)
![現代玩具博物館・オルゴール夢館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000060_3665_1.jpg)
現代玩具博物館・オルゴール夢館
- 住所
- 岡山県美作市湯郷319-2
- 交通
- JR姫新線林野駅から宇野バス岡山行きで8分、湯郷温泉上下車、徒歩3分
- 料金
- 大人700円、4歳~小学生300円、65歳以上は証明書持参で500円/ (※2021年7月1日~大人800円、4歳~小学生400円、団体・シニア・障がい者は入館料から20%引いた金額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
武蔵資料館
鋭い感性が光る作品群
武蔵の里にある資料館。達磨頂相図や瓢箪鯰図鍔など、武蔵の芸術家としての貴重な資料を展示。コンピューターグラフィックで復元した青年期の宮本武蔵像が立つ。
![武蔵資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000048_3460_1.jpg)
![武蔵資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000048_918_1.jpg)
武蔵資料館
- 住所
- 岡山県美作市宮本94
- 交通
- 智頭急行宮本武蔵駅から徒歩15分
- 料金
- 500円 (障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
奈義町現代美術館
3つの作品に触れてアートを体感
荒川修作+M・ギンズら3組の作家と建築家磯崎新との共同制作で創られた、空間そのものが作品というユニークな美術館。太陽、月、大地がテーマの展示室があり、ギャラリーでは企画展を開催。
![奈義町現代美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000039_1245_1.jpg)
奈義町現代美術館
- 住所
- 岡山県勝田郡奈義町豊沢441
- 交通
- 中国自動車道津山ICから国道53号を奈義方面へ車で14km
- 料金
- 一般・大学生700円、高校生500円、小・中学生300円 (75歳以上・障がい者は証明書・手帳持参で無料、企画展のみは一般・大学生200円、高校生以下は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
蒜山郷土博物館
蒜山の郷土と歴史が学べる博物館
蒜山の郷土と歴史が学べる博物館。国指定史跡である「四ツ塚古墳群」の出土品や、蒜山に伝わる祭りや食、文化について紹介。館外には復元した竪穴式住居がある。古墳群からは徒歩3分。
蒜山郷土博物館
- 住所
- 岡山県真庭市蒜山上長田1694
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号を蒜山上長田方面へ車で10km
- 料金
- 高校生以上300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
妖精の森ガラス美術館
世界で唯一のウランガラス美術館
世界で唯一のウランガラス専門美術館。エミール・ガレ等、海外のウランガラス作品や現代の作家が制作したウランガラス作品が鑑賞できる。併設のガラス工房ではガラス体験ができる。オリジナルのウランガラス作品、アクセサリーも販売。
![妖精の森ガラス美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010786_00004.jpg)
![妖精の森ガラス美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010786_00001.jpg)
妖精の森ガラス美術館
- 住所
- 岡山県苫田郡鏡野町上齋原666-5
- 交通
- 中国自動車道院庄ICから国道179号を上齋原方面へ車で30km
- 料金
- 入館料=大学生以上500円、高校生400円、小・中学生300円、小学生未満無料/吹きガラス体験(要予約)=3150円/サンドブラスト体験(要予約)=1050円/リューター体験(要予約)=1050円/ (団体20名以上は大学生以上400円、高校生300円、小・中学生200円、障がい者入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
つやま自然のふしぎ館
希少動物のはく製が多数
ローランドゴリラやホッキョクグマなど世界の希少動物のはく製を中心に、普段目にできない人体の実物標本など約2万点を展示する自然科学の総合博物館。歴史民俗館が隣接。
![つやま自然のふしぎ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000131_2510_1.jpg)
![つやま自然のふしぎ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000131_2510_2.jpg)
つやま自然のふしぎ館
- 住所
- 岡山県津山市山下98-1
- 交通
- JR津山線津山駅から徒歩15分
- 料金
- 大人700円、小・中学生600円、幼児(4・5歳)400円 (団体20名以上は100円引、70歳以上の高齢者、障がい者と介護者1名は申告により各300円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
津山洋学資料館
津山の洋学を紹介
『解体新書』のほか、箕作阮甫や宇田川玄随ら地元ゆかりの洋学者の著書、文献などを多数展示する資料館。映像や模型などを交えて、津山の洋学をわかりやすく紹介している。
![津山洋学資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000118_4024_1.jpg)
津山洋学資料館
- 住所
- 岡山県津山市西新町5
- 交通
- JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線南まわりで13分、西新町下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生無料 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館無料、津山市内在住の65歳以上の方入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
勝山文化往来館ひしお
文化交流施設で、展覧会やコンサートなどを開催している
勝山町並み保存地区に立つ文化交流施設。明治初期の醤油蔵を改築した館内で、展覧会やコンサートなどを開催。館内には落ち着いた雰囲気の喫茶がある。
![勝山文化往来館ひしおの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010752_3462_1.jpg)
勝山文化往来館ひしお
- 住所
- 岡山県真庭市勝山162-3
- 交通
- JR姫新線中国勝山駅から徒歩10分
- 料金
- 無料、企画展・イベントは別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、11~翌3月は~17:00(閉館)