高梁 x 寺社仏閣・史跡
「高梁×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「高梁×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小堀遠州作の庭園が見事「頼久寺」、県内最古の教会堂「高梁基督教会堂」、初代勝重から徳川幕府最後の老中までの霊が祀られている「安正寺」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:2 件
高梁のおすすめエリア
高梁の新着記事
高梁のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
安正寺
初代勝重から徳川幕府最後の老中までの霊が祀られている
備中松山藩主板倉家歴代の位牌を祀る。初代勝重から徳川幕府最後の老中勝静までの霊が祀られている。朝敵となった松山藩家臣団と朝廷側の岡山藩との交渉がここで行われた。
![安正寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010790_00001.jpg)
武家屋敷旧折井家・旧埴原家
官舎と役所を兼ねた住居を再現。江戸中期の建築で珍しい造り
旧折井家は天保年間(1830~1844年)に、官舎と役所を兼ねていた住居を再現したもの。旧埴原家は江戸中期の建築で、寺院建築や数奇屋風の要素を取り入れた珍しい造り。
![武家屋敷旧折井家・旧埴原家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33001121_3250_1.jpg)
![武家屋敷旧折井家・旧埴原家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33001121_3250_2.jpg)
武家屋敷旧折井家・旧埴原家
- 住所
- 岡山県高梁市石火矢町
- 交通
- JR伯備線備中高梁駅から備北バス市内循環線で10分、武家屋敷入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料(武家屋敷旧折井家・旧埴原家共通)=大人400円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で1名入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
城下町高梁の寺社めぐり
薬師院、松連寺など城砦を思わせる石垣が設けられ、独特の景観
松連寺、薬師院、定林寺などは、城砦を思わせる石垣が設けられていて、独特の景観をもたらしている。薬師院は映画『男はつらいよ』のロケ地になった。
城下町高梁の寺社めぐり
- 住所
- 岡山県高梁市上谷町、和田町ほか
- 交通
- 岡山自動車道賀陽ICから国道484号を高梁方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
定林寺
水谷勝隆が下館の定林寺をこの地に移した。墓所には五輪塔がある
常陸下館藩より成羽藩、さらに備中松山藩へと転封された水谷勝隆が、寛永20(1643)年、下館の定林寺をこの地に移した。墓所には勝隆と3代勝美の2基の五輪塔がある。
![定林寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010788_2253_1.jpg)