トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 岡山・倉敷 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 岡山 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦

岡山 x 見どころ・レジャー

「岡山×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「岡山×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豊臣時代の天守閣の存在感「岡山城(烏城)」、国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園「岡山後楽園」、岡山の観光情報ならおまかせ「岡山市ももたろう観光センター」など情報満載。

  • スポット:21 件
  • 記事:12 件

岡山のおすすめエリア

岡山市街

長い歴史と優れたアートに彩られる県下最大の繁華街

岡山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 21 件

岡山城(烏城)

豊臣時代の天守閣の存在感

慶長2(1597)年、宇喜多秀家が落城。黒い下見板を施した姿から、別名「烏城(うじょう)」と呼ばれる。月見櫓、西の丸西手櫓は建築時の姿で、重要文化財。現在の天守閣は昭和41(1966)年に再建されたもの。天守閣内では、備前焼作り体験ができ、1日5回開催する。

岡山城(烏城)の画像 1枚目
岡山城(烏城)の画像 2枚目

岡山城(烏城)

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車、徒歩10分
料金
見学料=大人320円、小・中学生130円/備前焼作り体験(粘土500g、送料別)=1250円/ (岡山市内在住の65歳以上は無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料が無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)

岡山後楽園

国の特別名勝に指定された日本有数の大名庭園

元禄13(1700)年に岡山藩主池田綱政の命によって築庭。水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている。四季折々の花々も美しい。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星評価を得ており、海外からの人気も高い。

岡山後楽園の画像 1枚目
岡山後楽園の画像 2枚目

岡山後楽園

住所
岡山県岡山市北区後楽園1-5
交通
JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ
料金
入園料=大人(15~64歳)410円、65歳以上140円、高校生以下無料/音声ガイド=500円/ガイドツアー=無料/「お庭そだち」後楽園弁当(要予約)=1800円/「お庭そだち 四季」後楽園弁当(要予約)=1200円/「お庭そだち」梅ジャム=500円(100g)/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、高校生は生徒手帳の持参が必要)
営業期間
通年
営業時間
7:30~17:45(閉園18:00)、10月1日~翌3月19日は8:00~16:45(閉園17:00)、夜間開園など時期により異なる

岡山市ももたろう観光センター

岡山の観光情報ならおまかせ

岡山駅の2階、新幹線改札口東側にある観光案内所。グルメやイベント情報など、観光や文化に関するさまざまな魅力を発信している。

岡山市ももたろう観光センター

住所
岡山県岡山市北区駅元町1-1JR岡山駅 2階(新幹線乗降口東側)
交通
JR岡山駅からすぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館)

池田動物園

キリンやホワイトタイガーなど約90種類の動物たちが待っている

山の緑豊かな動物園。キリンやレッサーパンダなど約90種類の動物を飼育している。日替わりのエサやり体験や季節ごとにある多彩な体験イベントも大人気だ。

池田動物園の画像 1枚目
池田動物園の画像 2枚目

池田動物園

住所
岡山県岡山市北区京山2丁目5-1
交通
JR岡山駅から岡電バス岡山中央病院行きで5分、京山入口下車、徒歩15分
料金
大人(高校生以上)1300円、小・中学生800円、幼児(3歳以上)400円、3歳未満無料 (65歳以上は証明書持参で半額、障がい者は等級により無料か半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)、11~翌3月は~15:30(閉園16:30)

夢二郷土美術館(本館)

大正ロマンを感じる美人画にうっとり

岡山が誇る詩人画家、竹久夢二の代表作「立田姫」をはじめ肉筆作品や資料など約3000点を所蔵し、うち年4回の企画展で100点を展示。美人画の秀作のほかにも楽譜や本などの装丁でマルチアーティストとしての夢二が見られる。

夢二郷土美術館(本館)の画像 1枚目
夢二郷土美術館(本館)の画像 2枚目

夢二郷土美術館(本館)

住所
岡山県岡山市中区浜2丁目1-32
交通
JR岡山駅からタクシーで20分
料金
大人700円、中・高・大学生400円、小学生300円 (団体20名以上は2割引、65歳以上は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者は2割引、割引の併用は不可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

招き猫美術館

バラエティー豊かな招き猫がお出迎え

金山寺付近の民家を利用した小さな美術館で、全国から収集した700点以上の大小さまざまな招き猫を展示。美術館オリジナルの招き猫や当たり猫、ポストカードなどを販売。

招き猫美術館の画像 1枚目
招き猫美術館の画像 2枚目

招き猫美術館

住所
岡山県岡山市北区金山寺865-1
交通
JR岡山駅からタクシーで20分
料金
大人600円、小・中学生300円、小学生未満無料 (障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生250円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

岡山県立美術館

岡山ゆかりの作品をコレクション

岡山市北区出石町出身の国吉康雄をはじめ、雪舟や浦上玉堂、平櫛田中ら郷土ゆかりの芸術家の作品を展示する。収集品は日本画、洋画、古書画、彫刻と多岐にわたる。

岡山県立美術館の画像 1枚目
岡山県立美術館の画像 2枚目

岡山県立美術館

住所
岡山県岡山市北区天神町8-48
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車すぐ
料金
岡山の美術展(常設展)一般350円、65歳以上170円、大学生250円、小・中・高校生は無料、特別展は別料金 (小・中・高校生、大学生、65歳以上について年齢や所属が確認できる証明書の提示が必要)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

林原美術館

長屋門を構える

地元の実業家・故林原一郎氏が収集した、岡山藩主池田家旧蔵品など約9千件を所蔵。刀剣や能装束、蒔絵、陶磁器など、国宝や重要文化財を含む名品を逐次展示する。

林原美術館の画像 1枚目
林原美術館の画像 2枚目

林原美術館

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目7-15
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで7分、県庁通り下車、徒歩7分
料金
大人500円、高校生300円、小・中学生無料、特別展は別料金 (65歳以上はシルバーカード持参で2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

桃太郎温泉一湯館

掛け流しで堪能できる温泉は温泉法基準値より多い

ラドン含有量が多く、pH値9.5というアルカリ度の高い美人湯。シンプルな設備だが、笹ヶ瀬川上流の好環境地にあり、掛け流しの良泉を楽しみたい向きには格好。自在にくつろげる畳の広間もある。

桃太郎温泉一湯館の画像 1枚目
桃太郎温泉一湯館の画像 2枚目

桃太郎温泉一湯館

住所
岡山県岡山市北区菅野2640-8
交通
JR岡山駅から中鉄バス免許センター行きで25分、吉宗下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小人(1歳~小学生)500円/貸切風呂=大人1000円、小人(1歳~小学生)500円(1時間)/ (回数券(12枚綴)8000円)
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日は10:00~、貸切風呂は10:00~16:00(最終受付、利用状況により異なる)

RSKバラ園

多彩なバラと季節の花が楽しめる

世界各国の約450品種、1万5000株のバラが5月中旬頃から咲き始める。園内には、梅園、ハナショウブ園などがあり、フラワーショップやカフェ、ドッグランを併設している。

RSKバラ園の画像 1枚目
RSKバラ園の画像 2枚目

RSKバラ園

住所
岡山県岡山市北区撫川1592-1
交通
JR岡山駅から岡電バス中庄駅行きで36分、下撫川下車、徒歩10分
料金
入園料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/入園料(1・8・9・12月)=大人300円、小人200円/ (障がい者割引あり、1・2級は本人と介護者半額、3・4級は本人のみ半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)

金陵山 西大寺

熱気に包まれる祭りの舞台

奈良時代に建立された真言宗の寺院。鐘楼の朝鮮鐘は国の重要文化財に指定されている。日本三大奇祭の一つ「会陽(裸祭り)」(国重要無形民俗文化財)は世界的な祭りとして知られる。

金陵山 西大寺の画像 1枚目
金陵山 西大寺の画像 2枚目

金陵山 西大寺

住所
岡山県岡山市東区西大寺中3丁目8-8
交通
JR赤穂線西大寺駅から東備バス牛窓・東宝伝行きで5分、観音院入口下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人500円、小学生以下200円/ (団体10名以上は100円引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本堂・牛玉所殿の内拝は9:00~16:00

岡山市立オリエント美術館

オリエンタルムードをたっぷりと味わう

展示室1階の映像コーナーでは、オリエント美術館やオリエントの歴史を大画面で紹介する。ミュージアムショップではエジプト雑貨などを販売。

岡山市立オリエント美術館の画像 1枚目
岡山市立オリエント美術館の画像 2枚目

岡山市立オリエント美術館

住所
岡山県岡山市北区天神町9-31
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車すぐ
料金
入館料=大人310円、高・大学生210円、小・中学生100円、特別展は別料金/ (常設展は障がい者と介護者1名、満65歳以上、学習活動で引率の岡山市内の小・中学生団体は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

岡山空港温泉

心身をリフレッシュできる、自然に包まれた温泉施設

岡山桃太郎空港近くに湧く温泉を、日替わりの和・洋あわせて24種類の風呂や貸切風呂がある温泉宿泊施設で楽しめる。4タイプがそろうリゾート風コテージでの宿泊もおすすめ。

岡山空港温泉の画像 1枚目

岡山空港温泉

住所
岡山県岡山市北区菅野
交通
JR岡山駅からシャトルバス岡山桃太郎空港行きで30分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

岡山市半田山植物園

市街地を一望する花の園

丘陵地にバラ、ツツジ、桜、梅など四季折々の花木を植栽。熱帯植物が観賞できる温室、外来種の樹木などがある。岡山市街地が一望でき、桜や紅葉の名所としても知られる。

岡山市半田山植物園の画像 1枚目
岡山市半田山植物園の画像 2枚目

岡山市半田山植物園

住所
岡山県岡山市北区法界院3-1
交通
JR津山線法界院駅から徒歩15分
料金
大人(15歳以上)310円、小人(6歳~)125円 (満65歳以上は証明書持参、障がい者は障がい者手帳持参で入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)

岡山後楽園のサクラ

江戸時代を代表する大名庭園で春を満喫

日本三名園の一つと称される岡山後楽園では、園内外の各所にソメイヨシノを中心とした約280本の桜が植えられており、桜の林や桜のトンネルなど、さまざまな風景が楽しめる。また、ヤエベニシダレも人気だ。園内には茶屋などもあり、庭園を眺めながらのお花見も格別だ。

岡山後楽園のサクラ

住所
岡山県岡山市北区後楽園1-5
交通
JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ

岡山桃太郎温泉(日帰り入浴)

岩風呂など風情あふれる浴槽や解放感ある露天風呂

岡山市内に湧く温泉で、一日500トンもの湯量を誇る。解放感が気持ちいい露天風呂や風情あふれる岩風呂など、7種類の浴槽がそろっている。湯めぐりのあとは大広間でゆっくり過ごしたい。

岡山桃太郎温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
岡山桃太郎温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

岡山桃太郎温泉(日帰り入浴)

住所
岡山県岡山市北区牟佐2915-1
交通
JR岡山駅から宇野バス山陽団地行きで25分、黒田団地下車すぐ
料金
入浴料=大人990円、小人(3歳~小学生)440円/観劇付入浴=大人1980円、小人(3歳~小学生)990円/ (65歳以上は身分証持参で演劇付入浴1650円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)、観劇付入浴は~15:30

岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴(日帰り入浴)

和風風呂と洋風風呂があり、いずれも風呂の種類が豊富

多彩な機能バスを備えたクアタイプの温泉を中心に、動物との触れあいや手作り体験、野外バーベキュー、スポーツなどが楽しめる総合リゾート施設。エステメニューや食事のバリエも豊富。

岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴(日帰り入浴)の画像 1枚目
岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴(日帰り入浴)の画像 2枚目

岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴(日帰り入浴)

住所
岡山県岡山市北区菅野3399-1
交通
JR岡山駅から中鉄バス岡山桃太郎空港行きで30分、終点下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人670円、小学生360円、幼児(0歳~)110円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人770円、小学生410円、幼児210円/貸切風呂(平日のみ1時間、~6名、要予約、入浴料別)=1840円/ (入浴料金(公衆)あり(浴槽・備品に制限あり))
営業期間
通年
営業時間
6:00~8:00、10:00~20:15(閉館21:00)、土・日曜、祝日は6:00~22:15(閉館23:00)、貸切風呂は平日の12:00~17:00(要予約)

岡山城天守閣内備前焼工房

備前焼の土ひねりを体験

岡山城天守閣内にある、備前焼体験工房。子どもから大人まで、初心者でも気軽に土ひねり体験が楽しめる。事前に予約が可能。最大25名まで体験できる。

岡山城天守閣内備前焼工房の画像 1枚目
岡山城天守閣内備前焼工房の画像 2枚目

岡山城天守閣内備前焼工房

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1岡山城天守閣内
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車、徒歩10分
料金
土ひねり体験(粘土500g)=1230円/ (岡山城天守閣入場料別、送料別、障がい者手帳持参で体験料200円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(体験は10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~)、受付は9:00~15:00

おかやま魚島横丁

魚が群れて島のように見えることから「魚島」とよばれる

瀬戸内海に魚が群れて島のように見えることから、岡山では八十八夜から約40日間を「魚島」とよぶ。ここには瀬戸内の幸がおいしく味わえる飲食店が軒を連ねている。

おかやま魚島横丁の画像 1枚目
おかやま魚島横丁の画像 2枚目

おかやま魚島横丁

住所
岡山県岡山市北区表町2、3丁目
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで8分、西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

西川緑道公園・枝川緑道公園

せせらぎがここちよい憩いの場

せせらぎがここちよい憩いの場。岡山市の中心部を流れる西川と分流の枝川沿いに整備された総延長2.4kmの緑豊かなオアシス。歩道に花壇広場や噴水広場、ホタルが生息する沢が設けられている。

西川緑道公園・枝川緑道公園の画像 1枚目
西川緑道公園・枝川緑道公園の画像 2枚目

西川緑道公園・枝川緑道公園

住所
岡山県岡山市北区平和町、本町ほか
交通
JR岡山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし