トップ > 日本 x 自然地形 x 女子旅 > 中国・四国 x 自然地形 x 女子旅 > 山陽・瀬戸内 x 自然地形 x 女子旅

山陽・瀬戸内 x 自然地形

「山陽・瀬戸内×自然地形×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×自然地形×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。石灰岩柱が立ち並ぶ日本有数のカルスト台地「秋吉台」、県内屈指のシーサイドビューで人気「角島」、信仰を集める標高535mの霊峰「弥山」など情報満載。

  • スポット:69 件
  • 記事:24 件

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

岡山・倉敷

日本有数の名園を散策し、川沿いに白壁土蔵が並ぶ街へ

牛窓・備前

陽光に照らされたシーサイドリゾートと焼物の里へ

広島・宮島

世界遺産を訪ね、名物のお好み焼きやカキ料理を堪能する

山口・秋吉台

優雅な文化を築いた街と地球の神秘を感じられる大鍾乳洞

下関

幾度も歴史の舞台となった本州最西端の港町

岩国・周南

清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点

山陽・瀬戸内のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 69 件

秋吉台

石灰岩柱が立ち並ぶ日本有数のカルスト台地

日本三大カルストのひとつである秋吉台は、壮観な景色が魅力。丘陵が続くのでハイキングにも最適。長者ヶ森駐車場から出発し、地獄台まで見渡せる冠山を抜けて長者ヶ森に戻るコース(所要40分)など、3つのハイキングコースがある。

秋吉台の画像 1枚目
秋吉台の画像 2枚目

秋吉台

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉台
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号、県道32・241号を秋吉方面へ車で13km
料金
通行無料/エコツアー(5日前までに要予約)=1000円~(コースにより異なる)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

角島

県内屈指のシーサイドビューで人気

特牛港沖に浮かぶ周囲17.1kmの小さな島。島のシンボルの白い灯台を中心に、一帯は角島灯台公園として整備されている。海の上に延びる角島大橋は爽快なドライブコース。

角島の画像 1枚目
角島の画像 2枚目

角島

住所
山口県下関市豊北町角島
交通
JR山陰本線特牛駅からブルーライン交通角島行きバスで18分、瀬崎公園下車すぐ(瀬崎陽の公園まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

弥山

宮島

信仰を集める標高535mの霊峰

1200年前に弘法大師が開山して以来、宮島の御神体としてあがめられてきた。世界遺産に登録された原始林や神秘的なスポットがあり、パワースポットとして注目を浴びている。山頂からの絶景とご利益を求め、多くの人が訪れる。

弥山の画像 1枚目
弥山の画像 2枚目

弥山

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋から徒歩25分の紅葉谷駅で宮島ロープウエーで25分、獅子岩駅下車、徒歩30分(山頂展望台まで)
料金
宮島ロープウエー(往復)=大人1840円、小学生920円/
営業期間
通年
営業時間
宮島ロープウエーは9:00~16:00(下り最終便16:30)、11月は~16:30(下り最終便17:30)

昇雲の滝

三原

奇岩に囲まれた、仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝

佛通寺近くの仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝。奇岩に囲まれた昇雲の滝は、佛通寺から歩いて約30分ほどの距離にあり、新緑や紅葉の季節にはとくに美しい。

昇雲の滝の画像 1枚目

昇雲の滝

住所
広島県三原市高坂町
交通
山陽自動車道三原久井ICから国道486号を経由し、県道50号を高坂PA方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

井倉洞

奇岩が織りなす幻想の世界

高さ約250mもの断層が約8km続く井倉峡の最上流に広がる鍾乳洞。西日本では秋芳洞に次ぐ大きさで、全長約1200m、内部の高低差は約90mある。見学所要時間は約40分。

井倉洞の画像 1枚目
井倉洞の画像 2枚目

井倉洞

住所
岡山県新見市井倉409
交通
JR伯備線井倉駅から徒歩15分
料金
大人1000円、中学生800円、小学生500円
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30

鷲羽山

瀬戸大橋を望む絶景パノラマ

穏やかな瀬戸内海の美しさと、島々を縫うような瀬戸大橋の眺めを楽しめる絶好のビュースポット。駐車場から緑に包まれた遊歩道を歩き、約10分でビジターセンターに。さらに山頂まで行けば瀬戸大橋が真下に見える。

鷲羽山の画像 1枚目
鷲羽山の画像 2枚目

鷲羽山

住所
岡山県倉敷市下津井田之浦
交通
JR瀬戸大橋線児島駅から下電バス下津井循環線とこはい号で30分、鷲羽山第2展望台下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三郎のすべり滝

福山

約30m続く、天然のウォータースライダー。滝開きは7月

三郎のすべり滝は、約30mに渡って続くなめらかな岩を一気に滑り落ちる天然のウォータースライダー。7月に滝開きが行われ、楽しめる。

三郎のすべり滝の画像 1枚目

三郎のすべり滝

住所
広島県府中市三郎丸町90
交通
尾道自動車道尾道北ICから国道486号を府中方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし

大垪和西の棚田

日本の棚田百選にも選ばれているほど美しい棚田

標高400mの山間地に、すり鉢状に850枚の棚田が広がる。棚田の織りなす鎬模様の景観は見事で、また四季折々に変化する様も美しい。毎年6月第1日曜日に棚田きんちゃいまつりも行う。

大垪和西の棚田の画像 1枚目
大垪和西の棚田の画像 2枚目

大垪和西の棚田

住所
岡山県久米郡美咲町大垪和西
交通
中国自動車道落合ICから県道30号、国道429号、県道373号を美咲方面へ車で21km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奥津渓

移り変わる自然美を愛でる

川床の石が水流に削られてできた甌穴をはじめ、奥津渓八景と呼ばれる見どころが続く。新緑や紅葉のころはひときわ美しい景観が広がる。渓流沿いに約800mの遊歩道がある。

奥津渓の画像 1枚目
奥津渓の画像 2枚目

奥津渓

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
交通
JR津山線津山駅から中鉄バス奥津温泉・石越行きで53分、小畑下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

巌門

荒波が作った自然美が見られる女岩

波の浸食により中央をくりぬかれた形状から、女を意味する巨岩。隣接する岩山の頂上には、十一面観音を本尊とする竜崎観音が祀られている。

巌門の画像 1枚目

巌門

住所
山口県大島郡周防大島町東安下庄佐連
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで37分、安高下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

仙酔島

日本の原風景と称される美しい島

鞆港からすぐ前に見える周囲約5.2kmの小島。島全体が瀬戸内海国立公園に含まれている。「仙人が酔うほど美しい島」ということからこの名が付けられた。

仙酔島の画像 1枚目
仙酔島の画像 2枚目

仙酔島

住所
広島県福山市鞆町後地
交通
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車すぐの市営渡船場で渡船に乗り換えて5分、仙酔島桟橋下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

上帝釈

広島県を代表する景勝地

帝釈峡の上流側の入口。散策して行くと、奥行きが200mある鍾乳洞「白雲洞」や石灰岩でできた天然記念物「雄橋」、約3億年前に形成された渓谷「断魚渓」などが見られる。

上帝釈の画像 1枚目

上帝釈

住所
広島県庄原市東城町帝釈未渡
交通
中国自動車道東城ICから県道23号を帝釈峡方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宮島

宮島

世界遺産登録の弥山原始林や嚴島神社がある島で日本三景のひとつ

日本三景のひとつに数えられる島で、島内の嚴島神社や弥山原始林などは世界遺産に登録されている。山岳信仰の地として崇められてきた弥山や宮島包ヶ浦自然公園などがある。

宮島の画像 1枚目
宮島の画像 2枚目

宮島

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
JR山陽本線宮島口駅から徒歩3分の宮島口桟橋から宮島行きフェリーで10分、宮島桟橋下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

立岩

海岸にそそり立つダイナミックな男岩

県道沿いの海岸にそそりたつ高さ40mの巨大な安山岩の一枚岩で、男を表す夫岩。岩の下部には農耕の守り神とされる馬頭観音を置く。周防大島町内にある立岩・巌門・帯石・岩屋の4つの奇岩を参拝して幸せを願うことを「仕合わせ祈願」と呼ばれている。

立岩の画像 1枚目
立岩の画像 2枚目

立岩

住所
山口県大島郡周防大島町鹿家立岩ヶ浜
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで37分、安高下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

帝釈峡

日本五大名峡の景勝地

中国山地を流れる帝釈川がカルスト台地を浸食してつくり上げた約18kmにわたる大渓谷。神龍湖を中心に連なるその絶景は息をのむほどの美しさで、天然記念物の雄橋など、いたるところで見られる自然の造形も見事。新緑の初夏、紅葉の秋がベストシーズン。

帝釈峡の画像 1枚目
帝釈峡の画像 2枚目

帝釈峡

住所
広島県庄原市東城町、神石郡神石高原町
交通
中国自動車道東城ICから県道25号を帝釈峡方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし

一の坂川

京風情が漂う街なかを流れる

山口市中心部を南北に流れる川。春は桜が咲き誇り、初夏はゲンジボタルが舞う四季折々の表情が美しい。川沿いは古民家を改装した店が点在し、まち歩きを楽しめるエリア。

一の坂川の画像 1枚目
一の坂川の画像 2枚目

一の坂川

住所
山口県山口市後河原
交通
JR山口駅から徒歩16分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

雄橋

浸食作用による石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つと言われる

長さ90m、幅18m、高さ40mの大規模な石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つとも言われている。浸食作用により造り出された天然橋はかつて人が通行していた。

雄橋の画像 1枚目
雄橋の画像 2枚目

雄橋

住所
広島県庄原市東城町帝釈未渡
交通
中国自動車道東城ICから県道23号を帝釈峡方面へ車で13km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

王子が岳

玉野

青い海と多島美が眼下に広がる大パノラマ

一帯は花崗岩の巨岩、奇岩がユニークな景観を造り上げる景勝地。標高約235mの山頂には展望台や遊歩道などがあり瀬戸内海が一望できる。パラグライダーの基地がある。

王子が岳の画像 1枚目
王子が岳の画像 2枚目

王子が岳

住所
岡山県玉野市渋川4丁目
交通
瀬戸中央自動車道児島ICから国道430号、県道462号を渋川方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

本山岬公園

釣り人やピクニック客などで賑わう周防灘に面した公園

山陽小野田市の最南端に位置する公園。周防灘に面し、自然の奇岩がそびえる。釣りやピクニックなどの利用者が多く訪れる。

本山岬公園の画像 1枚目

本山岬公園

住所
山口県山陽小野田市小野田赤崎2-1
交通
JR小野田線長門本山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

六島

笠岡

四国に一番近い島。岬の六島灯台は島のシンボル

岡山県最南端にあり、四国に一番近い島。岬に立つ白亜の六島灯台は島のシンボル。島の東側の山肌は水仙の群生地になっていて、1月から2月にかけて可憐な花を咲かせる。

六島の画像 1枚目
六島の画像 2枚目

六島

住所
岡山県笠岡市六島
交通
笠岡港から三洋汽船六島行きで1時間10分、前浦港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし