山陽・瀬戸内 x 自然地形
「山陽・瀬戸内×自然地形×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×自然地形×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。石灰岩柱が立ち並ぶ日本有数のカルスト台地「秋吉台」、信仰を集める標高535mの霊峰「弥山」、奇岩に囲まれた、仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝「昇雲の滝」など情報満載。
- スポット:54 件
- 記事:24 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
山陽・瀬戸内の新着記事
山陽・瀬戸内のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 54 件
秋吉台
石灰岩柱が立ち並ぶ日本有数のカルスト台地
日本三大カルストのひとつである秋吉台は、壮観な景色が魅力。丘陵が続くのでハイキングにも最適。長者ヶ森駐車場から出発し、地獄台まで見渡せる冠山を抜けて長者ヶ森に戻るコース(所要40分)など、3つのハイキングコースがある。
![秋吉台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000524_00003.jpg)
![秋吉台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000524_00007.jpg)
秋吉台
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉台
- 交通
- 中国自動車道美祢ICから国道435号、県道32・241号を秋吉方面へ車で13km
- 料金
- 通行無料/エコツアー(5日前までに要予約)=1000円~(コースにより異なる)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
弥山
信仰を集める標高535mの霊峰
1200年前に弘法大師が開山して以来、宮島の御神体としてあがめられてきた。世界遺産に登録された原始林や神秘的なスポットがあり、パワースポットとして注目を浴びている。山頂からの絶景とご利益を求め、多くの人が訪れる。
![弥山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000461_3661_1.jpg)
![弥山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000461_3461_1.jpg)
弥山
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩25分の紅葉谷駅で宮島ロープウエーで25分、獅子岩駅下車、徒歩30分(山頂展望台まで)
- 料金
- 宮島ロープウエー(往復)=大人1840円、小学生920円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 宮島ロープウエーは9:00~16:00(下り最終便16:30)、11月は~16:30(下り最終便17:30)
昇雲の滝
奇岩に囲まれた、仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝
佛通寺近くの仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝。奇岩に囲まれた昇雲の滝は、佛通寺から歩いて約30分ほどの距離にあり、新緑や紅葉の季節にはとくに美しい。
昇雲の滝
- 住所
- 広島県三原市高坂町
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから国道486号を経由し、県道50号を高坂PA方面へ車で6km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三段峡
見ごたえたっぷりの清流と緑の渓谷美
中国山地の原始林を深く切り込んだ、全長約16kmに渡って広がる大峡谷。黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、三ツ滝は「五大壮観」と呼ばれ、必見の名所として知られる。
![三段峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001148_3461_1.jpg)
![三段峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001148_3075_1.jpg)
三段峡
- 住所
- 広島県山県郡安芸太田町柴木
- 交通
- JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きで13分、広島バスセンターで広電バス高速経由三段峡行きに乗り換えて1時間15分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(12~翌3月は積雪の為入峡不可)
- 営業時間
- 情報なし
神竜湖
40分の遊覧船で帝釈峡の景色など湖遊覧を楽しめる人造湖
周囲約24kmの人造湖。朱色の橋が架かる新緑の山を借景に満々と水をたたえる眺めは、帝釈峡を象徴する景色。遊覧船でのんびりと湖遊覧が楽しめる。所要時間は40分。
![神竜湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011021_3423_1.jpg)
![神竜湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011021_3825_1.jpg)
帝釈峡
日本五大名峡の景勝地
中国山地を流れる帝釈川がカルスト台地を浸食してつくり上げた約18kmにわたる大渓谷。神龍湖を中心に連なるその絶景は息をのむほどの美しさで、天然記念物の雄橋など、いたるところで見られる自然の造形も見事。新緑の初夏、紅葉の秋がベストシーズン。
![帝釈峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000958_3193_1.jpg)
![帝釈峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000958_3035_1.jpg)
雄橋
浸食作用による石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つと言われる
長さ90m、幅18m、高さ40mの大規模な石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つとも言われている。浸食作用により造り出された天然橋はかつて人が通行していた。
![雄橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011015_2510_1.jpg)
![雄橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011015_1498_1.jpg)
美甘渓谷
奇岩が点在し、渓谷美が見られる。渓流釣りを楽しむ人も多い
新庄川に沿って約6km続く渓谷。さまざまな形の奇岩が点在し、猿飛、魚切りと呼ばれる渓谷美が見られ、とくに春の新緑、秋の紅葉は美しい。渓流釣りを楽しむ人も多い。
![美甘渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000616_1245_1.jpg)
美甘渓谷
- 住所
- 岡山県真庭市田口
- 交通
- JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん梨瀬行きで25分、太井の坂下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
室積海岸
マリンスポーツも盛んな地域を代表する海水浴場
虹ケ浜と並び光市が誇る二大海水浴場で、日本の水浴場88選に選定されている。ヨット、ボードセーリングなどのマリンスポーツも盛んにおこなわれている。
![室積海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000451_4024_1.jpg)
由加山
厄除けの霊山で、日本三大権現の一つ
1200年前に開かれた厄除けの霊山。厄除本尊・瑜伽大権現、厄除大不動を祀る。岡山藩主池田家の祈願寺として知られ、県指定重要文化財「客殿」は県下最大級の木造建築。精進料理も味わえる。
鶏小島
急潮に浮かぶ小島。灯台が立ち、村上水軍の出城があったとされる
伯方町有津と宮窪町鵜島の間、船折瀬戸と呼ばれる急潮に浮かぶ小島。白い灯台が立ち、今でも海上交通の案内役を果たす。村上水軍の出城があったとされる。
![鶏小島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000510_3290_2.jpg)
![鶏小島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000510_3290_1.jpg)
船折瀬戸
瀬戸に浮かぶ小島は、えひめの自然100選に選定される程美しい
瀬戸の海に小島が浮かぶ美しい風景は「えひめ自然100選」に選定されている。歌人吉井勇が「人麿かむかしい往きし海を往き うまし伯方の島山を見む」と詠んだ。
![船折瀬戸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001043_1.jpg)
![船折瀬戸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001043_3290_1.jpg)
天神峡
高梁川上流県立自然公園の一つ。雪景色は山水画の様な趣
小田川沿いの渓谷。県指定の名勝で、高梁川上流県立自然公園の一つ。春は山桜、ツツジ、藤が美しく、夏は深い緑、秋は紅葉に包まれる。冬の雪景色はまるで山水画のような趣がある。
豪渓
岡山県を代表する名勝地の一つ。秋は紅葉、夏は万緑が美しい
総社市北部、槙谷川の上流の豪渓は岡山県を代表する名勝地の一つ。奇岩、絶壁、清流のせせらぎに加えて秋は紅葉、夏は万緑が美しい。紅葉の見頃は11月中旬から下旬。
![豪渓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000225_1245_1.jpg)