トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x シニア > 中国・四国 x 寺社仏閣・史跡 x シニア > 山陽・瀬戸内 x 寺社仏閣・史跡 x シニア

山陽・瀬戸内 x 寺社仏閣・史跡

「山陽・瀬戸内×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。朱印帳を飾る紙掛け軸を7つの寺の朱印を集めてもらおう「尾道七佛めぐり」、毛利元就の伝説「一日一力一心」を表した石碑「百万一心碑」、和同開珎が作られたとされる跡地に立つ黄檗宗の寺院「覚苑寺」など情報満載。

  • スポット:228 件
  • 記事:50 件

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

岡山・倉敷

日本有数の名園を散策し、川沿いに白壁土蔵が並ぶ街へ

牛窓・備前

陽光に照らされたシーサイドリゾートと焼物の里へ

広島・宮島

世界遺産を訪ね、名物のお好み焼きやカキ料理を堪能する

山口・秋吉台

優雅な文化を築いた街と地球の神秘を感じられる大鍾乳洞

下関

幾度も歴史の舞台となった本州最西端の港町

岩国・周南

清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点

山陽・瀬戸内のおすすめスポット

181~200 件を表示 / 全 228 件

尾道七佛めぐり

朱印帳を飾る紙掛け軸を7つの寺の朱印を集めてもらおう

海龍寺、浄土寺、西国寺、大山寺、天寧寺、千光寺、持光寺を巡り、専用朱印色紙に寺の朱印を集めると、最後に満願成就の印を押し、朱印帳を飾る紙掛け軸がもらえる。

尾道七佛めぐりの画像 1枚目
尾道七佛めぐりの画像 2枚目

尾道七佛めぐり

住所
広島県尾道市市内各所
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分(持光寺まで)
料金
朱印色紙=500円/朱印料=各300円/お守りブレス念珠=500円/ブレス念珠作り方セット=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(受付)

百万一心碑

毛利元就の伝説「一日一力一心」を表した石碑

毛利元就が郡山城を拡張する際に、人柱に代えて姫の丸壇の基石に「百万一心」と彫らせて埋めた。その拓本を長さ1.8m、幅0.6mの石に模刻して建設したもの。

百万一心碑の画像 1枚目

百万一心碑

住所
広島県安芸高田市吉田町吉田
交通
中国自動車道高田ICから県道64・6号を吉田方面へ車で10km、駐車場から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

覚苑寺

和同開珎が作られたとされる跡地に立つ黄檗宗の寺院

3代毛利藩主綱元が建てた黄檗宗の寺院。明の黄檗建築様式が施されている。和同開珎が作られた跡地に立ち、春は梅やサクラ、秋は紅葉の名所。

覚苑寺の画像 1枚目
覚苑寺の画像 2枚目

覚苑寺

住所
山口県下関市長府安養寺3丁目3-8
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩15分
料金
志納金200円(紅葉シーズン)
営業期間
通年
営業時間
境内自由

高龍寺

聖徳太子建立といわれる寺。村上義弘公の墓所がある

聖徳太子の建立と伝えられる真言宗の寺。奥の院には村上水軍の祖、村上義弘公の墓所がある。源清張が平家から逃れ能島に来たのが村上氏の起こり。

高龍寺の画像 1枚目

高龍寺

住所
愛媛県今治市吉海町名2916-2
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで23分、亀山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

其中庵

山頭火の暮らしを再現

種田山頭火が昭和7(1932)年から昭和13(1938)年まで生活の基盤としたところ。俳句仲間の世話で手に入れた廃屋は「其中庵」と名付けられた。平成4(1992)年に復元された。

其中庵の画像 1枚目

其中庵

住所
山口県山口市小郡下郷1811
交通
JR山陽新幹線新山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

誕生寺

法然の生誕にちなみ建立された荘厳な雰囲気の寺

浄土宗の開祖法然上人が生まれた地に建立された寺。広い境内には本堂、客殿、観音堂などが立ち並び、荘厳な雰囲気を醸し出している。本堂(御影堂)と山門は国の重要文化財。毎年4月第3日曜には日本三大練供養の一つである25菩薩練供養が行われる。

誕生寺の画像 1枚目
誕生寺の画像 2枚目

誕生寺

住所
岡山県久米郡久米南町里方808
交通
JR津山線誕生寺駅から徒歩10分
料金
宝物館=200円/堂内・庭園=200円/ (団体参拝(原則10名以上から、本堂・縁起説明、庭園拝観、お茶接待付き)、20名以下の場合は参拝料一括10000円、詳細は寺務所に要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~16:00)

廉塾・菅茶山旧宅

日本二大学舎として知られる、廉塾。国の特別史跡

東本陣の向かい側にある廉塾は、三重県の本居宣長旧宅とともに日本二大学舎として知られる。寮舎・住宅・講堂などが当時のまま残り、国の特別史跡に指定。

廉塾・菅茶山旧宅の画像 1枚目

廉塾・菅茶山旧宅

住所
広島県福山市神辺町川北640
交通
JR福塩線神辺駅から徒歩15分
料金
入館料(ガイド付)=無料/入館料(月~金曜、ガイド付、1週間前までに要予約)=1000円(10名以下)、2000円(11名以上)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)

頼惟清旧宅

頼一門発祥の地

紺屋を営んでいた頼山陽の祖父、惟清の家。山陽の父、春水をはじめ、三頼(春水、春風、杏坪)を輩出した頼一門の発祥の地。建物は本瓦葺き、塗籠の入母屋造り。

頼惟清旧宅の画像 1枚目
頼惟清旧宅の画像 2枚目

頼惟清旧宅

住所
広島県竹原市本町3丁目12-21
交通
JR呉線竹原駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

不洗観音寺

増慶上人ゆかりの霊水で子どもを洗うと安楽に成長するといわれる

1200年の歴史があり安産と女性の厄除けで知られる寺。増慶上人ゆかりの霊水があり、生まれて三日三夜たった子どもをその水で洗うと無病息災、かつ安楽に成長するといわれている。

不洗観音寺の画像 1枚目
不洗観音寺の画像 2枚目

不洗観音寺

住所
岡山県倉敷市中帯江820
交通
JR山陽本線倉敷駅からタクシーで15分
料金
祈祷は要問合せ
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷は10:00~15:00、1時間毎)

龍文寺

陶氏一族の墓を守る

曹洞宗の名刹で、永享2(1430)年、陶盛政が陶氏の菩提寺として建立。本堂、開山堂などの大伽藍が立ち並び、寺内に陶氏一族の墓が残る。

龍文寺の画像 1枚目

龍文寺

住所
山口県周南市長穂1075-1
交通
JR山陽新幹線徳山駅から防長交通長穂行きバスで40分、徳山カントリー前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

若胡子屋跡

花街・御手洗の隆盛をしのぶ

花街としての御手洗の栄華をしのばせるお茶屋の跡。広島藩公認の茶屋として栄え、江戸時代には約100人の遊女を抱えていた。庭には遊女の墓も残る。

若胡子屋跡の画像 1枚目
若胡子屋跡の画像 2枚目

若胡子屋跡

住所
広島県呉市豊町御手洗
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

安芸國分寺

聖武天皇の命により全国に建立された国分寺のひとつ

聖武天皇勅命による国分寺のひとつで、現在の護摩堂は近世以降に再建されたもの。当時は大伽藍を擁していたと推定され、平成16(2004)年に再建された本堂には広島県重要文化財の薬師如来坐像が祀られている。そのほかに仁王門や護摩堂などの東広島市重要文化財も有する。

安芸國分寺

住所
広島県東広島市西条町吉行2064
交通
JR山陽本線西条駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

旧遷喬尋常小学校

ルネッサンス風の美しい洋風建築。地元の歴史資料などを展示

明治40(1907)年建造のシンメトリーの木造校舎。平成2(1990)年まで小学校として使用。平成11(1999)年に国の重要文化財に指定され映画のロケ地としても多数活躍している。

旧遷喬尋常小学校の画像 1枚目
旧遷喬尋常小学校の画像 2枚目

旧遷喬尋常小学校

住所
岡山県真庭市鍋屋17-1
交通
JR姫新線久世駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

吉井邸

竹原で現存する最古の豪商の家。多くの貴重な古文書を収蔵

屋号を「米屋」といい、代々続いた豪商の家。竹原では現存する最古の商家であり、母屋は元禄3(1690)年の建築。多くの貴重な古文書を収蔵している。

吉井邸の画像 1枚目
吉井邸の画像 2枚目

吉井邸

住所
広島県竹原市本町
交通
JR呉線竹原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

備中高松城址公園

高松城水攻めの主戦場

戦国時代に羽柴秀吉による水攻めが行われた備中高松城。現在は高松城址公園として整備され、園内に設けられた高松城址公園資料館には備中高松城に関する資料が並ぶ。

備中高松城址公園の画像 1枚目
備中高松城址公園の画像 2枚目

備中高松城址公園

住所
岡山県岡山市北区高松558-2
交通
JR吉備線備中高松駅から徒歩10分
料金
入館料(高松城址公園資料館)=無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(高松城址公園資料館は10:00~15:00)

法輪寺本堂

菊川町の南部にある県指定文化財。毎年2月に大法要を開催

菊川町の南部にあり、建暦2(1212)年の建立。本堂内には虚空蔵菩薩像を安置。全焼したため、昭和33(1958)年に修復された。県指定文化財。毎年2月に大法要を開催する。

法輪寺本堂の画像 1枚目

法輪寺本堂

住所
山口県下関市菊川町七見
交通
中国自動車道小月ICから国道491号、県道260号を菊川方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

国森家住宅

江戸時代の商家の典型的な造りをとどめる

18世紀後半に建てられた油商家。白漆喰に入母屋土蔵造り2階建て、本瓦葺き屋根という、江戸時代の典型的な商家建築物。保存状態が良好で重要文化財に指定されている。

国森家住宅の画像 1枚目

国森家住宅

住所
山口県柳井市柳井津467
交通
JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
料金
入場料=大人200円、小人100円/ (20名以上の団体は大人半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

岩屋城跡

美作国の中世史において欠くことのできない著名な山城

嘉吉元(1441)年、山名教清が美作国の守護を命ぜられた際に築城したもの。岩屋山山頂の本丸を中心として、三方向に曲輪を配した複雑な構造の山城として知られている。

岩屋城跡の画像 1枚目

岩屋城跡

住所
岡山県津山市中北上
交通
JR姫新線坪井駅からタクシーで10分(登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

亀居八幡神社

総檜の社殿は当時の繁栄ぶりが偲ばれる。宝篋印塔は重要文化財

元禄年間(1688~1703年)に建てられた総檜の社殿は、堂々とした印象で、当時の繁栄ぶりが偲ばれる。鎌倉時代後期の宝篋印塔は重要文化財に指定されている。

亀居八幡神社の画像 1枚目

亀居八幡神社

住所
愛媛県越智郡上島町魚島篠塚
交通
今治港から芸予汽船土生行きで1時間、弓削港で上島町営高速船魚島行きに乗り換えて45分、終点下船、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

平和の灯

平和を願って燃え続ける聖なる灯

核兵器廃絶を願って、地球上から核兵器がなくなる日まで絶やすことなく燃やし続けている火。台座は、左右の手首を合わせて手のひらをひろげた形をイメージしている。

平和の灯の画像 1枚目
平和の灯の画像 2枚目

平和の灯

住所
広島県広島市中区中島町1平和記念公園内
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由