トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 中国・四国 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 山陽・瀬戸内 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅

山陽・瀬戸内 x 寺社仏閣・史跡

「山陽・瀬戸内×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。嫁いらず観音と呼ばれる、33体の石像のうちの1体「嫁いらず観音(樋の尻観音)」、中国明朝様式の楼門がそびえる「光台寺楼門」、戦後、教会として使われている建物は文化百選に選定された「上下キリスト教会」など情報満載。

  • スポット:189 件
  • 記事:50 件

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

岡山・倉敷

日本有数の名園を散策し、川沿いに白壁土蔵が並ぶ街へ

牛窓・備前

陽光に照らされたシーサイドリゾートと焼物の里へ

広島・宮島

世界遺産を訪ね、名物のお好み焼きやカキ料理を堪能する

山口・秋吉台

優雅な文化を築いた街と地球の神秘を感じられる大鍾乳洞

下関

幾度も歴史の舞台となった本州最西端の港町

岩国・周南

清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点

山陽・瀬戸内のおすすめスポット

121~140 件を表示 / 全 189 件

嫁いらず観音(樋の尻観音)

嫁いらず観音と呼ばれる、33体の石像のうちの1体

薬師堂の周辺には、豪商や豪農が寄進した33体の石像がある。薬師堂左手にある1体は、嫁いらず観音と呼ばれる。周囲は久賀の石風呂や民俗資料館とともに歴史文化ゾーン。

嫁いらず観音(樋の尻観音)の画像 1枚目

嫁いらず観音(樋の尻観音)

住所
山口県大島郡周防大島町八幡
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで23分、周防八幡下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

光台寺楼門

中国明朝様式の楼門がそびえる

中国明朝様式の楼門の下で手をたたくと「わ~ん、わ~ん」と反響するので「わんわん寺」とも呼ばれる。寺までの道のりは明治時代の文豪、国木田独歩が好んで散策したといわれる。

光台寺楼門の画像 1枚目

光台寺楼門

住所
山口県柳井市姫田4
交通
JR山陽本線柳井駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

上下キリスト教会

戦後、教会として使われている建物は文化百選に選定された

明治時代に財閥角倉家の蔵として建てられ、蔵の上には当時の見晴らし台が残る。県の文化百選に選定された建物は上下の町並みに調和し、戦後は教会として使われている。

上下キリスト教会の画像 1枚目

上下キリスト教会

住所
広島県府中市上下町上下1057-2
交通
JR福塩線上下駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、内観見学は要問合せ

定林寺

水谷勝隆が下館の定林寺をこの地に移した。墓所には五輪塔がある

常陸下館藩より成羽藩、さらに備中松山藩へと転封された水谷勝隆が、寛永20(1643)年、下館の定林寺をこの地に移した。墓所には勝隆と3代勝美の2基の五輪塔がある。

定林寺の画像 1枚目

定林寺

住所
岡山県高梁市和田町4056
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

毎来寺

寺内のいたるところに描かれた版画で有名な寺

襖や天井版画など、寺内のいたるところに描かれた版画で有名。作者は、棟方志功をこよなく尊敬しているこの寺の現28世住職。寺内は現代感覚が見事に調和した版画でいっぱい。

毎来寺の画像 1枚目
毎来寺の画像 2枚目

毎来寺

住所
岡山県真庭市目木1001
交通
米子自動車道久世ICから国道181号、県道327号を湯原方面へ車で2km
料金
情報なし (賽銭は自由)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~16:00、版画の見学は要予約)

遠石八幡宮

周防国の大社

推古天皇時代に宇佐八幡宮の分霊社として創建。平安時代には石清水八幡宮の別宮となった。文化財である大鐘は、源平合戦の際に破損し元応2(1320)年に再鋳造されたもの。

遠石八幡宮の画像 1枚目
遠石八幡宮の画像 2枚目

遠石八幡宮

住所
山口県周南市遠石2丁目3-1
交通
JR山陽新幹線徳山駅から防長交通中央線経由下松駅北口行きバスで8分、遠石八幡前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:00~17:00<受付終了>)

弘法寺

弘法大師の修行に由来

瀬戸内海が一望できる野呂山山頂の東側に建つ真言宗の寺。平安時代、弘法大師が修行を積んだことに由来する。10月には、御影供が行われる。

弘法寺の画像 1枚目
弘法寺の画像 2枚目

弘法寺

住所
広島県呉市安浦町中切110
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は10:00~17:00、時期により異なる)

作州城東屋敷

江戸時代の町家を復元した無料休憩所。展示館にはだんじりが並ぶ

白壁と火の見櫓が目をひく、江戸時代の町家を復元した無料休憩所。建物内に映画『男はつらいよ』のロケ風景の写真を展示。屋敷裏の展示館には見事なだんじりが並ぶ。

作州城東屋敷の画像 1枚目
作州城東屋敷の画像 2枚目

作州城東屋敷

住所
岡山県津山市中之町19
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

明王院

大同2(807)年に創建。本堂と朱塗りの五重塔は国宝

和様、唐様折衷の本堂と鮮やかな朱塗りの五重塔が美しい古刹。大同2(807)年に弘法大師・空海が創建。五重塔は全国で5番目に古く、本堂とともに国宝に指定されている。

明王院の画像 1枚目
明王院の画像 2枚目

明王院

住所
広島県福山市草戸町1473
交通
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆行きで10分、草戸大橋下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

香川家長屋門

岩国藩重臣宅の表門

元禄前期に建てられた岩国藩家老香川家の正門。岩国市の建造物としてはもっとも古いもののひとつ。屋敷は現在でも香川家の住居になっていて、外観のみ見学できる。

香川家長屋門の画像 1枚目
香川家長屋門の画像 2枚目

香川家長屋門

住所
山口県岩国市横山2吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

八坂神社

京から勧請した八坂神社

京に憧れた24代大内弘世が、京の八坂神社から神霊を勧請した神社。約500年前の室町様式建築の本殿は重要文化財。祭神はスサノオノミコトとクシナダヒメであり、縁結びの神社として人気。

八坂神社の画像 1枚目

八坂神社

住所
山口県山口市上竪小路100
交通
JR山口駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

箕作阮甫旧宅

幕末の洋学者、箕作阮甫が過ごした生家を復元

幕末の洋学者、箕作阮甫が14歳まで過ごした生家を復元保存した国指定の史跡。江戸時代の町家の雰囲気が色濃く残る。敷地内の蔵に箕作家の家系図などを展示している。

箕作阮甫旧宅の画像 1枚目
箕作阮甫旧宅の画像 2枚目

箕作阮甫旧宅

住所
岡山県津山市西新町6
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館)

鞆の津の商家

江戸末期の豪壮な雰囲気

江戸末期建造の母屋と土蔵からなる。母屋では通り土間に面して店の間、中の間、奥の間が一列に並ぶ典型的な商家の形が見学できる。鉄製の艪の固定具や調度品なども展示。

鞆の津の商家の画像 1枚目
鞆の津の商家の画像 2枚目

鞆の津の商家

住所
広島県福山市鞆町鞆606
交通
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで30分、鞆の浦車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)

御手洗七卿落遺跡

明治維新の功臣が立ち寄った屋敷

元治元(1864)年、蛤御門の変で長州軍が幕府方に敗れたため、三条実美ら討幕派5人の公卿が、海路長州へと帰る途中に一夜を過ごした屋敷。

御手洗七卿落遺跡の画像 1枚目
御手洗七卿落遺跡の画像 2枚目

御手洗七卿落遺跡

住所
広島県呉市豊町御手洗
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

河原邸

江戸末期の庄屋の暮らしを見て学ぼう

江戸末期、庄屋として繁栄した河原邸の旧宅。母屋、長屋門、離れ座敷、複数の蔵など、江戸後期の建築・生活の様式を残した邸内は、民俗資料とともに見学できる。

河原邸

住所
岡山県岡山市北区御津紙工2248
交通
JR津山線金川駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)、そば河原邸は11:00~14:00(売り切れ次第閉店)

海福寺

頭痛、眼病など首から上の病気にご利益があるといわれている寺

嘉暦3(1328)年に他阿が開基したといわれる時宗の寺。境内には「三つ首様」と呼ばれる墓があり、頭痛、眼病など首から上の病気にご利益があるといわれている。

海福寺の画像 1枚目

海福寺

住所
広島県尾道市西土堂町14-1
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

備中国分寺

田園風景に映える五重塔

奈良時代に聖武天皇の勅願によって諸国に建てられた国分寺のひとつ。現在の伽藍は江戸時代に再建されたもの。緑あふれる田園にそびえる五重塔は吉備路のシンボルになっている。

備中国分寺の画像 1枚目
備中国分寺の画像 2枚目

備中国分寺

住所
岡山県総社市上林1046
交通
山陽自動車道倉敷ICから国道429号を総社方面へ車で5km
営業期間
通年
営業時間
自由見学

神花山古墳

海を望む古代女王の墓

田布施川河口に面した神花山の頂上にある、西日本屈指の前方後円墳。5世紀前半の古墳で、貴重な学術資料として築造時に近い形で復元。古代女性の遺骨が発掘された。

神花山古墳の画像 1枚目

神花山古墳

住所
山口県熊毛郡平生町佐賀田名
交通
JR山陽本線柳井駅から防長交通上関行きバスで30分、田名下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

両山寺

樹齢1000年の大杉で知られる静けさに包まれた古刹

二上山山腹に立つ真言宗の古刹。境内には樹齢1000年と推定される高さ約30mの二上杉があり、静寂さに包まれている。石像五智如来像は、県の重要文化財に指定されている。

両山寺

住所
岡山県久米郡美咲町両山寺323
交通
JR津山線亀甲駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

旧石井家住宅

酒造業などを営んでいた本瓦葺の入母屋造りの町家を移築復元

西条四日市の旧西国街道沿いにあり、江戸時代には酒造業などを営んでいた町家を移築復元したもの。寛政7(1795)年の建築で、妻入り、本瓦葺の入母屋造りが見られる。

旧石井家住宅の画像 1枚目

旧石井家住宅

住所
広島県東広島市西条町下見1086-1
交通
JR山陽本線西条駅からタクシーで10分
料金
大人150円、18歳以下無料 (20名以上の団体は135円、後期高齢者医療被保険者証・障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)