トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 中国・四国 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 山陽・瀬戸内 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅

山陽・瀬戸内 x 寺社仏閣・史跡

「山陽・瀬戸内×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。和気清麻呂で知られる和気一族の氏神「和気神社」、足の病気を治してくれる神様「足王さん」と呼ばれ親しまれている「足王神社」、世界中から多くの折り鶴が寄せられる「原爆の子の像」など情報満載。

  • スポット:189 件
  • 記事:50 件

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

岡山・倉敷

日本有数の名園を散策し、川沿いに白壁土蔵が並ぶ街へ

牛窓・備前

陽光に照らされたシーサイドリゾートと焼物の里へ

広島・宮島

世界遺産を訪ね、名物のお好み焼きやカキ料理を堪能する

山口・秋吉台

優雅な文化を築いた街と地球の神秘を感じられる大鍾乳洞

下関

幾度も歴史の舞台となった本州最西端の港町

岩国・周南

清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点

山陽・瀬戸内のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 189 件

和気神社

和気清麻呂で知られる和気一族の氏神

道鏡事件で国難を救い、長岡遷都、平安遷都に力を尽くし、数多くの土木事業を成し遂げた和気清麻呂の生誕地にある氏神。足腰に御利益があるといわれている。

和気神社の画像 1枚目
和気神社の画像 2枚目

和気神社

住所
岡山県和気郡和気町藤野1385
交通
JR山陽本線和気駅からタクシーで10分
料金
御守り=500円~/祈祷=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:00~17:00)

足王神社

足の病気を治してくれる神様「足王さん」と呼ばれ親しまれている

「足王さん」と呼ばれ、足の病気を治してくれる神様として親しまれている。鳥居脇には黒光りする足の形の石像が立つ。毎月29日が縁日で、4月と9月の大祭は参拝者で賑わう。

足王神社の画像 1枚目
足王神社の画像 2枚目

足王神社

住所
岡山県赤磐市和田519
交通
JR岡山駅から宇野バス山陽団地行きで40分、足王神社下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

原爆の子の像

世界中から多くの折り鶴が寄せられる

白血病のため12歳で亡くなった佐々木禎子(さだこ)さんと、原爆の犠牲となった子供たちのための慰霊碑。内側には金色の鶴と鐘が吊るされ、風鈴のように鳴る。

原爆の子の像の画像 1枚目
原爆の子の像の画像 2枚目

原爆の子の像

住所
広島県広島市中区中島町1平和記念公園内
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

柳井天満宮

天神春祭りで有名な神社

菅原道真を祀る県下三天神のひとつ。毎年4月下旬に催される天神春祭りでは大名行列などが行われ、華やかな時代装束をまとった一行が市中を練り歩く。

柳井天満宮の画像 1枚目

柳井天満宮

住所
山口県柳井市天神5-24
交通
JR山陽本線柳井駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

旧秋田商会ビル

西日本で最初の鉄骨鉄筋コンクリート造りの事務所建築

大正4(1915)年に竣工。1階は洋風の事務所空間で、2階と3階は和室の住居、屋上には日本庭園や日本家屋がある(屋上は非公開)。下関市指定有形文化財に指定されている。

旧秋田商会ビルの画像 1枚目

旧秋田商会ビル

住所
山口県下関市南部町23-11
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00

吉水園

モリアオガエルの生息地として知られる風流な回遊式庭園

一帯の自然を取り込み、入母屋造り茅葺きの吉水亭や薬師堂を配した風流な回遊式庭園。県の天然記念物モリアオガエルの生息地としても知られる。春秋それぞれ4日間のみ一般公開。

吉水園の画像 1枚目

吉水園

住所
広島県山県郡安芸太田町加計空条
交通
JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きバスで13分、広島バスセンターから広電バス三段峡行きで1時間26分、加計中央下車、徒歩5分
料金
大人200円、15歳未満無料
営業期間
6月第1・2土・日曜、11月第2・3土・日曜(要問合せ)
営業時間
9:00~17:00(閉館)

大聖寺

一帯に咲くアジサイの花が圧巻

天平10(738)年に建立された大聖寺は「アジサイ寺」として有名。青や紫、ピンク色の約5000株のアジサイ花が一帯に咲き誇り美しい。

大聖寺の画像 1枚目

大聖寺

住所
岡山県美作市大聖寺1
交通
中国自動車道作東ICから県道86号、国道179号、県道5号を大聖寺方面へ車で10km
料金
見学料=300円/入山料(アジサイの季節のみ)=500円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名が入山料無料)
営業期間
通年(アジサイの見頃は6月中旬~7月下旬)
営業時間
境内自由

三軒長屋の船宿跡

元船大工が作る木造船模型は必見

船宿とは参勤交代の船が寄港したときなどに船の一切を世話したところ。当時のまま残る建物の一角では、元船大工の宮元國也さんが木造船の模型作りを行っている。

三軒長屋の船宿跡

住所
広島県呉市豊町御手洗
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/乙女座入館料(1名)=200円/ (20名以上の団体は160円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

長法寺

アジサイ寺とも呼ばれる

津山城の廃城の際に贈られたアジサイの絵の腰高障子にちなみ、約3500株のアジサイが咲く天台宗の寺。別名アジサイ寺として親しまれている。

長法寺の画像 1枚目

長法寺

住所
岡山県津山市井口246
交通
JR津山線津山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

浄泉寺

浄土真宗の寺院。屋根には畳16畳分の鬼瓦が敷いてある

浄土真宗の寺院で、本堂の大屋根にある16畳の大きさの鬼瓦が目を引く。頼山陽の筆跡を刻んだ手水鉢や元禄石で造られた天邪鬼の石造がある。

浄泉寺の画像 1枚目

浄泉寺

住所
広島県尾道市西久保町2-2
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

多宝塔

見晴らしのいい丘に建つ二重塔

大永3(1523)年に僧の周歓により建立された、高さ約15mの塔。かつて多宝院という寺があった場所に残る。本尊の薬師如来像は大願寺に遷されている。

多宝塔

住所
広島県廿日市市宮島町70-2
交通
宮島桟橋から徒歩22分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(外観のみ)

慈観寺

慈観上人開基の時宗の寺

貞和4(1348)年に慈観上人が開いた時宗の寺。本尊は阿弥陀如来。本堂は法隆寺を模した二層屋根の風格ある建物で、庭園にはボタン、アジサイなど四季折々の花が咲く。

慈観寺の画像 1枚目

慈観寺

住所
広島県尾道市長江1丁目4-7
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

本山寺

本堂が国の重要文化財である天台宗の古刹

奈良時代に役の小角が開基したと伝えられる天台宗の古刹。南北朝初期の代表的建築様式である本堂は、県下の本堂としては最古のもので、国の重要文化財。

本山寺

住所
岡山県久米郡美咲町定宗403
交通
JR津山線弓削駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

多家神社の宝蔵

現存する数少ない広島城の建築物。県重要文化財に指定されている

全国的に希少な校倉造の建物。特徴は組み上げる材木の形が六角形(通常は五角形)で全国唯一の例とされる。また、現存する広島城の建物としても貴重である。県重要文化財に指定されている。

多家神社の宝蔵の画像 1枚目
多家神社の宝蔵の画像 2枚目

多家神社の宝蔵

住所
広島県安芸郡府中町宮の町3丁目1-13
交通
JR広島駅から広電バス府中山田行きで20分、府中えの宮下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝蔵の内部見学は予約制)

祥雲寺

曹洞宗の寺で、観音堂は金閣寺や銀閣寺と同時代と伝えられている

曹洞宗の寺。観音堂は永享3(1431)年、飛騨内匠藤原重安作の一重唐様仏殿で、金閣寺や銀閣寺建造と同時代と伝わる。本堂の裏に樹齢約600年のウバメガシがそびえる。

祥雲寺の画像 1枚目

祥雲寺

住所
愛媛県越智郡上島町岩城3019
交通
今治港から芸予汽船土生行きで50分、岩城港下船、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

武家屋敷旧折井家・旧埴原家

官舎と役所を兼ねた住居を再現。江戸中期の建築で珍しい造り

旧折井家は天保年間(1830~1844年)に、官舎と役所を兼ねていた住居を再現したもの。旧埴原家は江戸中期の建築で、寺院建築や数奇屋風の要素を取り入れた珍しい造り。

武家屋敷旧折井家・旧埴原家の画像 1枚目
武家屋敷旧折井家・旧埴原家の画像 2枚目

武家屋敷旧折井家・旧埴原家

住所
岡山県高梁市石火矢町
交通
JR伯備線備中高梁駅から備北バス市内循環線で10分、武家屋敷入口下車、徒歩3分
料金
入館料(武家屋敷旧折井家・旧埴原家共通)=大人400円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で1名入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

圀勝寺

広げた枝の下に広がる深紅の絨毯

天平勝宝8(756)年に吉備真備が建立した圀勝寺。本堂西側に推定樹齢350年以上と伝わる八重椿が植えられている。4月第2日曜を中心に椿まつりが開催される。

圀勝寺

住所
岡山県小田郡矢掛町東三成1344
交通
山陽自動車道鴨方ICから県道155・64・282号を三谷方面へ車で11km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

城下町高梁の寺社めぐり

薬師院、松連寺など城砦を思わせる石垣が設けられ、独特の景観

松連寺、薬師院、定林寺などは、城砦を思わせる石垣が設けられていて、独特の景観をもたらしている。薬師院は映画『男はつらいよ』のロケ地になった。

城下町高梁の寺社めぐりの画像 1枚目

城下町高梁の寺社めぐり

住所
岡山県高梁市上谷町、和田町ほか
交通
岡山自動車道賀陽ICから国道484号を高梁方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

旧足守商家藤田千年治邸

商家の暮らしぶりを紹介

江戸時代末期に建てられた豪商の邸宅。内部に明治期の醤油工場を復元し、当時の商家の暮らしぶりや醤油工場のようす、昭和40年代の藤田家の所蔵品を見学できる。

旧足守商家藤田千年治邸の画像 1枚目
旧足守商家藤田千年治邸の画像 2枚目

旧足守商家藤田千年治邸

住所
岡山県岡山市北区足守916
交通
JR吉備線足守駅から中鉄バス大井行きで8分、足守プラザ前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

光明坊

行基が創建した真言宗の寺。十三重石塔婆は国の重要文化財

天平年間に聖武天皇の勅願で行基が創建した真言宗の寺。本尊の阿弥陀如来坐像や鎌倉時代建立の十三重石塔婆は国の重要文化財。イブキビャクシンの巨樹がある。

光明坊の画像 1枚目

光明坊

住所
広島県尾道市瀬戸田町御寺757
交通
瀬戸田港から本四バス生口島一周線東回りで34分、光明坊下車すぐ
料金
宝物拝観=志納/
営業期間
通年
営業時間
境内自由