トップ > 日本 x 名水 x ひとり旅 > 中国・四国 x 名水 x ひとり旅 > 山陽・瀬戸内 x 名水 x ひとり旅

山陽・瀬戸内 x 名水

「山陽・瀬戸内×名水×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×名水×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神殿にも供えられた神聖な水「出合清水」、岩国城の殿様も茶会の水に使ったといわれる名水「桜井戸」、神秘的な雰囲気が漂う冷泉で心癒される「塩釜の冷泉」など情報満載。

  • スポット:3 件

山陽・瀬戸内のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

出合清水

神殿にも供えられた神聖な水

府中町内を流れる榎川が形成する扇状地の扇端部に湧出する水。周辺住民の生活用水として使われていた。1985(昭和60)年に名水百選に指定されている。現在は飲用不可。

出合清水

住所
広島県安芸郡府中町石井城1
交通
JR山陽本線天神川駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

桜井戸

岩国城の殿様も茶会の水に使ったといわれる名水

古くから住民の生活用水として親しまれてきた名水。瀬戸内海を航行した船舶の飲料水にもなり、岩国城の殿様に好まれて茶会の水にも使われた。

桜井戸

住所
山口県岩国市通津
交通
JR山陽本線通津駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

塩釜の冷泉

神秘的な雰囲気が漂う冷泉で心癒される

中蒜山の登山口近くにある、中蒜山の伏流水が湧出する場所。ひょうたん形の小池で、毎秒300リットルの水が湧いている。水温は一年を通して11℃と冷たく、夏はひんやりした空気が漂う。

塩釜の冷泉の画像 1枚目
塩釜の冷泉の画像 2枚目

塩釜の冷泉

住所
岡山県真庭市蒜山下福田
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114・422号を蒜山下福田方面へ車で11km
料金
見学自由
営業期間
通年
営業時間
見学自由