山陽・瀬戸内 x 見どころ・体験
「山陽・瀬戸内×見どころ・体験×秋(9,10,11月)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×見どころ・体験×秋(9,10,11月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。中世末期毛利氏に攻め滅ぼされた山城跡「鞍掛城跡」、日本名木百選にも選ばれた、日本最大ともいわれるギンモクセイ「吉田のギンモクセイ」、四季折々の花が楽しめる「江汐公園の四季の花」など情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:70 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
山陽・瀬戸内の新着記事
山陽・瀬戸内のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 39 件
鞍掛城跡
中世末期毛利氏に攻め滅ぼされた山城跡
中世末期の戦国武将、杉隆泰の山城跡。弘治元(1555)年、毛利軍の防長進攻により、隆泰以下城兵数千名が死に、山城の建物は焼け落ちた。毎年11月に戦没者慰霊法要を実施。
吉田のギンモクセイ
日本名木百選にも選ばれた、日本最大ともいわれるギンモクセイ
県の天然記念物で、日本名木百選にも選ばれた。ギンモクセイとしては日本最大ともいわれ、推定樹齢は400年。9月中旬から香りの強い白い花が咲く。個人宅にあるのでマナー厳守。
![吉田のギンモクセイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001022_1245_1.jpg)
吉田のギンモクセイ
- 住所
- 広島県三原市久井町吉田
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから県道25号・156号を吉田方面へ車で13km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月上旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
江汐公園の四季の花
四季折々の花が楽しめる
江汐池を中心に自然林が広がり、春にはサクラや5万本のミツバチツツジが咲く。園内にはほかにアジサイ園やバラ園などがある。公園一帯では、バードウォッチングが楽しめる。
喜多浦八幡神社
こどもたちが恵方へ的を射り豊作を祈願する「弓放し」がある
2月の「弓放し」では、こどもたちが恵方に向かって的を射り、その年の豊作を祈願する。4月の「春市」では境内の芝居小屋で「芝居祈祷」が執り行われる。鳥居横の「縁結びの亀石」が有名。
![喜多浦八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001040_3460_2.jpg)
![喜多浦八幡神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001040_3665_1.jpg)
喜多浦八幡神社
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町北浦甲2463
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BSで瀬戸内海交通伯方島循環バス有津回りに乗り換えて10分、吉田下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
世羅高原農場
四季折々の花が咲き誇る
春はチューリップやしだれ桜、夏はヒマワリ、秋はダリアなど四季折々の花畑を楽しめる観光農園。収穫祭などの体験イベントも充実している。
![世羅高原農場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000888_3423_1.jpg)
![世羅高原農場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000888_3460_69.jpg)
世羅高原農場
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから県道51号・56号を別迫方面へ車で11km
- 料金
- 入園料=1000円、さくら祭り開催時800円/
- 営業期間
- 3月下旬~5月上旬、8月上旬~下旬、9月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
華山神上寺
豊田地域一の美しさといわれる紅葉の名所
高野山真言宗、山岳霊場として8世紀はじめに開かれた古刹。後に毛利藩主の祈願所となり、重要文化財や宝物が多い。境内には大モミジや大イチョウがあり、紅葉が美しい。
![華山神上寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010431_1875_1.jpg)
華山神上寺
- 住所
- 山口県下関市江良
- 交通
- JR山陽本線小月駅からサンデン交通西市行きバスで30分、石町下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
覚苑寺
和同開珎が作られたとされる跡地に立つ黄檗宗の寺院
3代毛利藩主綱元が建てた黄檗宗の寺院。明の黄檗建築様式が施されている。和同開珎が作られた跡地に立ち、春は梅やサクラ、秋は紅葉の名所。
![覚苑寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000237_3877_2.jpg)
![覚苑寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000237_3877_3.jpg)
覚苑寺
- 住所
- 山口県下関市長府安養寺3丁目3-8
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩15分
- 料金
- 志納金200円(紅葉シーズン)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
高龍寺
聖徳太子建立といわれる寺。村上義弘公の墓所がある
聖徳太子の建立と伝えられる真言宗の寺。奥の院には村上水軍の祖、村上義弘公の墓所がある。源清張が平家から逃れ能島に来たのが村上氏の起こり。
高龍寺
- 住所
- 愛媛県今治市吉海町名2916-2
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで23分、亀山下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
閑谷学校
備前岡山藩直営の学問所
1670(寛文10)年、備前藩主の池田光政が庶民教育を目的に開いた学校。中国の孔子林の実を採って植えられたというカイノキは、晩秋の中、格別の色合いで紅葉する。
![閑谷学校の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010713_3462_1.jpg)
![閑谷学校の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010713_20211130-1.jpg)
閑谷学校
- 住所
- 岡山県備前市閑谷
- 交通
- JR山陽本線吉永駅からタクシーで6分
- 料金
- 入場料=大人400円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 11月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00、11月上旬の夜間ライトアップは18:00~20:00
常清滝
高さ126mの三段の滝。紅葉シーズンは特に美しい
高さ約126mもの滝が三段に分かれて流れ落ち、しぶきを上げる。新緑、夏の涼風、紅葉、凍結と四季折々美しい。中でも鮮やかな紅葉と滝の飛沫とが織りなす景観は見事。
毛利氏庭園
秋には多くの観光客が訪れる紅葉の名所
1892(明治25)年、井上馨により旧藩主・毛利氏の邸宅として建立。広大な敷地内に邸宅と回遊式の庭園がある。秋には木々が織りなす色鮮やかな紅葉が美しい。
毛利氏庭園
- 住所
- 山口県防府市多々良1丁目15-1
- 交通
- JR山陽本線防府駅から防長交通阿弥陀寺行きバスで7分、毛利本邸入口下車、徒歩7分
- 料金
- 入邸料=大人400円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で入園料半額)
- 営業期間
- 11月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
長府 城下町の町並み
当時の趣のある町並みが残る、明治維新の中心舞台となった町
長府毛利藩5万石の城下町として栄え、明治維新の中心舞台となった町。当時の町並みが残る。趣のある古江小路、乃木神社脇の横枕小路、侍町あたりには古土塀が点在。
![長府 城下町の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000253_00000.jpg)
長府 城下町の町並み
- 住所
- 山口県下関市長府
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
白壁の町並み
石州街道の宿場町として栄え、当時をしのばせる家が現在も残る
江戸時代は幕府の天領地であり、山陰と山陽を結ぶ石州街道の宿場町として栄えた。現在の商店街にも当時をしのばせる白壁やなまこ壁、格子窓の家が残る。
![白壁の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000884_2143_1.jpg)
霧の海
幻想的な光景、小島のように浮かぶ山々を山頂展望台から望める
川面から湧き出した深い霧が早朝に町中をベールのように覆う。標高490mの高谷山の山頂展望台からは霧の海に周囲の山々が小島のように浮かぶ幻想的な光景が一望できる。
![霧の海の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010271_3460_69.jpg)
三瀧寺
重要文化財を有する寺。参道に300余りの石仏や歌碑が点在
三滝山に位置する寺。朱塗りの多宝塔や重要文化財の阿弥陀如来坐像を有する。参道に300余りの石仏や歌碑が点在し、秋には生い茂るモミジが色鮮やかに紅葉する。
![三瀧寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011207_00007.jpg)
![三瀧寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011207_00021.jpg)