トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 中国・四国 x 見どころ・体験 > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・体験

山陽・瀬戸内 x 見どころ・体験

山陽・瀬戸内のおすすめの見どころ・体験スポット

山陽・瀬戸内のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治5(1872)年創業の旧料亭旅館を再生「恋しき」、戦後、教会として使われている建物は文化百選に選定された「上下キリスト教会」、水谷勝隆が下館の定林寺をこの地に移した。墓所には五輪塔がある「定林寺」など情報満載。

  • スポット:666 件
  • 記事:70 件

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

岡山・倉敷

日本有数の名園を散策し、川沿いに白壁土蔵が並ぶ街へ

牛窓・備前

陽光に照らされたシーサイドリゾートと焼物の里へ

広島・宮島

世界遺産を訪ね、名物のお好み焼きやカキ料理を堪能する

山口・秋吉台

優雅な文化を築いた街と地球の神秘を感じられる大鍾乳洞

下関

幾度も歴史の舞台となった本州最西端の港町

岩国・周南

清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点

山陽・瀬戸内のおすすめの見どころ・体験スポット

381~400 件を表示 / 全 666 件

恋しき

明治5(1872)年創業の旧料亭旅館を再生

井伏鱒二や犬養毅など著名人も訪れた由緒ある旧料亭旅館は、母屋と離れ4棟が国の登録有形文化財。回遊式庭園や館内を見学できる。

恋しきの画像 1枚目
恋しきの画像 2枚目

恋しき

住所
広島県府中市府中町178
交通
JR福塩線府中駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

上下キリスト教会

戦後、教会として使われている建物は文化百選に選定された

明治時代に財閥角倉家の蔵として建てられ、蔵の上には当時の見晴らし台が残る。県の文化百選に選定された建物は上下の町並みに調和し、戦後は教会として使われている。

上下キリスト教会の画像 1枚目

上下キリスト教会

住所
広島県府中市上下町上下1057-2
交通
JR福塩線上下駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、内観見学は要問合せ

定林寺

水谷勝隆が下館の定林寺をこの地に移した。墓所には五輪塔がある

常陸下館藩より成羽藩、さらに備中松山藩へと転封された水谷勝隆が、寛永20(1643)年、下館の定林寺をこの地に移した。墓所には勝隆と3代勝美の2基の五輪塔がある。

定林寺の画像 1枚目

定林寺

住所
岡山県高梁市和田町4056
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

さざなみスカイライン

瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい、ドライブコース

国道185号と瀬戸内海国立公園「野呂山」を結ぶドライブコース。瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい。春には桜並木を楽しむことができる。

さざなみスカイラインの画像 1枚目

さざなみスカイライン

住所
広島県呉市川尻町野呂山
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

毎来寺

寺内のいたるところに描かれた版画で有名な寺

襖や天井版画など、寺内のいたるところに描かれた版画で有名。作者は、棟方志功をこよなく尊敬しているこの寺の現28世住職。寺内は現代感覚が見事に調和した版画でいっぱい。

毎来寺の画像 1枚目
毎来寺の画像 2枚目

毎来寺

住所
岡山県真庭市目木1001
交通
米子自動車道久世ICから国道181号、県道327号を湯原方面へ車で2km
料金
情報なし (賽銭は自由)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~16:00、版画の見学は要予約)

宮島伝統産業会館 みやじまん工房

オリジナル杓子を作ってみよう

宮島桟橋の目の前に建つ、宮島の伝統産業を紹介する体験型観光施設。1階では宮島細工の展示販売、2、3階ではもみじまんじゅうの手焼き体験や、杓子作り、宮島彫り体験ができる。

宮島伝統産業会館 みやじまん工房の画像 1枚目
宮島伝統産業会館 みやじまん工房の画像 2枚目

宮島伝統産業会館 みやじまん工房

住所
広島県廿日市市宮島町1165-9
交通
宮島桟橋からすぐ
料金
入館料=無料/杓子作り体験(要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、体験は9:00~16:00

友元神社

試合前に必勝祈願に訪れるなら

エキシティ・ヒロシマの屋外デッキに造られた神社。野球ボールをかたどった「昇鯉岩」には、勝利への願いが込められており、試合前の必勝祈願にぴったり。

友元神社の画像 1枚目

友元神社

住所
広島県広島市南区松原町3エキシティ・ヒロシマ 2階
交通
JR広島駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

伊部観光情報センター

かわいい備前焼アクセサリーに注目

JR伊部駅に直結する備前焼伝統産業会館の1階にある施設。備前エリアの観光拠点になっているほか、地元のおみやげや、備前焼で作られたアクセサリーも人気。

伊部観光情報センターの画像 1枚目
伊部観光情報センターの画像 2枚目

伊部観光情報センター

住所
岡山県備前市伊部1657-7備前焼伝統産業会館 1階
交通
JR赤穂線伊部駅からすぐ
料金
かわいいネコのピアス=1200円/備前焼製のブローチ(箱入り)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

久賀の石風呂

俊乗坊重源が人夫のために築造した、昔のサウナ

東大寺再建のため周防の国に下った俊乗坊重源が人夫の保養のために築造した。石積式の蒸し風呂で昔のサウナといえるもの。国の重要有形民俗文化財。

久賀の石風呂の画像 1枚目

久賀の石風呂

住所
山口県大島郡周防大島町八幡
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで23分、周防八幡下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

オゴオリザクラ

小郡にしかない珍しい品種の桜

泉福寺の境内にある貴重な桜で、ヤマザクラが突然変異したもの。花は八重咲きで花弁は15枚前後。高さ17m、根まわり3.2mで、ヤマザクラとしては県下有数の巨木。

オゴオリザクラの画像 1枚目
オゴオリザクラの画像 2枚目

オゴオリザクラ

住所
山口県山口市小郡柳井田泉福寺
交通
JR山口線上郷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬(桜の見頃)
営業時間
見学自由

造幣局広島支局(見学)

硬貨の製造現場が見学できる

全国に3か所ある造幣局の一つ。展示室には貨幣の歴史資料や小判などを展示している。工場見学は予約制。4月中旬には八重桜が見頃。

造幣局広島支局(見学)の画像 1枚目
造幣局広島支局(見学)の画像 2枚目

造幣局広島支局(見学)

住所
広島県広島市佐伯区五日市中央6丁目3-1
交通
JR山陽本線五日市駅から広電バス藤の木団地行きで10分、五日市五丁目口下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~、10:00~、13:30~、13:50~(要予約)、展示室見学は9:30~16:00

遠石八幡宮

周防国の大社

推古天皇時代に宇佐八幡宮の分霊社として創建。平安時代には石清水八幡宮の別宮となった。文化財である大鐘は、源平合戦の際に破損し元応2(1320)年に再鋳造されたもの。

遠石八幡宮の画像 1枚目
遠石八幡宮の画像 2枚目

遠石八幡宮

住所
山口県周南市遠石2丁目3-1
交通
JR山陽新幹線徳山駅から防長交通中央線経由下松駅北口行きバスで8分、遠石八幡前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:00~17:00<受付終了>)

弘法寺

弘法大師の修行に由来

瀬戸内海が一望できる野呂山山頂の東側に建つ真言宗の寺。平安時代、弘法大師が修行を積んだことに由来する。10月には、御影供が行われる。

弘法寺の画像 1枚目
弘法寺の画像 2枚目

弘法寺

住所
広島県呉市安浦町中切110
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は10:00~17:00、時期により異なる)

作州城東屋敷

江戸時代の町家を復元した無料休憩所。展示館にはだんじりが並ぶ

白壁と火の見櫓が目をひく、江戸時代の町家を復元した無料休憩所。建物内に映画『男はつらいよ』のロケ風景の写真を展示。屋敷裏の展示館には見事なだんじりが並ぶ。

作州城東屋敷の画像 1枚目
作州城東屋敷の画像 2枚目

作州城東屋敷

住所
岡山県津山市中之町19
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

片鉄ロマン街道

駅舎やプラットホームが当時の面影を残す

平成3年に廃線になった片上鉄道の鉄道敷跡が、平成15年に懐かしの鉄道風景をゆく全長34.2kmのサイクリングロードとして再生。レンタサイクルあり。

片鉄ロマン街道

住所
岡山県備前市西片上~久米郡美咲町
交通
JR山陽本線和気駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

吹屋ふるさと村

ベンガラ色の家並みが続く

江戸中期に吹屋で初めて生産され、塗料などに利用されたベンガラ。当時は今までにない赤色が表現できると評判になった。旧道沿いに豪商屋敷が立ち並ぶ。

吹屋ふるさと村の画像 1枚目

吹屋ふるさと村

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

定光寺観音堂

二間四方のこぢんまりとしたお堂。天井板に建立年の墨書がある

二間四方のこぢんまりとしたお堂は、一級の工人の作といわれ、釘、金具を使わない精巧な造り。天井板に建立年の寛正4(1463)年の墨書がある。重要文化財。

定光寺観音堂の画像 1枚目

定光寺観音堂

住所
愛媛県越智郡上島町弓削土生241
交通
今治港から芸予汽船土生行きで1時間、弓削港で上島町有バス立石港務所行きに乗り換えて4分、土生下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

阿弥陀寺のアジサイ

多くの観光客が訪れる“西のアジサイ寺”

奈良東大寺の別院、阿弥陀寺はアジサイの名所。6月には約80種4000株が境内を彩る。鎌倉期以降の様式で国の重要文化財「湯屋」が見学できる。宝物館の見学は予約制。

阿弥陀寺のアジサイ

住所
山口県防府市牟礼上坂本1869
交通
JR山陽本線防府駅から防長交通阿弥陀寺行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
6月中は大人のみ入山料200円
営業期間
6~7月上旬
営業時間
境内自由