山陽・瀬戸内 x 資料館・文学館など
山陽・瀬戸内のおすすめの資料館・文学館などスポット
山陽・瀬戸内のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。遺物や特殊器台などを展示。古代の生活を知ることができる「広島県立歴史民俗資料館」、伊藤博文ゆかりの資料館「伊藤公資料館」、大正モダンと昭和レトロの展示館「昭和モダン館」など情報満載。
- スポット:64 件
- 記事:17 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
1 / 3
山陽・瀬戸内の新着記事
1 / 7
エリア・ジャンル・条件でさがす
山陽・瀬戸内のおすすめの資料館・文学館などスポット
61~80 件を表示 / 全 64 件
広島県立歴史民俗資料館
遺物や特殊器台などを展示。古代の生活を知ることができる
県内各地の遺跡から出土した遺物や重要文化財の特殊器台などを展示するほか、古墳模型やパノラマで古代の生活を知ることができる。考古や民俗に関する企画展や講演会、体験会を開催。
広島県立歴史民俗資料館
- 住所
- 広島県三次市小田幸町122みよし風土記の丘内
- 交通
- 中国自動車道三次ICから国道375号をみよし風土記の丘方面へ車で5km
- 料金
- 大人200円、大学生150円、高校生以下無料、特別企画展は別料金 (65歳以上、県内の大学在学中の外国人留学生、各種障がい者手帳持参で常設展の入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
伊藤公資料館
伊藤博文ゆかりの資料館
展示室やシアターで伊藤博文について解説している。貴重な遺品が多数展示されており、歴代内閣総理大臣直筆の書なども収蔵されている。伊藤公記念公園内にあり、敷地内にはほかに旧伊藤博文邸(山口県指定文化財)や、復元された生家も建つ。
伊藤公資料館
- 住所
- 山口県光市束荷2250-1
- 交通
- JR山陽本線岩田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人250円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は大人200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
昭和モダン館
大正モダンと昭和レトロの展示館
長府人恋横町にある展示館。1階は駄菓子の販売店、2階は薬局や郵便局、酒屋などが軒を連ねる路地裏を再現している。竹久夢二や映画寅さんシリーズの全ポスターなどを展示。
昭和モダン館
- 住所
- 山口県下関市長府川端2丁目1-29
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩7分
- 料金
- 入館料=500円/ (小学生以下は保護者の同伴が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)