山陽・瀬戸内 x オートキャンプ場
山陽・瀬戸内のおすすめのオートキャンプ場スポット
山陽・瀬戸内のおすすめのオートキャンプ場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。充実設備が魅力、景清洞に隣接「秋吉台オートキャンプ場」、花畑と高原風景を見ながらキャンプ「花の駅せらオートキャンプ場」、のどかな里山の景観を見ながらキャンプ「奥湯来オートキャンプ場 テラスくもで」など情報満載。
- スポット:74 件
山陽・瀬戸内の新着記事
山陽・瀬戸内のおすすめのオートキャンプ場スポット
41~60 件を表示 / 全 74 件
秋吉台オートキャンプ場
充実設備が魅力、景清洞に隣接
景清洞に隣接した充実設備のオートキャンプ場。トロン温泉の風呂やランドリーなどの快適設備も揃っているので、周辺観光の拠点として連泊で利用するのにもおすすめ。
![秋吉台オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000531_1782_1.jpg)
![秋吉台オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000531_1782_2.jpg)
秋吉台オートキャンプ場
- 住所
- 山口県美祢市美東町赤3108
- 交通
- 小郡萩道路絵堂ICから県道28号・32号で景清洞を目標に現地へ。絵堂ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円・4000円、AC電源付き1区画4500円・5000円/宿泊施設=ケビン4人用12000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00~18:00、アウト13:00(ケビンはアウト10:00)
花の駅せらオートキャンプ場
花畑と高原風景を見ながらキャンプ
春から秋にかけてユリやサルビア、コスモスなどの花が楽しめる観光農園内のキャンプ場。サイトは眺望の良い山の上にあり、季節の花や高原風景を見ながら過ごせる。
花の駅せらオートキャンプ場
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町黒渕権現山413-20
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号で世羅市街へ。国道184号で三次方面へ進み、県道56号を左折して一般道経由で現地へ。世羅ICから14km
- 料金
- サイト使用料=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
奥湯来オートキャンプ場 テラスくもで
のどかな里山の景観を見ながらキャンプ
のどかな景観の集落の最奥にあるオートキャンプ場で、側を小川が流れるロケーション。オートサイトが14区画でAC電源の利用も可。場内には炊事棟、水洗トイレ、温水シャワーがある。
奥湯来オートキャンプ場 テラスくもで
- 住所
- 広島県広島市佐伯区湯来町多田285
- 交通
- 中国自動車道吉和ICから国道488号で湯来方面へ。雲出トンネルを出てすぐ右折して現地へ。吉和ICから12km
蒜山高原キャンプ場
観光の拠点にもおすすめの人気キャンプ場
のどかな風景が広がる蒜山高原にある人気のキャンプ場。バリアフリー対応の設備があり、周辺環境もよく、蒜山エリア・山陰方面の観光やレジャーの拠点にもおすすめ。また、手ぶらでキャンププランもある。
![蒜山高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000638_00001.jpg)
![蒜山高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000638_3486_2.jpg)
蒜山高原キャンプ場
- 住所
- 岡山県真庭市蒜山上福田1015-5
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号で蒜山高原へ進み、一般道へ右折して現地へ。蒜山ICから6km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画3500円、オートAC電源付き1区画4000円、テント専用(持ち込み)1区画1500円/宿泊施設=常設テント4500円、別途管理費1人600円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(平日は休暇村蒜山高原本館で受付)
瀬戸内温泉たまの湯キャンプ場
瀬戸内の潮風を感じながら楽しめるキャンプ場
キャンプ利用者は「瀬戸内温泉たまの湯」を何度も利用することができるのがうれしい。グランピングサイトや手ぶらキャンプサイト、電源付きサイトもあり人気だ。近くにはホームセンターやスーパーもあり、キャンプ初心者でも安心して楽しめる好立地なキャンプ場。
瀬戸内温泉たまの湯キャンプ場
- 住所
- 岡山県玉野市築港1丁目1-11
- 交通
- 瀬戸中央自動車道水島ICから県道21号を岡山方面へ進み、現地へ。水島ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円(AC電源付きサイトは6000円)、別途入場料大人1000円、小人(3歳~小学生)500円、3歳未満無料/宿泊施設=グランピングサイト1区画25000円~、別途入場料大人2500円、小人2000円、手ぶらキャンプサイト1区画16000円、別途入場料大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~20:00、アウト11:00(グランピング・手ぶらキャンプはイン15:00~20:00、アウト10:00)
土井ヶ浜キャンプ場・海水浴場
波の音を聞きながらアウトドアを満喫
目の前に美しい海水浴場の土井ヶ浜が広がる絶好のロケーション。水洗トイレ、温水シャワーを完備し、オートキャンプもできる。
![土井ヶ浜キャンプ場・海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000133_2143_1.jpg)
![土井ヶ浜キャンプ場・海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000133_00001.jpg)
土井ヶ浜キャンプ場・海水浴場
- 住所
- 山口県下関市豊北町神田上岡林
- 交通
- 中国自動車道下関ICから国道2号、県道34号・40号で豊浦方面へ。川棚交差点を右折し、国道191号で土井ヶ浜海水浴場を目標に現地へ。下関ICから42km
- 料金
- キャンプ料=1人1泊500円(日帰りは250円)/オートフリー=1泊4000円(日帰りは2000円)/宿泊施設=常設テント1泊4000円(日帰りは2000円)/
- 営業期間
- 7~8月下旬
- 営業時間
- イン8:00、アウト18:00
冠山総合公園オートキャンプ場
きれいな花木に囲まれてキャンプ
日本庭園や梅の里、せせらぎ水路の整備された公園内のキャンプ場。付帯設備充実のサイトに温水シャワーやランドリーなど、施設もしっかり整っている。
![冠山総合公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010227_1334_1.jpg)
![冠山総合公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010227_1782_1.jpg)
冠山総合公園オートキャンプ場
- 住所
- 山口県光市室積村6288
- 交通
- 山陽自動車道熊毛ICから県道8号・144号で光市へ。国道188号で室積方面へ進み、冠山総合公園入口手前で左折して現地へ。熊毛ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画10人まで5230円、AC電源使用料200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00~18:00、アウト14:00
恐羅漢エコロジーキャンプ場
標高1000mの深山から見る星空が美しい
恐羅漢山の中腹に自然の地形を生かして整備されたキャンプ場。場内には川も流れ、広葉樹の木陰が心地よい。キャンプ場はエネルギー源に風力や太陽熱を採用し、環境にも配慮されている。
![恐羅漢エコロジーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010682_3486_1.jpg)
![恐羅漢エコロジーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010682_1334_2.jpg)
恐羅漢エコロジーキャンプ場
- 住所
- 広島県山県郡安芸太田町横川
- 交通
- 中国自動車道戸河内ICから国道191号で益田方面へ。戸河内バイパス西口交差点で県道252号へ進み、恐羅漢スキー場を目指して現地へ。戸河内ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300~4800円、AC電源付き1区画3700~5300円、デッキサイト1区画1800~2600円、テント専用1張り900~1500円/宿泊施設=ケビン5000~6900円※すべての料金について、利用日などにより変動あり/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト12:00
プレイパーク蛇喰
昔ながらの趣が残るキャンプ場
どことなく懐かしい雰囲気が漂うキャンプ場で、リピーターも多い。周囲を木々に囲まれていて夏場も涼しく、目の前の川にある蛇喰の地形を利用した遊泳場は子どもの歓声が絶えない。
![プレイパーク蛇喰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000489_1237_4.jpg)
![プレイパーク蛇喰の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000489_1237_1.jpg)
プレイパーク蛇喰
- 住所
- 広島県大竹市栗谷町大栗林横尾241
- 交通
- 山陽自動車道大竹ICから国道2号・186号で吉和方面へ。弥栄湖を過ぎて左手に現地。大竹ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1張り2000円(テントのみの場合は夏期のみ別途駐車料700円が必要)/宿泊施設=バンガロー5人用10000円~10人用20000円※平日割引あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はイン16:00)
らかん高原オートキャンプ場
高原の開放感抜群のサイトで自然を満喫
晴れた日には瀬戸内海が望めるロケーションが魅力。オートサイトや常設テントのグランピングサイト、ログケビンやバンガローなど、宿泊施設も多彩だ。温水シャワーやランドリーなど、サニタリー施設も充実している。
![らかん高原オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010089_3250_1.jpg)
![らかん高原オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010089_1782_2.jpg)
らかん高原オートキャンプ場
- 住所
- 山口県岩国市錦町大原羅漢699-5
- 交通
- 中国自動車道吉和ICから国道186号を大竹方面へ。道の駅スパ羅漢の手前で県道119号へ右折し現地へ。吉和ICから24km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4500円、AC電源付き1区画5000円/宿泊施設=ログケビン7500円~、バンガロー4人用13000円~、6人用20000円~、20人用30000円~/
- 営業期間
- 4月1日~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00~18:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:00)
大佐山オートキャンプ場
洞窟探検など、アクティビティに参加しよう
サイトの広さは約10m×10m、AC電源と流し台が付いているのでとても便利。フル装備のトレーラーハウスも人気だ。小学生以上なら洞窟探検やシャワートレッキングなどのアクティビティに参加できる。
![大佐山オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000674_3075_2.jpg)
![大佐山オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000674_3075_3.jpg)
大佐山オートキャンプ場
- 住所
- 岡山県新見市大佐小南1
- 交通
- 中国自動車道新見ICから国道180号・一般道・県道32号で真庭方面へ。大佐山への案内看板に従い現地へ。新見ICから約22km。または大佐スマートICから約6km
- 料金
- 施設管理料=1人500円(宿泊施設は1人1500円)、小学生未満無料/サイト使用料=区画サイト1区画4950円、フリーサイト1区画4400円/宿泊施設=トレーラーハウス20000円~、大型ロッジ29700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
帝釈峡まほろばの里
観光の拠点にもおすすめ
生垣で区分されたプライベートなオートサイトは、AC電源、専用水道付きで初心者でも安心して楽しめる。場内には復元竪穴住居もある。
![帝釈峡まほろばの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011043_1782_1.jpg)
帝釈峡まほろばの里
- 住所
- 広島県庄原市東城町帝釈未渡1903
- 交通
- 中国自動車道東城ICから国道182号、県道23号で帝釈峡方面へ。帝釈トンネルの先にある郵便局先を一般道へ左折し現地へ。東城ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2090円、10:00~翌10:00の利用は3660円/デイキャンプ(10:00~15:00)=1570円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~15:00)
尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)
マリンレジャーを満喫
海に面したマリンスポーツスポット。キャンプ場の規模は小さめながら、オートサイトはすべてAC電源付きで使い勝手が良い。海を見ながら過ごせる予備サイトもあり。
![尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010671_3075_4.jpg)
![尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010671_3893_1.jpg)
尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)
- 住所
- 広島県尾道市向島町立花3035-3
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道向島ICから国道317号で尾道市街方面へ進み、すぐに右折し突当りを左折。向島ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3140円、AC電源使用料520円(デイキャンプは1区画1050円、AC電源使用料210円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~15:00、受付は9:00~17:30)
ドルフィンファームオートキャンプ場
イルカとふれあえる癒やしのキャンプ場
柵で区切られた区画サイトとフリーサイト、屋上付きのおしゃれなコテージ(トレーラーハウス)にラグジュアリーなグランピングサイトがある。目の前のビーチでイルカとふれあえるのがこのキャンプ場の魅力だ。
ドルフィンファームオートキャンプ場
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町叶浦1673
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道伯方島ICから国道317号を木浦方面へ。500mで現地。伯方島ICから500m
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6人まで8000円~、追加1人550円(追加は2人まで)、オートフリー車1台4人まで4500円~、追加1人550円(追加は2人まで)/宿泊施設=グランピング1人8000円~(3歳~小学生は半額)、コテージ1人12000円~(3歳~小学生は半額)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:30、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
須川家族村オートキャンプ場
川の流れを眺めながら
緑いっぱいの場内に宇佐川が流れ、釣りや水遊びを思いきり楽しめる。適度な木立のあるサイトに、川沿いのコテージも人気。薪で沸かす五右衛門風呂もある。
![須川家族村オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010228_3893_1.jpg)
![須川家族村オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010228_3893_2.jpg)
須川家族村オートキャンプ場
- 住所
- 山口県岩国市錦町須川212
- 交通
- 中国自動車道六日市ICから国道187号を岩国市錦町方面へ。道の駅ピュアラインにしき手前で国道434号へ左折し、川沿いに北上し現地へ。六日市ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1台1張り3500円、AC電源使用料500円、テント2張り目は2500円/宿泊施設=バンガロー1室6000円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
三原市棲真寺山オートキャンプ場
瀬戸内海を望む山の上の小さなキャンプ場
棲真寺山の山頂にあり、瀬戸内海眺望と夜は満天の星が美しい好ロケーション。キャンプ場内には水道・流し台、野外炉付きのオートサイトと通路を挟んでケビンが並ぶ。管理棟にはトイレとコインシャワーも完備。
![三原市棲真寺山オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001427_1851_1.jpg)
![三原市棲真寺山オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001427_1851_2.jpg)
三原市棲真寺山オートキャンプ場
- 住所
- 広島県三原市大和町平坂10315-1
- 交通
- 山陽自動車道河内ICから県道73号で広島空港方面へ。空港ICから県道49号(広島中央フライトロード)で棲真寺ICへ進み、ICを下りて左折、約2kmで現地。河内ICから12km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画4000円/宿泊施設=ケビン10000円/
- 営業期間
- 3月1日~11月30日
- 営業時間
- イン15:00、アウト13:00
ひろしま県民の森キャンプ場
自然豊かなブナの森に癒やされよう
比婆山の麓にある緑に包まれたキャンプ場。広大な敷地にロケーションの異なる4つのキャンプフィールドがあり、森林浴やハイキング、登山など、キャンプをベースにして思い思いに自然を楽しむことができる。
![ひろしま県民の森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001011_3290_1.jpg)
![ひろしま県民の森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001011_3290_2.jpg)
ひろしま県民の森キャンプ場
- 住所
- 広島県庄原市西城町油木156-14
- 交通
- 中国自動車道庄原ICから国道183号・314号で奥出雲方面へ進み、案内板に従い現地へ。庄原ICから40km
- 料金
- サイト使用料=1区画3000円/宿泊施設=常設テント3700円/
- 営業期間
- 通年(冬期利用は要問合せ、常設テントは4~11月上旬)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
土師ダムファミリーキャンプ場
四季折々の自然の中を散策
ダムを囲うように施設が点在する広大なスポーツランド。キャンプ場から受付のサイクリングターミナルは少し離れているが、ここでいろいろな自転車を借りる事ができる。
![土師ダムファミリーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010675_00000.jpg)
![土師ダムファミリーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010675_00001.jpg)
土師ダムファミリーキャンプ場
- 住所
- 広島県安芸高田市八千代町土師1194-1
- 交通
- 中国自動車道千代田ICから県道5号で土師ダム方面へ。道沿い左手に現地。千代田ICから6km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)1000円(デイキャンプは500円)※1人1日500円計算/
- 営業期間
- 3月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン9:00、アウト14:00(デイキャンプは9:00~17:00)
大串キャンプ場
海が目の前、リーズナブルに楽しめるキャンプ場
瀬戸内の島、大崎上島にあるキャンプ場。広々とした海水浴場が隣接していて、リーズナブルにキャンプと海水浴が楽しめる。数量限定だが、シーカヤックやSUPのレンタルもある(利用日前日までに要予約)。
大串キャンプ場
- 住所
- 広島県豊田郡大崎上島町大串3019
- 交通
- 大崎上島・白水港から県道65号で大串方面へ。大串海水浴場を目標に現地へ。白水港から10km
- 料金
- キャンプ場使用料=1人(小学生以上)1日200円(1泊400円)/
- 営業期間
- 4月1日~10月下旬
- 営業時間
- イン9:00、アウト17:00
中蒜山オートキャンプ場
シンプル&低料金、穴場のキャンプ場
サイトは広々とした草原で開放的。料金も安く、場内にはトイレと炊事場があるだけの極めてシンプルなキャンプ場。受付はキャンプ場から700mほど離れた管理人宅で。
中蒜山オートキャンプ場
- 住所
- 岡山県真庭市蒜山上長田
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号を八束村へ。塩釜の冷泉の看板を左折し県道422号を右折。蒜山ICから10km