山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー
「山陽・瀬戸内×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海賊城があった能島を山頂から望む「カレイ山展望公園」、瀬戸大橋を望む絶景パノラマ「鷲羽山」、全長約1kmの遊歩道で名作の情景に触れる「文学のこみち」など情報満載。
- スポット:164 件
- 記事:141 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
山陽・瀬戸内の新着記事
山陽・瀬戸内のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 164 件
カレイ山展望公園
海賊城があった能島を山頂から望む
標高232mのカレイ山の山頂付近にある。村上水軍の見張り台を再現した展望台は能島、前方に伯方・大島大橋、伯方島、大三島の景観が一望できるビューポイント。
![カレイ山展望公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000636_4027_1.jpg)
![カレイ山展望公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000636_3475_1.jpg)
カレイ山展望公園
- 住所
- 愛媛県今治市宮窪町宮窪6355-2
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで25分、吉海支所前で瀬戸内海交通大島営業所行きバスに乗り換えて11分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
鷲羽山
瀬戸大橋を望む絶景パノラマ
穏やかな瀬戸内海の美しさと、島々を縫うような瀬戸大橋の眺めを楽しめる絶好のビュースポット。駐車場から緑に包まれた遊歩道を歩き、約10分でビジターセンターに。さらに山頂まで行けば瀬戸大橋が真下に見える。
![鷲羽山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000397_00000.jpg)
![鷲羽山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000397_3476_1.jpg)
鷲羽山
- 住所
- 岡山県倉敷市下津井田之浦
- 交通
- JR瀬戸大橋線児島駅から下電バス下津井循環線とこはい号で30分、鷲羽山第2展望台下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
文学のこみち
全長約1kmの遊歩道で名作の情景に触れる
千光寺山ロープウェイ山頂駅から中腹まで続く全長約1kmの遊歩道。尾道ゆかりの作家作品の一節などを刻んだ25の文学碑が立つ。
![文学のこみちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001858_3461_1.jpg)
![文学のこみちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001858_3460_1.jpg)
文学のこみち
- 住所
- 広島県尾道市西土堂町千光寺公園内
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
古江小路
格式のある家や代々藩医を務めた家などが並ぶ町並み
練塀が続き城下町らしい雰囲気を醸し出す町並み。通りにある菅家は侍医兼侍講職を務めた格式のある家柄。代々藩医を務めた家としてふさわしい構えを見せる。
![古江小路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010315_1546_1.jpg)
古江小路
- 住所
- 山口県下関市長府古江小路町2
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
紅葉谷公園
その名のとおり紅葉の名所
古くからあったいくつかの寺院の庭園を公園化したところ。紅葉の名所として知られるが、新緑のころも美しい。吉川家墓所をはじめ六角亭、洞泉寺など見どころが点在する。
![紅葉谷公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000587_00004.jpg)
![紅葉谷公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000587_00007.jpg)
紅葉谷公園
- 住所
- 山口県岩国市横山1吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅から錦帯橋方面行きバスで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬~下旬(紅葉の見頃)
- 営業時間
- 入園自由
SL「やまぐち」号
新山口駅~津和野駅を結ぶ蒸気機関車
SL「やまぐち号」は、JR山口線の新山口駅から津和野駅間の約63kmを片道2時間ほどかけて走行する現役の蒸気機関車。車両ごとに内装が異なり、どの車両に乗るかを選ぶのも楽しみのひとつ。SL特有の蒸気音や汽笛を聞きながら、鉄道の旅を満喫したい。
![SL「やまぐち」号の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000477_00015.jpg)
![SL「やまぐち」号の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000477_1.jpg)
SL「やまぐち」号
- 住所
- 山口県山口市新山口駅~津和野駅
- 交通
- JR山陽新幹線新山口駅構内
- 料金
- 乗車券=区間により異なる/SL弁当=800円/チョロQSL=1300円/ (第1種障がい者手帳持参で本人のみ乗車の場合、片道101km以上で運賃半額、本人と同伴者が乗車の場合、距離に関係なく両人運賃半額、第2種障がい者手帳持参で本人のみ片道101km以上で運賃半額)
- 営業期間
- 年により異なる
- 営業時間
- 新山口駅発10:50~、津和野駅発15:45~(1日1往復)
古市・金屋白壁の町並み
土蔵造りの家並みが続く
柳井川の北、約200mにわたって白壁土蔵造り、本瓦葺きの古い商家が続き、江戸時代の商都の面影を今に伝えている。重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
![古市・金屋白壁の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000661_965_1.jpg)
龍福寺
意匠に優れた大内義隆の菩薩寺
31代当主大内義隆の菩薩寺。もとは大内氏の氏寺であった興隆寺の釈迦堂を、現在の本堂に移築した。古い構造技法や意匠が残る建物として、国の重要文化財に指定されている。
![龍福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010272_3756_1.jpg)
龍福寺
- 住所
- 山口県山口市大殿大路119
- 交通
- JR山口駅から徒歩15分
- 料金
- 資料館=大人200円、小人150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(資料館は9:00~17:00<閉館>)
長府庭園
癒しとやすらぎの空間が広がる庭園
長府毛利藩の家老格であった西運長の屋敷跡。小高い山を背にした1万坪の広大な敷地には、池を中心に書院、茶室、あずまや、小川がある。夏には池に孫文ゆかりの蓮の花(孫文蓮)が咲く。
![長府庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000244_2524_1.jpg)
![長府庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000244_00001.jpg)
長府庭園
- 住所
- 山口県下関市長府黒門東町8-11
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで10分、市立美術館前下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=大人210円、小人100円、下関市内または北九州市内在住の65歳以上の方100円/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料、1~4級までは本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
糸山公園・来島海峡展望館
来島海峡の眺望を楽しむ
鳴門海峡、関門海峡と並んで日本三大急潮流に数えられる来島海峡を見下ろす高台に広がる。世界初の三連吊り橋の仕組みなどを紹介した来島海峡展望館がある。
![糸山公園・来島海峡展望館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000383_1.jpg)
![糸山公園・来島海峡展望館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000383_2.jpg)
糸山公園・来島海峡展望館
- 住所
- 愛媛県今治市小浦町2丁目5-2
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス小浦・大浜行きで22分、展望台入口下車、徒歩10分
- 料金
- 来島海峡展望館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、来島海峡展望館は9:00~18:00(閉館、12~翌2月は~17:00)
神竜湖
40分の遊覧船で帝釈峡の景色など湖遊覧を楽しめる人造湖
周囲約24kmの人造湖。朱色の橋が架かる新緑の山を借景に満々と水をたたえる眺めは、帝釈峡を象徴する景色。遊覧船でのんびりと湖遊覧が楽しめる。所要時間は40分。
![神竜湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011021_3423_1.jpg)
![神竜湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011021_3825_1.jpg)
周南市徳山動物園
緑豊かな園内に世界の動物が大集結
スリランカゾウやレッサーパンダなどの人気動物をはじめ、約120種類400頭羽の動物たちの生き生きとした姿が見られる。
![周南市徳山動物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000555_3896_1.jpg)
![周南市徳山動物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000555_3896_2.jpg)
周南市徳山動物園
- 住所
- 山口県周南市徳山5846
- 交通
- JR山陽新幹線徳山駅から徒歩20分(または防長交通バス動物園文化会館入口下車すぐ)
- 料金
- 入園料=大人600円、小・中・高校生300円、幼児無料/年間パスポート=1500円/ (市内在住者は障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
帝釈峡
日本五大名峡の景勝地
中国山地を流れる帝釈川がカルスト台地を浸食してつくり上げた約18kmにわたる大渓谷。神龍湖を中心に連なるその絶景は息をのむほどの美しさで、天然記念物の雄橋など、いたるところで見られる自然の造形も見事。新緑の初夏、紅葉の秋がベストシーズン。
![帝釈峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000958_3193_1.jpg)
![帝釈峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000958_3035_1.jpg)
国営備北丘陵公園
中国地方唯一の国営公園
面積約340haの広大な園内はいくつものエリアに分かれており、花畑からアスレチック、里山体験まで遊び方も多彩。四季折々に祭りが催され、なかでも冬期のイルミネーションが大人気。
![国営備北丘陵公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000839_20230516-1.jpg)
![国営備北丘陵公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000839_20230516-10.jpg)
国営備北丘陵公園
- 住所
- 広島県庄原市三日市町4-10
- 交通
- JR芸備線七塚駅から徒歩20分(中入口)
- 料金
- 入園料=おとな450円、こども(中学生以下)無料、シルバー(満65歳以上)210円/ (シニア割引あり、年齢確認のできるものを持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)※時期により異なる
RSKバラ園
多彩なバラと季節の花が楽しめる
世界各国の約450品種、1万5000株のバラが5月中旬頃から咲き始める。園内には、梅園、ハナショウブ園などがあり、フラワーショップやカフェ、ドッグランを併設している。
![RSKバラ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000474_3250_1.jpg)
![RSKバラ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000474_4027_1.jpg)
RSKバラ園
- 住所
- 岡山県岡山市北区撫川1592-1
- 交通
- JR岡山駅から岡電バス中庄駅行きで36分、下撫川下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/入園料(1・8・9・12月)=大人300円、小人200円/ (障がい者割引あり、1・2級は本人と介護者半額、3・4級は本人のみ半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:00)
世羅向井農園
自然豊かな高原で味覚狩りを
自然豊かな世羅高原にある農園。減農薬栽培のリンゴ、ブドウなど季節の果物や野菜を収穫できる。フルーツ加工品も人気。材料を持ち込めばバーベキューが楽しめる(要予約)。
世羅向井農園
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町安田417-6
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道184号を安田方面へ車で14km
- 料金
- リンゴ狩り(9月中旬~10月下旬)=中学生以上800円、小学生600円、3歳以上400円/ピオーネ狩り(8月中旬~10月下旬)=中学生以上1300円、小学生1100円、3歳以上600円/
- 営業期間
- 8月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉園17:30)
雄橋
浸食作用による石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つと言われる
長さ90m、幅18m、高さ40mの大規模な石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つとも言われている。浸食作用により造り出された天然橋はかつて人が通行していた。
![雄橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011015_2510_1.jpg)
![雄橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011015_1498_1.jpg)
蒜山ハーブガーデンハービル
季節のハーブや花々が彩る広大なハーブ園
蒜山三座の大パノラマを望む雄大な大地のもと、約1万株のラベンダーを丘陵一面に敷き詰めた空中庭園。四季折々の草花や各種ハーブを含めた約200種類の植物を楽しめる。ハーブメニューが味わえるレストランや、リース作りが体験できるクラフト工房、ショップなどがある。
![蒜山ハーブガーデンハービルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000648_00010.jpg)
![蒜山ハーブガーデンハービルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000648_00005.jpg)
蒜山ハーブガーデンハービル
- 住所
- 岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号、市道を西茅部方面へ車で2km
- 料金
- 入園料=大人300円、中・高校生200円/ (障がい者は入園料100円)
- 営業期間
- 4~11月(冬季不定休)
- 営業時間
- 9:00~16:30(時期により異なる)