トップ > 日本 x 夏 > 中国・四国 x 夏 > 山陰 x 夏 > 萩・津和野 x 夏 > 益田 x 夏

益田

「益田×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「益田×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。切り立つ断崖や変化に富んだ渓流が続く「裏匹見峡」、養戸の滝で有名な紅葉の美しい渓谷「双川峡」、竜がとぐろを巻いたような形から、この名がついた「蟠竜湖」など情報満載。

  • スポット:13 件

益田のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 13 件

裏匹見峡

切り立つ断崖や変化に富んだ渓流が続く

匹見川の支流、広見川の中流にある峡谷。切り立つ断崖や変化に富んだ渓流が連続する、荒々しい男性的な景観が見もの。約4kmにわたって渓流沿いに遊歩道が整備されている。

裏匹見峡の画像 1枚目

裏匹見峡

住所
島根県益田市匹見町匹見
交通
JR山陰本線益田駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

双川峡

養戸の滝で有名な紅葉の美しい渓谷

町の東北部、板井川をさかのぼったところにある渓谷。落石対策工事中につき遊歩道は進入禁止だが、駐車場までは行くことが出来る。

双川峡の画像 1枚目

双川峡

住所
島根県益田市美都町板井川
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通二川行きバスで50分、終点下車、徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蟠竜湖

竜がとぐろを巻いたような形から、この名がついた

湖の周囲は約4km。湖岸線が複雑に入り組み、竜がとぐろを巻いたような形をしていることからこの名がついた。蟠竜湖県立自然公園の中心であり、ボートや釣りが楽しめる。

蟠竜湖の画像 1枚目

蟠竜湖

住所
島根県益田市高津町
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通蟠竜湖方面行きバスで16分、蟠竜湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奥匹見峡

秘境ムードたっぷりの大竜頭周辺はシャクナゲの名所

苔むした岩肌にしぶきをあげて流れ落ちる「大竜頭」と呼ばれる滝は、秘境ムードがたっぷり。周辺はシャクナゲの名所としても有名。

奥匹見峡の画像 1枚目

奥匹見峡

住所
島根県益田市匹見町道川
交通
JR山陰本線益田駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

土田遊泳場

入江になっている遠浅の浜。波も穏やかで家族連れに好評

入江になっていて波が穏やか。遠浅の浜は家族連れに好評だ。遊泳場にはコインシャワーが完備されている。近くに荒磯温泉、岬の端に国の天然記念物の唐音の蛇岩がある。

土田遊泳場の画像 1枚目

土田遊泳場

住所
島根県益田市土田町
交通
JR山陰本線鎌手駅から徒歩15分
料金
シャワー(1分)=100円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

持石遊泳場

夕暮れ時はほぼ一直線の海岸に美しい山陰の海岸風景が見られる

三里ヶ浜の一部でほぼ一直線の海岸が延々と続く。夕暮れ時はとくに美しい山陰の海岸風景が見られる。またシャワー施設も整っている為、マリンスポーツを楽しむ人で賑わう。

持石遊泳場の画像 1枚目

持石遊泳場

住所
島根県益田市高津町
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通小浜江崎線バスで13分、持石海岸下車すぐ
料金
シャワー=210円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三里ヶ浜

白い砂浜が続く海岸。マリンスポーツを楽しむ人々で賑わう

白い砂浜が約13km続く海岸。格好の海水浴場となっているほか、ウインドサーフィンなどのマリンスポーツを楽しむ人々で賑わう。海岸に沿って国道191号が走っている。

三里ヶ浜の画像 1枚目

三里ヶ浜

住所
島根県益田市遠田町~小浜町
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通小浜江崎線バスで25分、観音岩下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

匹見峡レストパークキャンプ場

森と清流に包まれ、山の幸も堪能

断崖や急流が迫る雄々しい景観の裏匹見峡、キャンプ場はその入口に位置し、木橋を渡って場内に入るつくりが秘境感をかもし出す。自然と調和したケビンも快適でおすすめ。

匹見峡レストパークキャンプ場の画像 1枚目

匹見峡レストパークキャンプ場

住所
島根県益田市匹見町匹見イ853-3
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号で益田市へ。県道307号で匹見峡へ進み、国道488号を左折して現地へ。戸河内ICから50km
料金
入場料=大人(中学生以上)330円、小人(3歳以上)220円/サイト使用料=テント専用(テラスサイト)1区画1100円、テント専用(フリーサイト)1張り4人まで550円、オートサイト(1日1組限定)1区画3300円/宿泊施設=ケビン4人用14300円・6人用20900円※利用時期により料金変動あり、要確認/ (デイ利用・時間延長は応相談、フリーサイトでの2ルームテントは2張分の料金適用)
営業期間
3~12月上旬(期間外は要問合せ)
営業時間
イン11:00、アウト10:00(ケビンはイン15:00)

住吉神社

公園として整備されている。サクラやフジなどの名所としても有名

七尾城跡の山の中腹にある神社。境内からは益田市街が一望できる。堀池が公園として整備されており、裾野から山頂につながる桜並木は有名。

住吉神社の画像 1枚目
住吉神社の画像 2枚目

住吉神社

住所
島根県益田市七尾町
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通医光寺行きバスで8分、本町下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

島根県立万葉公園オートキャンプ場

万葉の時代の雰囲気に包まれた公園内にある

万葉植物園や柿本人麻呂神社など、万葉の時代を偲ぶ雰囲気に包まれた公園内にある。サイトはすべてAC電源や水道付きで、常設テント付きのオートサイトもある。蟠竜湖や海に近く、ボート遊びや海水浴を楽しめる。

島根県立万葉公園オートキャンプ場の画像 1枚目
島根県立万葉公園オートキャンプ場の画像 2枚目

島根県立万葉公園オートキャンプ場

住所
島根県益田市高津町イ2402-1
交通
浜田自動車道浜田ICから浜田道路、国道9号で益田市へ。益田市街の中吉田町交差点で国道191号へ右折して萩方面へ進み、萩・石見空港入口交差点で左折、県道255号・256号で現地へ。浜田ICから50km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料550円/宿泊施設=常設テント6200円、AC電源使用料550円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト14:00

みと自然の森

子供はのびのび大人はのんびり

緑が多く林間のフリーサイトは夏でも涼しく過ごせ、場内を流れる川は子どもたちの格好の水遊び場になっている。宿泊施設の山小屋はそれぞれが工夫を凝らしたつくりで、手軽にキャンプを楽しめる。

みと自然の森の画像 1枚目
みと自然の森の画像 2枚目

みと自然の森

住所
島根県益田市美都町都茂2654
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号で益田市美都へ。秦記念館入口を左折し現地へ。戸河内ICから57km
料金
サイト使用料=1人(小学生以上)330円/宿泊施設=山小屋4人用7700円・11000円、8人用16500円/
営業期間
4月1日~11月3日
営業時間
インフリー、アウトフリー(山小屋はイン16:00、アウト10:00)

RVパーク 美都温泉

気軽な旅のスタイル車中泊が快適に安心して出来る場所

美都温泉湯元館駐車場に、近年人気を集めているキャンピングカーや車中泊で旅行する人たちが利用できる。

RVパーク 美都温泉の画像 1枚目
RVパーク 美都温泉の画像 2枚目

RVパーク 美都温泉

住所
島根県益田市美都町宇津川口630-3
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号を益田方面へ車で42km
料金
1泊(1台)=1500円(電源設備込)/ (ゴミ処理は有料1枚100円)
営業期間
通年
営業時間
イン10:00~20:00、アウト10:00(湯元館の営業は5:00~21:00)

表匹見峡

滝や淵、奇岩、巨石が連続する、変化に富んだ渓谷美

匹見川沿い全長約4kmの峡谷で、滝や淵、奇岩、巨石が連続している。悲恋伝説が伝わる神秘的な青い水をたたえた小沙夜淵など、変化に富んだ渓谷美が美しい。

表匹見峡の画像 1枚目

表匹見峡

住所
島根県益田市匹見町匹見
交通
JR山陰本線益田駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし