エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 中国・四国 x ひとり旅 > 山陰 x ひとり旅 > 萩・津和野 x ひとり旅 > 萩 x ひとり旅 > 萩市街 x ひとり旅

萩市街

「萩市街×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「萩市街×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。せいろで食べる風味豊かな田舎蕎麦「ふじたや」、体にやさしいオーガニックランチ「La Ceiba」、コーヒーのための器で一杯「長屋門珈琲カフェ・ティカル」など情報満載。

  • スポット:89 件
  • 記事:15 件

萩市街の魅力・見どころ

藩政時代の面影がただよう世界遺産の城下町を歩く

日本海に面した指月山の麓にあった萩城。現在は堀と石垣だけが残り、旧本丸跡は「萩城跡指月公園」となっている。世界遺産にも登録される城下町には鍵曲(かいまがり)の道に白壁土塀の家並みが残る。堀内は城の三の丸で、上級武士が住んだ場所。家老であった「口羽家住宅」をはじめとして、りっぱな土塀を持つ住宅が並ぶ。外堀の外は中級武士や商人の居住区で、菊屋横町や江戸屋横町、伊勢屋横町といった小路に「菊屋家住宅」、「木戸孝允旧宅」などが残る。「松陰神社」は維新の志士を数多く育てた吉田松陰を祀り、境内には「松下村塾」がある。

萩市街の新着記事

山口 萩で人気!おすすめの観光・グルメスポット

萩は毛利36万石の城下町として栄え、藩政時代の面影が随所に漂う城下町です。幕末の志士ゆかりの旧宅や誕...

山口のおすすめ宿 萩・下関・山口タウン・長門で泊まるならココ!

萩、下関、山口タウン、長門、川棚温泉、湯田温泉、長門湯本温泉のオススメ宿を一気にご紹介!山口県内には...

山口県の絶景・美景!フォトジェニックスポット!

山口県は絶景の宝庫!フォトジェニックな景色を一挙にご紹介します。透き通った海に架かる角島大橋や赤い鳥...

萩 明倫学舎 藩校跡に建つ日本最大級の木造校舎を解説

かつて萩藩の志士が通った藩校明倫館。2014年まで小学校として実際に使用されていましたが、現在は萩の...

山口を歴史旅!幕末〜明治ゆかりの地をめぐる1泊2日モデルプラン

明治維新から150年以上が経過し、なお維新の立役者たちに注目が集まり続けている山口県。偉人を多く輩出...

萩 世界遺産・松下村塾と吉田松陰&塾生を詳しく解説!

世界遺産・松下村塾をはじめとした萩の歴史スポットと偉人をご紹介。奇兵隊を結成し倒幕に奔走した高杉晋作...

萩・津和野・山口 観光の基本情報&モデルコースをご紹介

山口県の萩、津和野、山口タウンの基本情報をご紹介。昔のたたずまいが今に残る歴史ある町がこのエリアの魅...

萩の城下町サイクリング&おすすめスポット!

萩の城下町サイクリングコースをご紹介!萩城から碁盤の目のように区画された城下町には、武家屋敷や商家な...

山口 萩の名物グルメ 日本海の新鮮食材やブランド牛をチェック!

日本海に面した萩は、好漁場が近いため鮮度の高い海の幸の宝庫。甘鯛や瀬付きあじ、剣先イカなどの魚介をは...

山口 萩 萩焼の窯元や体験できるスポットをチェック!

萩市内で作られる陶器「萩焼」は、使うごとに独特の風合が増す名品。代々続く由緒ある名窯元の器、斬新なデ...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 89 件

萩市街のおすすめスポット

ふじたや

せいろで食べる風味豊かな田舎蕎麦

国内産の蕎麦粉を使う老舗の蕎麦処。二八蕎麦をせいろ五段に盛り、温かいつゆで食べるせいろそばが人気。

ふじたや

住所
山口県萩市熊谷町59
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
せいろそば=760円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(そばが売り切れ次第閉店)
休業日
水曜

La Ceiba

体にやさしいオーガニックランチ

地元の有機栽培の野菜を中心に、無添加の調味料などを使って作る体にやさしい一皿が味わえるレストラン。ランチは、オーガニックパスタと地元食材のパスタランチか、地元食材たくさんのワンプレートランチが選べる。

La Ceiba
La Ceiba

La Ceiba

住所
山口県萩市東田町92
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
本日のオーガニックパスタランチ(サラダ付き)=1100円/本日のワンプレートランチ=1100円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(L.O.)、18:30~21:00(L.O.、水・木曜は昼のみ)
休業日
日~火曜(GW・盆時期は営業)

長屋門珈琲カフェ・ティカル

コーヒーのための器で一杯

自家焙煎のコーヒー専門店。20種以上の豆から店主が好みに合った味をアドバイスしてくれる。萩焼作家の金子司氏がこの店のコーヒーのために作った器は、飲むと幾何学模様が現れる。

長屋門珈琲カフェ・ティカル
長屋門珈琲カフェ・ティカル

長屋門珈琲カフェ・ティカル

住所
山口県萩市土原298-1
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
ケーキ=370円/コーヒー=400円~/コーヒー豆(5袋入)=420円/コーヒーカップ&ソーサー=4000円~/ケニア・CBKオークション=480円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00(閉店)、日曜、祝日は~18:00(閉店)
休業日
月曜

ふるさと家族

数量限定の希少なメニュー

むつみ豚で作るとんかつは、一日に10食ほど提供している。引き締まった赤身と甘みのある脂身、サクサクの衣が絶妙にマッチする一品だ。店主が釣った魚がメインの定食も人気。

ふるさと家族
ふるさと家族

ふるさと家族

住所
山口県萩市土原2-2
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
刺身定食=950円~/日替わり定食=650円~/むつみ豚とんかつ定食=1000円/海鮮丼=850円/刺身盛小定食=1300円/チキン南蛮定食=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:30~21:30(閉店22:00)
休業日
水曜、第1・3木曜

吉田松陰幽囚ノ旧宅

この一室で謹慎生活を送った松陰は幽囚室で講義を行った

海外密航に失敗し、江戸・伝馬町獄より萩・野山獄へ投じられた吉田松陰。安政2(1855)年に謹慎生活を命じられ、やがて幽囚室で孟子などを講じるようになり、のちに松下村塾を主宰した。平成27年に松下村塾とともに世界遺産に登録された。

吉田松陰幽囚ノ旧宅
吉田松陰幽囚ノ旧宅

吉田松陰幽囚ノ旧宅

住所
山口県萩市椿東1537
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

網焼きレストラン 見蘭

極上肉を網焼きで楽しもう

自営牧場から直送する上質な牛肉を網焼きで味わえる。見蘭牛はステーキ、カルビなどがあり、コースと単品からセレクトできる。ほかにむつみ豚のメニューもある。

網焼きレストラン 見蘭
網焼きレストラン 見蘭

網焼きレストラン 見蘭

住所
山口県萩市堀内89
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで40分、ミドリヤファーム入口下車、徒歩5分
料金
見蘭牛特選盛り合わせ=2200円~/カルビ=858円/ヒレステーキ=3300円/石焼ユッケビビンバ=1320円/コース=3850円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~21:30(閉店22:00、土・日曜、祝日は要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月2日休)

旧湯川家屋敷

川沿いの生活様式を今に伝える史跡

藍場川の最上流に位置する一帯で、ほぼ完全な状態で唯一残る武家屋敷。屋敷の台所と離れの風呂場には、川の水を引き入れて使えるように工夫がされている。

旧湯川家屋敷
旧湯川家屋敷

旧湯川家屋敷

住所
山口県萩市川島67
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで17分、藍場川入口下車すぐ、徒歩10分
料金
観覧料=小学生以上100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

玉木文之進旧宅

吉田松陰の叔父にあたる人物

吉田松陰の叔父にあたる玉木文之進の家。安政4(1857)年に松陰が引き継いだ松下村塾という名は、もとは玉木文之進が、子弟を集めてここで開いたのが始まり。

玉木文之進旧宅

玉木文之進旧宅

住所
山口県萩市椿東1584-1
交通
JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで17分、東光寺前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

萩焼資料館

古萩や古深川を展示

指月公園入口にある資料館。江戸時代初期の古萩や古深川の名品が数多く展示されている。1階には萩焼の販売スペースがあり、好みの品を選ぶことができる。

萩焼資料館

萩焼資料館

住所
山口県萩市堀内萩城址
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで45分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車下車、徒歩3分
料金
入館料=大人500円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

晦事

萩焼の器と調和する町家カフェ

築200年の町家を改装したカフェ。萩焼の窯元大屋窯の陶器や磁器を使っている。白や黒を基調としたハイセンスな器が、店内に置かれた北欧家具とマッチしている。

晦事
晦事

晦事

住所
山口県萩市呉服町2丁目32
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車、徒歩3分
料金
スパイシー萩カレーset=1100円/マルマレットトースト=500円/萩産プレミアムジンジャーエール=550円/夏みかんジュース=400円/ドリップコーヒー=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店、時期により変動あり)
休業日
第2・4火曜

藍場庵

手にとってじっくり選べる

藍場川沿いにある古い民家を利用した萩焼の店。店内では萩焼の器で抹茶や夏みかんジュースが飲める。高級茶道具から日常食器まで登り窯で焼いた萩焼を販売。

藍場庵
藍場庵

藍場庵

住所
山口県萩市川島1区80
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで17分、藍場川入口下車すぐ、徒歩10分
料金
抹茶(菓子付)=300円/夏みかんジュース(菓子付)=300円/梅茶(菓子付)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

西の浜

隠れた夕景の必見スポット

指月公園の西側、モニュメントなどが建つ石彫公園の先にある西の浜は、知る人ぞ知る夕景の必見スポット。遠く青海島まで見渡すことができ、右手には指月山の原生林が広がる。

西の浜

西の浜

住所
山口県萩市堀内
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩城跡・指月公園入口萩夏みかん工房前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

梨羽家茶室

「煤払いの茶室」と呼ばれる茶室

毛利家の重臣梨羽家の別邸にあった茶室が移築されたもの。年に一度、城中煤払いのときに一時、茶室に藩主を迎えたことから「煤払いの茶室」とも呼ばれる。正式な座敷構えを呈した格式ある茶室で、珍しい花月楼形式を今に伝える。

梨羽家茶室

梨羽家茶室

住所
山口県萩市堀内二区城内1-1指月公園内
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで44分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車、徒歩7分
料金
指月公園入園料(旧厚狭毛利家萩屋敷長屋と共通)=大人(高校生以上)210円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で大人100円、小・中学生50円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(閉園、時期により異なる)
休業日
無休

Gallery Cafe 藍場川の家

庭を眺める店内で紅茶とスイーツを

ガラス張りの出窓と吹き抜けの天井が開放的な空間で、本格的な紅茶と手作りスイーツが味わえる。広々とした庭園を眺めるテラス席からは藍場川の流れを望む。ギャラリーでは毎月個展などの催しが開かれている。

Gallery Cafe 藍場川の家

Gallery Cafe 藍場川の家

住所
山口県萩市川島294
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで17分、藍場川入口下車、徒歩3分
料金
昼カフェサンドイッチ(紅茶・コーヒー付)=990円/昼カフェキッシュ(紅茶・コーヒー付)=990円/本日のよくばりスイーツセット=900円~/紅茶シフォンケーキ=450円/紅茶各種=500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:00)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

旧久保田家住宅

名士の宿所だった旧宅

藩政時代に呉服商から酒造業に転じ、明治時代には萩を訪れる名士の宿所でもあった久保田家の住宅を保存修理したもの。母屋、土蔵、離れが残る。市の有形文化財になっている。

旧久保田家住宅
旧久保田家住宅

旧久保田家住宅

住所
山口県萩市呉服町1丁目31-5
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで34分、萩博物館前下車、徒歩3分
料金
観覧料=小学生以上100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

割烹千代

甘鯛を味わい尽くす創作コース

萩沖でとれた一本釣りの魚がコースで味わえる。おまかせコースは刺身や焼き物のほか、味噌で和風に仕上げたグラタンなど、趣向を凝らした料理が楽しめる。

割烹千代
割烹千代

割烹千代

住所
山口県萩市今古萩町20-4
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
おかませコース=3240円~/ふぐコース(9~翌3月)=7560円~/あまだいコース(1人前、注文は2人前~、要予約)=8640円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~21:00(閉店22:00、日曜、月曜の祝日は昼のみ)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

萩夏みかん工房

萩の塩をメインに夏みかんの加工品が人気

萩の味覚を代表する夏みかんの加工品や、萩の塩を使ったスープなどが並ぶ。夏みかんジュースや夏みかんスライス、夏みかんマーマレードは土産に最適。旬の時期には生の夏みかんも販売している。

萩夏みかん工房
萩夏みかん工房

萩夏みかん工房

住所
山口県萩市堀内124-4
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩城跡・指月公園入口萩夏みかん工房前下車すぐ
料金
夏みかんジュース=210円/夏みかんスライス=1350円(420g)/夏みかんジュース4倍希釈=1080円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(12~翌3月は臨時休あり)

萩椿

しっとり食感の「赤米巻き」などが人気

人気の赤米巻きは、地元産の赤米とはちみつを練り込んだ生地に、カスタードと生クリーム、自家製の粒餡が入る。

萩椿

萩椿

住所
山口県萩市椿東1068-3
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
赤米巻き=1318円/萩焼き=1334円(7個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

雅萩堂

萩を代表する萩焼作品が勢ぞろい

堀内の一角にある萩焼店。店内には、店主が手がける動物をモチーフにした小物をはじめ、カラフルな器や香立て、箸置など、約70人の作家の作品があふれんばかりに並ぶ。

雅萩堂
雅萩堂

雅萩堂

住所
山口県萩市堀内258-37
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩博物館前下車、徒歩5分
料金
ぐい呑=1080円~/一服碗=864円~/マグカップ=1080円~/焼酎碗=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

大照院

紅葉が美しい毛利家の菩提寺

初代藩主毛利秀就を弔う臨済宗の寺。秀就以降二代から十二代までの偶数代の藩主と夫人、殉職した藩士の墓と603基の灯籠がある。毎年8月13日には万灯会が行われる。

大照院
大照院

大照院

住所
山口県萩市椿青海4132
交通
JR山陰本線萩駅から徒歩15分
料金
拝観料=高校生以上200円、小・中学生100円/ (30名以上の団体は高校生以上160円、中・小学生80円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む