エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 共同湯 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x 共同湯 x カップル・夫婦 > 山陰 x 共同湯 x カップル・夫婦 > 萩・津和野 x 共同湯 x カップル・夫婦

萩・津和野 x 共同湯

「萩・津和野×共同湯×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「萩・津和野×共同湯×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。リニューアルし蘇った山口県最古の温泉「恩湯」、古くから親しまれる共同浴場「俵山温泉 町の湯」など情報満載。

  • スポット:2 件

萩・津和野の新着記事

【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!

明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史...

元乃隅神社へ!世界が注目する赤と青の絶景を見に行こう

山口の元乃隅神社は日本海の断崖を眼前に朱の鳥居が並ぶ絶景の神社。絶景スポットとして近年、国内外問わず...

山口 萩の名物グルメ 日本海の新鮮食材やブランド牛をチェック!

日本海に面した萩は、好漁場が近いため鮮度の高い海の幸の宝庫。甘鯛や瀬付きあじ、剣先イカなどの魚介をは...

幕末志士にゆかりの萩観光でおさえておきたい6つのポイント

風情ある城下町が広がる山口県・萩は、吉田松陰など明治維新の原動力となった人々の多くが生まれ育った町。...

萩・津和野・山口 観光の基本情報&モデルコースをご紹介

山口県の萩、津和野、山口タウンの基本情報をご紹介。昔のたたずまいが今に残る歴史ある町がこのエリアの魅...

山口 萩 世界遺産・萩反射炉はここがスゴイ!

2015年に「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された萩反射炉、大板山たたら製鉄遺跡、恵美...

山口県観光 エリア&基本情報をチェックしよう!

本州の一番端っこにある山口県。多くの総理大臣を輩出した地で、幕末~明治に活躍した志士が多いことでも有...

山口 萩で人気!おすすめの観光・グルメスポット

萩は毛利36万石の城下町として栄え、藩政時代の面影が随所に漂う城下町です。幕末の志士ゆかりの旧宅や誕...

山口を歴史旅!幕末〜明治ゆかりの地をめぐる1泊2日モデルプラン

明治維新から150年以上が経過し、なお維新の立役者たちに注目が集まり続けている山口県。偉人を多く輩出...

山口県の絶景・美景!フォトジェニックスポット!

山口県は絶景の宝庫!フォトジェニックな景色を一挙にご紹介します。透き通った海に架かる角島大橋や赤い鳥...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2 件

萩・津和野のおすすめスポット

恩湯

リニューアルし蘇った山口県最古の温泉

およそ600年の歴史を持つといわれる山口県最古の長門湯本温泉の立ち寄り湯。施設の老朽化や利用客の減少により公設公営での営業を終了した施設を、地域の若手たちによって再建された伝統ある温泉施設。

恩湯

住所
山口県長門市深川湯本2265
交通
JR美祢線長門湯本駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小人(小学生以下)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円/入浴料(GW・盆時期・年末年始・繁忙期)=大人900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00
休業日
第3火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

俵山温泉 町の湯

古くから親しまれる共同浴場

俵山温泉街の中心に建つ共同浴場。銭湯感覚で利用でき、はじめての人でも気兼ねがない。玄関口の飲泉所で一口飲泉するのがここの習わし。館内にはドリンクコーナーなどの設備がある。

俵山温泉 町の湯
俵山温泉 町の湯

俵山温泉 町の湯

住所
山口県長門市俵山5113
交通
JR美祢線長門湯本駅からサンデン交通俵山温泉方面行きバスで20分、俵山温泉下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人480円、小学生220円、幼児150円/貸切風呂(3名まで)=3000円(1時間)/ (回数券11枚綴4200円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
年2日不定休